- ベストアンサー
飲酒?
学生の面接(集団面接)を担当しました.私1人で5人の学生を相手に行いました. 私も多くの学生を見てきており,面接室に入ったときの印象で,その方の話す内容は大概が分かるようになってきていますが,昨日その事実を裏返すような出来事に遭遇しました. ある1人の学生ですが,その方の第一印象と話す内容に明らかなギャップがありました.具体的には,印象を覆すくらい堂々としており,話す内容にも説得力があり,明日にでも働いていただきたいほどのレベルで,私も彼の話に圧倒されました. しかしその学生の口調は,何となく酒気帯びている印象がありました.(ただし臭いや動作,顔色に特に異常は見られず実に巧妙です) 勿論,面接の採点結果(総合評価)は,次の選考へ進めるための基準を大きく上回っており,彼を不合格にする訳にはいきません.また評価表に「飲酒の疑いあり」と書くわけにもいきまん. なお,次の選考は役員面接で,その時,彼に昨日のようなモチベーションが見られなかった場合,私が彼を見抜けなかった,ということで評価を下げられる危険があります. あれが彼の素の姿であれば問題はないのですが,万が一,飲酒をしていた場合,問題が出てきます. 皆様はどのようにお考えでしょうか? (本当は彼に会って確かめたいのですが,当社では採用前に応募者の追跡調査はしない方針です)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- chiharu55
- ベストアンサー率36% (41/111)
回答No.5
- eazyurider1997
- ベストアンサー率41% (36/86)
回答No.4
- cust
- ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.3
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.2
お礼
確かに臭いで分かるはずですが,当該学生と私は3メートルほど離れており,臭いが伝わってこない,という問題がありました.動作を見ていても不自然な感じもせず,「君飲酒しているね?」と問いただすこともできませんでした.