• ベストアンサー

わがまま娘

15ヶ月になる女の子がいます。 旦那と私の間をタッチして5,6m歩ける程度です。 それなりに子育ては大変でしたが手が掛かり過ぎる方ではないと思っていました。 一人遊びをしてくれたので家事はその間に済ます様にしていました。機嫌が悪くなってもしばらく相手をしたら機嫌良くなる感じでした。 約半月前に下痢と嘔吐が3日続きました。以前は御飯主体で食べてくれたのですが病気後はパン、お菓子の仕舞ってあるカゴを指差しせがみ、「ダメ!」と言い聞かせ様ものなら機嫌が悪くなり一日中抱っこが続きます。抱っこで椅子に座ると機嫌が悪くなります。以前の様に一人遊びもしません。 なにか良い対策はと思い児童館に出掛けますが他の子が使っているおもちゃが気になると貸して欲しいのか指差し激しく泣きじゃくります。(他の子のおもちゃを奪う位のたくましさがあればと思います。) 公園に出掛けても娘は積極的に遊ぶ事はしません。これではダメと思い私が一念発起し沢山子供のいる滑り台に登り(他の親の視線を気にせず・・実は顔から火が出るほど恥ずかしい)娘を誘い遊ぶのですが5分もすると機嫌が悪くなり一日中抱っこが始まります。 以前から他の子供とはうまく遊ぶ事が出来なかった様でしたが機嫌が悪い状態が続く事はありませんでした。朝、一日が始まるのが恐怖です。足腰腕肩が限界です。 抱っこ紐を使ってもずっと泣いています。 最近、成長するにつれ手が掛かる子になってきている様に思えて仕方ありません。 よく、下の兄弟が出来ると本能的に赤ちゃん帰りになると聞きますがその様な状態です。(私はこの娘一人で妊娠もしてません。) この状態が何時まで続くのか同様の経験がある方がいらっしゃいましたら宜しく回答下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15782
noname#15782
回答No.2

お年頃というのもあると思いますよ。 なんでも嫌がる時期というのがあって、それを過ぎると心も身体も ちょっと大きくなるようです。 子供が騒いでも、いけない事はいけないと断固として伝える方が良いと 思います。 3歳の末っ子が同じような状況ですが、 私は子供が泣き叫んでも、『もうあげられません』とか、『順番を 待たなくてはいけません』とか、『お母さんは、お洗濯をしなくては いけないから、抱っこばかりはしてあげられません』と言い続けています。 泣き叫んでいる間ず~~~っと『おどしたりすかしたり』『あげたり さげたり』『アメとムチ』『気をそらす』などを試みますね。 ほとんどの場合、私の忍耐が切れて、最後には怒鳴ってはたいてと いう感じになってしまいますが^^;でも譲りません。 今はまだ、十分に言葉でわかり合える年齢ではありませんが、それでも、 どうしても思い通りに運ばない事もあるというのは、体感してくれると思います。子供の機嫌を気にして言いなりになっていては、本格的に 『わがままな子』を作ってしまうのではないかな??? いつも思う事は、ある程度1人前に身の回りの事を自立するように なるまでには、どこかで必ず目一杯に手をかけなければいけない時期を 通るのではないかということです。 赤ちゃんの時からずっと手がかからなければ、次の段階でもっと手が かかり、そこでも良い子でいられたら、またその次の段階でもっともっと 手がかかるといった具合に。 小さいうちに手をかけて、次に持ち越さない方が良いように思います。 (今の場合ですと、うるさいからあきらめて言いなりになるというよりも、 もう少しがんばって説得を試みたり、なんとか気のそれるやり方を探す、 などです。) 私も大概うんざりしていますが、育児する者が、また、子供の成長過程で、 誰もが通る道でこれをすぎなくては良い子になれない思って、あきらめて付き合っています。 思い返せば上の2人(6歳9歳)も相当にギャーギャー言って 転がっていましたが、5歳を過ぎるとぐっと楽になりました。 1歳~2歳すぎまで、3歳からしばらく、5歳前などは、どの子にも 本当にうんざりしました。5歳過ぎまで何回か『ギャーギャー期』があり、 それを過ぎるとずいぶん楽になりましたよ。 がんばりましょうね!!!

Mr-p
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 質問したあと3日目位から何故か娘が変わりました。 「ダメ」と言い聞かせると機嫌が悪くなるのですが1日 充機嫌が悪い様な以前の状況は無くなりました。 (多分ミルクの量を減らす過程が問題だったのかも) 最近は家の中では積極的に歩く様になりました。 後追いは以前のままですが。・・・ 公園で他のお子さんと遊ぶのもまだまだうまくいきませんが私は長時間の抱っこから少し解放され楽(慣れ もあるかもしれません)になった気がします。 歩く様になり目が離せなくなる時期になりますが がんばります。

その他の回答 (2)

noname#10836
noname#10836
回答No.3

子育てにおいて同じ事がずーっと続く事はないと思って下さい。 昨日まであんなに苦労したのに、ウソのように楽になる、なんて事もあり、その逆もありです。 赤ちゃんはお腹のなかに宿った時から人間の進化の歴史を辿って産まれてくると、よく言われますね。 産まれたあともそうなんです。 だいたい0歳の一年間をかけて、子供はサルの状態から人間の子になります。 つまり自我が目覚め、人格を形成し始める時期なのです。 一見わがままにしか見えない行動にもちゃんと意味があるのです。 子供は繰り返しの学習と接してくれる人との対話から人格を築きます。 欲求があり、それを示せるという事は素晴らしい進化の過程なのです。 大人はそれを上手に介助してあげましょう。 わがままかどうか、理屈もわからない幼い人格です。 他の子のおもちゃを奪う知恵はまだないから泣いて訴えるのです。 その子に近寄って「少しだけ貸してちょうだい」と頼む手続きをしなければいけないと教えてあげなければわかりません。 どう接していいかわからなかったら、同じように悩んでいるママ達の話を聞いてみるのが一番ですね。 公民館の親子サークルなど、ママと子供たちが集まるところに積極的に参加してみるといいと思います。 先輩ママ達の話も聞けるし相談もできるでしょう。 子育ては母親一人でしてはいけないのです。 仲間をつくって助け合いながらするのが理想的な姿です。 人のいる所にいけばストレスも生じるかも知れませんが、それを乗り越えて行く事も母親として重要な経験です。 母は子を育て、子は母を育てます。 育児に行き詰まったら自分育てをする事を考えましょう。

Mr-p
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 質問したあと3日目位から何故か娘が変わりました。 「ダメ」と言い聞かせると機嫌が悪くなるのですが1日 充機嫌が悪い様な以前の状況は無くなりました。 (多分ミルクの量を減らす過程が問題だったのかも) 最近は家の中では積極的に歩く様になりました。 後追いは以前のままですが。・・・ 公園で他のお子さんと遊ぶのもまだまだうまくいきませんが私は長時間の抱っこから少し解放され楽(慣れ もあるかもしれません)になった気がします。 歩く様になり目が離せなくなる時期になりますが がんばります。

回答No.1

4歳と9ヶ月の二人の男の子の母で、以前保育士をしていました。いいアドバイスができるか自信がないのですが・・・。 お母さんもストレスがたまってきていませんか?15か月といえば1歳3ヶ月のお嬢さんでしょうか。そろそろわがままも出てくるころだと思います。ひとり遊びから少しずつお友達の存在が気になりだしていくころですよね。 おしゃべりは少しずつでもできますか?一人歩きはどうですか?このころの子どもさんは自分の欲求がうまく満たせなくて泣いて訴えることも多いものです。言葉で伝えられればいいのですが、まだ言葉がつたないころはそれがうまく伝えられず、泣いたりお友達に噛み付いたり・・・。そのような状態にあるのではないかと感じました。(文面からの様子なので、偏った意見かもしれません。ごめんなさい) 外で積極的に遊ばないというのはうちの長男も小さいころにそうで、同じ年頃の子が集まるところへ連れて行っても決して輪の中に入ろうとはしませんでした。親の目から見て我が子が周りの子の存在に圧倒されているのが分かり、無理にそこへ誘うことはしませんでした。本人が隅っこでなら遊べていたのでそれで十分だと思いました。 またこれは保育園にいた女の子ですが、気分屋さんでいつもははりきってやるのに、運動会や発表会で本番になると機嫌が悪くなって一切やりたがらない子がいました。2歳のときはそんな感じでしたが4歳になった今では、あれだけ心配していたのが嘘みたいにできるようになりました。 まだ1歳3ヶ月ですからそんなにあせらなくても大丈夫ですよ。子どもはそれぞれ性格が違って、その子なりのペースがあるものです。お母さんが一生懸命なさっている様子はとてもすばらしいし、よくがんばってらっしゃると思いますよ。もしかしたらお母さんががんばろうとする気持ちをお子さんが感じ取っているのかもしれません。「まだまだ大丈夫。なんとかなるわ。」と気楽にお母さんもマイペースにやっていってみてはどうですか?きっと「あんなに心配したのに」と笑って話せる日がきますよ。がんばって!!

Mr-p
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 質問したあと3日目位から何故か娘が変わりました。 「ダメ」と言い聞かせると機嫌が悪くなるのですが1日 充機嫌が悪い様な以前の状況は無くなりました。 (多分ミルクの量を減らす過程が問題だったのかも) 最近は家の中では積極的に歩く様になりました。 後追いは以前のままですが。・・・ 公園で他のお子さんと遊ぶのもまだまだうまくいきませんが私は長時間の抱っこから少し解放され楽(慣れ もあるかもしれません)になった気がします。 歩く様になり目が離せなくなる時期になりますが がんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A