• ベストアンサー

九ヶ月で死産した水子のお骨について・・・・

九ヶ月で妊娠中毒症で死産した水子のお骨は、私「水子の母」の実家のお寺の納骨堂に預けていただいております。 施餓鬼、はじめお寺の行事には、必ずお参りしています。 今年は23回忌となります。 ある本で、本家と同じ寺には、納骨又は,お墓を建ててはいけないそうですが、事実でしょうか? ましてや、夫の実家では、水子は預かれないといわれました為、私の実家の寺に預けてあります。 この事は,仏教の法で間違っていますか? ご存知の方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.1

こんばんは、あまり全てを答えられる状態でありませんが、 zyuuzenさんがお子さんのことを考えて、真剣に考えていらっしゃるご様子ですので、 何か力になれればと思い書き込ませて頂きますね。 >私「水子の母」の実家のお寺の納骨堂に預けていただいております。 良かったですね、大切にして頂いているご様子です。 色々な仏事の際にもいつも参加されて、想いを寄せられているご様子で感心します。 >ある本で、本家と同じ寺には、 >納骨又は,お墓を建ててはいけないそうですが、事実でしょうか? お墓については私ごときが一概に返事が出来かねますが、 今お預かりになって頂いているご住職(上人)さんとは 面識はありますか。 あるのならそちらの和尚さんにお伺いになってはいかがでしょうか。 いつも言うのですが、素人考えでお勉強をしても、 突き当たってしまうのは、こういう場面だと思うのです。 「こうでなければならないと」言う答えしかないのではなくて、 「こういう方法もあるよ」っと親身になって一番良い方法を 見つけて下さるプロ(寺なら和尚さん)が必ずいらっしゃるとおもいますので、 伺ってみてはいかがでしょうか。 本来ならばお嫁になられていらっしゃるのですから、 本家のお墓に一緒がよいのではと、素人の私は思いますが。 お子さんが一番寂しくない方法、一番ならぬ中で良い方法を 現在お預かりになられているお寺さんにまず相談してみて下さい。 何か良い方法が見つかりますように願ってます。 (アドバイスにあまりならなかったかも知れません。ごめんなさいね。)

zyuuzen
質問者

お礼

ご解答有難うございます。 ご住職様に相談してみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

自信はないのですが、確か法律的には8ヶ月をすぎると、流産ではなく死産となり、その場合は普通に生まれる赤ちゃんとおなじ法律の扱いになる・・・とか聞いたことがあるようにおもいます。「水子」の定義は宗教的なものですが、もし死亡診断書がでていたら、普通の赤ちゃんの死産と同じように葬ってもらうことができるのではないでしょうか。専門ではありませんが、確かめてみる価値はあるとおもいます。「水子」というのは流産の場合ではないか・・・とおもうのですが。

zyuuzen
質問者

お礼

ご解答有難うございます。 大変に参考になりました。

関連するQ&A