- ベストアンサー
投資信託はじめるにあたって
お世話になります。投資信託はじめようと思うのですが、まだ、知識も投資の経験もありません。最低限どのぐらいの知識があればはじめても 大丈夫ですか? 知識を学ぶには本がいいですか? まだ気の早い質問になりますが、ファンドの選ぶ、ポイント・選び方・反対に注意点教えてください。 知識も投資の経験もありませんが宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「どこまで知識があれば」へのお答えは難しいです。 あえて言えば、どのくらいのリスクがそのファンドにあるかということが理解でき、自分がそのファンドに投資した場合、最悪の場合どのくらい損失を被る可能性があるかがわかれば投資されても良いのではないでしょうか。 また、いくつかの、同種類のファンドを比較することができる、とか、そのファンドの手数料コストがわかるということも重要です。 ファンドの比較には下記ページが便利です。また、各ファンドの規準価格の推移を追いかけることも、ファンドのリスクやリターン予測に重要かと思います。基準価格のチャートは、Yahooファイナンスなどで見ることができます。 こういっても、自分で投資してみないと実感としてわからない、ということもあると思います。投資信託は最低一万円から投資できるケースがほとんどなので、まずは最小金額を投資して値動きを実感するということも勉強になります。 チャールズ・エリス (著) 「敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか」 木村 剛 (著) 「投資戦略の発想法―ゆっくり確実に金持ちになろう」 などが、参考になるかもしれません。あとは、目論見書などを読んで、そのファンドの基本方針を理解する。組み入れ銘柄などを見て、自分の投資スタイルとの異同を検討を続けるというところでしょうか。 ファンドを選ぶ前に、まずご自分の投資戦略を立てることが第一です。投資戦略はリスクをどれだけとれるかに依存します。その後にその投資戦略に適合するファンドをリストアップして比較していきます。リスクがある程度取れるようであれば、株式ファンドが長期ではリターンが期待できます。なかでも、手数料の低いインデックスファンドがお勧めです。
その他の回答 (1)
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
知識ゼロでも問題なくできます。 逆に言えば、そこから積み上げていっても全く問題ありません。 投資信託について学べる本というのがまともに無いので、窓口でいろいろ聞きまくるというほうがいいでしょう。 株式重視:各種平均基準価格連動:債権重視:バランス:外国:配当重視とさまざま。 あなたが欲しいと思うものを選んでください。 まあ、1万円ずつせこく買っていって、どんな動きをするのかを自分の目で追っていってください。としかいえません。 目論見書をもらいますが、特徴と組み込み対象、手数料関係以外の場所は読んだことはありません。 下に【敗者のゲーム】紹介されてるので、それを読めばひととおりは問題ありません。 理解するのに相当の知識を要するので後々体得してくれれば。 基本は読み返すことです。
お礼
素人の私に親切に早々に回答ありがとうございました。回答いただいた二人の先生方がおっしゃってる本ですから 興味を持ち、早速 本通販サイトで確認しました。資産運用の本質・運用理論の基礎・個人投資家への助言・敗者のゲームに勝つために・このような内容なんですね。先生が最後に言った基本は読み返すこと。これを忘れずに基本を勉強させていただきます。そして平行に口座を開き 少額から買い体得のほうでも勉強していきます。 この度はありがとうございました。 失礼します。
お礼
初心者の私に 早々に回答ありがとうございました。 そうですよね・・・選ぶ前にリスクを考慮して自分の投資戦略たてなくちゃですよね。 素人的な言い方ですが、ファンドの種類の多さにはびっくりしました。教えていただいた モーニングスターのサイト・本を参考にさせていただきます。 この度はありがとうございました。 失礼します。