• ベストアンサー

飲酒?

 学生の面接(集団面接)を担当しました.私1人で5人の学生を相手に行いました.  私も多くの学生を見てきており,面接室に入ったときの印象で,その方の話す内容は大概が分かるようになってきていますが,昨日その事実を裏返すような出来事に遭遇しました.  ある1人の学生ですが,その方の第一印象と話す内容に明らかなギャップがありました.具体的には,印象を覆すくらい堂々としており,話す内容にも説得力があり,明日にでも働いていただきたいほどのレベルで,私も彼の話に圧倒されました.  しかしその学生の口調は,何となく酒気帯びている印象がありました.(ただし臭いや動作,顔色に特に異常は見られず実に巧妙です)  勿論,面接の採点結果(総合評価)は,次の選考へ進めるための基準を大きく上回っており,彼を不合格にする訳にはいきません.また評価表に「飲酒の疑いあり」と書くわけにもいきまん.  なお,次の選考は役員面接で,その時,彼に昨日のようなモチベーションが見られなかった場合,私が彼を見抜けなかった,ということで評価を下げられる危険があります.  あれが彼の素の姿であれば問題はないのですが,万が一,飲酒をしていた場合,問題が出てきます.  皆様はどのようにお考えでしょうか?  (本当は彼に会って確かめたいのですが,当社では採用前に応募者の追跡調査はしない方針です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  勿論、私見ですが、飲酒されていれば、まず臭いで分かると思うんですが。特に性格が変るほど飲酒していたら、絶対匂いがするはずです。  また、面接に飲酒で来る度胸があるというか、非常識な学生は今の時代ちょっと考えられ無いと思うんですが。どうでしょうか?

noname#15194
質問者

お礼

 確かに臭いで分かるはずですが,当該学生と私は3メートルほど離れており,臭いが伝わってこない,という問題がありました.動作を見ていても不自然な感じもせず,「君飲酒しているね?」と問いただすこともできませんでした.

その他の回答 (4)

  • chiharu55
  • ベストアンサー率36% (41/111)
回答No.5

ご質問の趣旨とは、少しずれてしまいますが、 飲んでもにおいのわからないアルコールもあります。 アルコール依存の人がにおいでばれないようにこのアルコールを飲むこともあるようです。 > 当該学生と私は3メートルほど離れており,臭いが伝わってこない とありますが、近くにいても分からないケースもあるようです。 今回のことは思い過ごしだといいですね。

回答No.4

 私の考えでよければお聞きください。  まずはご自身の感じたままをそのまま記入するのが、可能ならばベストの選択だと思います。お話を伺うに、「アピール力あり、内容も及第点以上、しかしなぜか不自然な印象あり」とまとめられるのでしょうか。その「なぜか」の部分を役員の方々にも見ていただくしかないと思います。yuichi123さんの考えが杞憂であれば、会社にとってはプラスなのですから何も問題はありません。自分の評価を気になさっているために迷っておられるだけだと思いますよ。まずは会社の利益ありき。わからない部分は自分の考えを明確にした上で上司に報・連・相、これでいいのでは?  P.S軽い麻薬やってるってケースは考えられないですか?ミュージシャンが創作の刺激剤とするように。むろん証明するものは何もありませんが。

noname#15194
質問者

お礼

 残念ながら評点表は提出してしまい,総評にeazyurider1997さんの仰るようなことを特記事項として書くべきでした.  我々も多くの学生を見ていると,次第に事務的になってしまい,各項目の5段階評価ばかりに目がいってしまいます.  面接といっても,採点方法は基本的には筆記のように点数化してしまうというシステムに問題があります.改めて採用業務の難しさを痛感しました.まだまだですね

  • cust
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.3

「酒の力を借りて」とよく言いますが、それは大体普段の自分を変えたいときであって、質問者様の言われているような「巧妙」にできるものではないと思います。 また、顔や態度に出ない程度の酒であれば、質問者様が疑問を持たれているような口調の変化などもないはずです。 おそらくその学生さんの話し方のクセとかではないかと思います。 もし万が一ですよ、酒を飲んで一次面接に臨んでいたとしたら、次の面接でも必ず同じことをするはずでしょう? 次が役員面接だとわかっていたら、なおさらです。もっと酒量が増えるかもしれません。 ご心配されているような「話と違うじゃないか!」みたいなことはまず起こらないと思いますよ。

noname#15194
質問者

お礼

 彼の出身は東京なので,なまりがあるとは考えにくいのですが,やはり私の考えすぎのようですかね.もう選考過程で彼と会うことはありませんが,彼を信じて応援していきます.

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.2

>しかしその学生の口調は,何となく酒気帯びている印象がありました. >(ただし臭いや動作,顔色に特に異常は見られず実に巧妙です) 巧妙とは、、、!? あなたの頭の中では飲酒は確定的なんですね? ただ単に見かけと違って弁の立つ人物だっただけ、の可能性は全くないのでしょうか? もしも将来あなたの評価が下がるとしたら、 その理由は、 「面接で人を見抜けなかった」ではなく、 「根拠も無い決め付けをする傾向がある」だと思います。

noname#15194
質問者

お礼

 はい.「人は見かけによらない」というように,その可能性を信じて次の選考に進める予定です.  しかし,昨年,内定した学生と飲みに行く機会にあり,その時の飲んだ学生(雰囲気も彼と似ている)の語り方に非常に近い話し方をしており,ピンと来ました.今でもこの何とも言えぬ不自然さが残っています.本当に酒の席で話すような語りでした.  面接といっても,中堅人事は,点数をつけ一定以上の者を次に進める,ということしかできませんので,彼を通す,ということにします.私の勘違いであったことを切に願います.