• ベストアンサー

初めての投資信託

大学3年の男子です。預金してもぜんぜん利息がつかないので投資信託をしたいと考えていますがわからない点がいくつかあるので質問させてください。 1、投資信託は始める銀行によって利益は変わりますか?おすすめの銀行などがあったら教えてください。 2、初期手数料はどのくらいかかりますか? 3、30万くらいでやりたいと考えていますが、このぐらいの金額でもやっていいのでしょうか? 4、投資信託に預けたお金はいつでも引き落としできるのか?またそのときの手数料はかかるのか? その他、投資信託についての注意点などありましたら、なんなりと教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34393
noname#34393
回答No.4

いくつか注意点について書きます。 >1、投資信託は始める銀行によって利益は変わりますか? >おすすめの銀行などがあったら教えてください。 この場で質問できる環境があるのですから、ネット証券を使った方が販売手数料の安い(販売手数料が0のノーロードタイプもあるんです)所がありますよ。 例えば、マネックス証券ならばAvest-E、バンガードファンドは販売手数料無料です。 逆に銀行で購入しようとすると販売手数料の優遇が無かったり、信託報酬の高いファンドを購入させようと美味しそうな話を聞かされて購入したら、後で後悔したと言う事も十分有り得ます。 だから、ネット証券であれば営業マンが付かないのに加えて販売手数料が割引になる物もあるので、こちらが良いでしょう。 但し、自分で運用方針をきちんと決めておく事です。 後は他の方が答えていますので別の点について注意点を・・・ お金を増やす事に重点を置くのならば「毎月分配型投資信託」は必要ありません。 なるべく分配せず、複利運用によって基準価額が長期的に上昇するファンドの方が税金のロスが無いので良いでしょう。 運用方法が指数に連動させる「インデックスファンド」と指数を超える運用をする為に銘柄選択をするタイプの運用方法で「アクティブファンド」があります。 インデックスは機械的な運用でリサーチ費用が掛からない分だけ信託報酬が安く、アクティブは信託報酬が高いです。 信託報酬とは、運用中に信託財産の中から取られる継続コストの事で、これが高いファンドはその分だけ運用成績が上がらなければコスト負けする恐れがあります。 バンガード社の「投資のノウハウ」を参照URLに挙げておきますので、インデックスの利点である「インデックス投資入門」は読んでみて下さい。 目標リターンが3%程度ならば「債券+REIT+株式」でも十分でしょう。 債券部分は個人向け国債で代用すれば信託報酬が掛かりませんし、円建てなので為替リスクを回避できる利点がある反面、一定の期間は解約できません。 5%程度ならば「REIT+株式」で少し高めのリスクを取る必要が出てきます。 基本的に目標リターンを高めにするには株式の比率を上げれば良いでしょう。 逆に安全性を高めたければ、個人向け国債の比率を高めておけば良いでしょう。

参考URL:
http://www.vanguardjapan.co.jp/education/education00.html

その他の回答 (4)

  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.5

理解されているとは思いますが、全く増えないどころか、損がでる可能性もあります。 あと、私も本を一冊でも読んで勉強してみることをお勧めします。 私は近所の図書館で借りました。大学の図書館にはこういう本はないのかな?

回答No.3

>その他、投資信託についての注意点などありましたら、 期間設定をどのようにしますか? 例えば1年少しリバランスで5年程度で全面見直し 運用目標は? 例えば年5% 現金と投資の比率は? 例えば、50%現金、残り投資 スケベな気持ちがありますか? 私もありますが、年7%を目指すので我慢します。 思ったより儲かったりすると、  「やっぱ株だよなぁ」「FX最高」「先物に限る」 なんで気持ちになるので、その時のことも忘れずに。 否定する訳ではありませんが、本業前提で投資をすべきですよ、きっと、おそらく。  「ビル・ゲイツに3000点!否3億円寄付」 となると良いかもしれませんけど・・・(ちょっと面白くなかったかな?)

回答No.2

1.全く同じファンドなのに販売手数料が違うことがあります。 手数料を抑えることはとても重要なことです。 ネット証券で購入すると安い(もしくは無料)のことが多いようです。 2.ファンドと販売会社によって全く異なります。 3.多くのファンドは1万円からはじめられます(準備中のセゾン投信は5000円からだそうです) 4.解約から現金化までは1週間程度みておけばいいと思います。 手数料はファンドによってことなると思います。 なお、定番の良書として「内藤忍の資産設計塾」 を立ち読みでいいので見ておくことをお勧めします。 参考アドレスも良アドバイスが書かれていると思います。

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/assetmanagement/closeup/CU20061106K/
noname#45918
noname#45918
回答No.1

あなたの質問は、1以外は投資信託では事前に説明することが法律で決まっています。 購入時には必ず説明を受けます。 また、パンフレット、Webサイトにも記述があります。 なので、注意点としてはよく説明を聞きましょう。よく読みましょう。となるでしょうか。