- 締切済み
新盆 お施餓鬼について
1月に夫を亡くし、新盆を迎えるのですが、すでに お墓は霊園にあり、葬儀屋でお寺(浄土宗)を 紹介してもらいました。檀家とかではないので、お寺に 電話で 新盆について 聞いたところ, お施餓鬼が 8月7日、 お詣り(檀家参り)のことでしょうか? 8月10日で、お施餓鬼の方は 平日ということと、夫の実家のお施餓鬼と被ってしまい、夫の実家 義母 義兄家族を 呼ぶことはできません。 施餓鬼には 塔婆供養をするわけですし、 家にお坊さんを呼んで お詣りをしてもらうのと、 どちらを 優先して 行ったら いいのでしょうか? お坊さんは 最近では どちらも する人は 少なくなってきていますよ。と 言われましたが、 身内に 頼る人が 少なく どうしたらいいか わかりません。 両日とも 子供3人(社会人)が 揃うのが 難しく、 お施餓鬼の方を 省略しても 構わないのでしょうか?施餓鬼の意味も よくわかりませんが、 私の気持ちとしては ちゃんと 塔婆をたてて 行いたいなと 思っているのですが、金銭的な 面も ありますし、どなたか アドバイス お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
御施餓鬼は寺の行事で、原則的には檀家の方たちがするものです。 勿論、信者を排除するものではないので参加しても構いませんが。 一方、お詣りは寺に檀家が行く風習の所と住職が檀家を回る所が有りますが、どちらも檀家さん優先ですので、時期的にはお詣りをお願いするのは、避けた方が賢明かと思います。 これを期に檀家になりたいと言う相談なら、坊主は飛んできますが。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
お詣り(檀家参り)のことでしょうか? 8月10日;これが盆の供養ですよ。 この時は特に、極端な場合留守でも、経をあげてくれます。 お布施は必要ですからお留守番はいたほうがいいですけどね。 仏壇に置いておくだけでもいいくらいです。 塔婆などは檀家の世話人が玄関先においていきます。 それをもって盆の3日間の間にお墓にお参りすればいいです。
施餓鬼は宗派によって違いますが、私のところでは本堂にある祭壇を境内に向けて設置し 世にさまよう「餓鬼」に施す仏教行事です。 檀家みんながお米と水を「餓鬼」に施します。 餓鬼とは 身寄りのない霊 助け合いの心です。 世にさまよう「餓鬼」 現代においてはとても増えたような気がします。 出席できない場合は、お布施をするという方法がありませんか? 私のところでは、初盆は20000円ですが 他の時は選択できます、大20000 中10000 小5000
補足
塔婆は 施餓鬼の時に 頂くものではないのですか? 言えば 頂くことはできるのでしょうか? 檀家参りの時には 親戚は 集まらなくても よろしいのでしょうか? よく新盆は 親戚が集まって とりおこなうようなことを 聞きますが。 無知で 何も 知らず 申し訳ありません。