- ベストアンサー
出産時の看護実習生の見学についての質問です。
よろしくお願いします。 私は出産日の前日、病院側から看護実習生があなたの出産を見学していいですか?と言われたので、OKしました。 出産日当日、看護実習生が私の腕に点滴をして、産まれてくる子供をとりあげ、へその緒を切ったのです。見学というのは、こういうものなのでしょうか?また看護実習生はこのようなことができるのでしょうか?この看護実習生は4年制大学の4年生で、その大学から他県のこの私立病院の実習先の付属産婦人科で実習してる人です。どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは私自身看護師であり学生時代に 出産の立ち会い実習を経験しています。 (1)学生は見学以外に実習をしているようですが そちらの説明は受けられているのでしょうか? 受けられていないなら、イヤな思いをされましたね。 個人的な意見ですが その病院に苦情を出してもいいと思います。 むしろ、他の患者さんや、実習する学生のためにも 苦情を言ってもらった方がいいと思います。 (2)実習を受け入れたとし仮定し、その内容ですが a.点滴の針を刺す事自体は医師、看護師の指導の 下でしたら可能です。 しかし、点滴の内容によって不可能なものもあります。 (抗ガン剤や造影剤等はだめなんです。産科系のは ちょっと分かりませんが…) 同様にへその緒を切るのも可能です。 b.取り上げた…ということですが、赤ちゃんが 降りてくる介助をしたということでしょうか? ちなみに、4年生看護大学の場合、看護師・助産師 保健師の免許を一度に取れるので不可能ではないと 思いますが…(ごめんなさい、3年生短大なんで…)
その他の回答 (1)
- scon
- ベストアンサー率22% (77/342)
看護実習生というより、助産師の実習生ですよね。 助産師の実習で9例以上の実習が義務付けられています。 確かに最近は出産件数が少なく、必要な実習を受けられない助産学生も多いので、詳細を説明せずに出産を行ったのかもしれません。 詳細に説明すると断られると思っているのかもしれません。 しかし、見学と説明した病院側は説明義務を果たしていませんね。 実習は大事ですが、患者が状況を理解したうえでの了承の方がもっと重要であり、必要なことだと思います。 実習生が取り上げることは伝えるべきですね。 病院側の説明に対して抗議しても良いと思いますよ。 実習生が処置をできるかとのことですが、当然、他の助産師や医師が立ちあっていたと思います。 実習生単独で行ったのであれば、問題ですが、指導すべき人が立ちあっていたのであれば、処置すること自体には問題はありません。 実習生でも、看護師の資格を持っている人がほとんどですので、点滴などは問題なくできます。
お礼
1年4ヶ月、子供を出産してから、ずっと悩んでいました。こんなに詳しく教えてくださいまして、本当にありがとうございます。もっと早く相談していれば、こんなにずっと長い間、悩むことはなかったです。ありがとうございました。
お礼
破水し、即、出産になり、それだけでショックだったのに、まさか実習生がそのようなことをするとおもわなく、ずっと疑問でした。謎がとけてよかったです。ありがとうございました。