ベストアンサー 労働基準監督署 2005/04/08 19:05 週40時間以上の相談を監督署に電話したら、文書で署長宛に郵送して下さいと言われました、その文書の書き方をどなたか教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nrb ベストアンサー率31% (2227/7020) 2005/04/08 19:14 回答No.1 書式はないので 任意書式ですね 例 ○○署長殿 申告者 住所 氏名 連絡先 事実関係などの必要事項 相談事項、希望事項、相手先(会社名、住所、代表電番) 相手にたいして(勤務先にたいし) 匿名を希望するか しないか その他、必要と思われる事項 こんな感じかな 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 労働基準監督署って・・・ 今勤めている会社は株式会社で大きな所なんですが、 パートとアルバイトは全く有給休暇がありません。 パートは一日8時間週5日程度働いています。 社員には有給を消化するように!!とお達しがあるのですが、 パートには有給のゆの字も出たことがありません。 同僚と一度、労働基準監督署に相談してみようか・・・と相談しているのですが、 知人によると、労働基準監督署に相談した所で、どうせ「大変だね~」と 相談する程度で終わると言われました。 もしかすると「今のご時世、職があるだけでありがたいと思わなきゃ」 って言われるかもとも言われました。 組合がないと全く相手にしてもらえないよ。と言われたのですが、 本当なのでしょうか?? 労働基準監督署について。 労働基準監督署について。 完全サービス残業、1ヶ月休み無し、労働時間1日10時間以上、1日の休憩時間30分 といった会社で働いています。 証拠も数点揃ったので、労働基準監督署に行こうと思っているのですが、 もし主張が認められた場合、労働基準監督署の人は会社まで来て指導(?)してくれるのでしょうか? それとも電話だけとかでしょうか? また、場合によっては営業停止やパソコン等を持っていかれるなんてことはありますか? 会社のものとはいえパソコンを持っていかれると何かと困るので・・・もし持っていかれるようなら、大変だけどバックアップをとろうかと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 労働基準監督署長 を訴える。 労働基準監督署長 を訴える。 労働基準監督署長が認定し未払い賃金の八割が労働者健康福祉機構が事業主に代わって支払って くれる事になりました。そこで納得がいかない事があります。社長、部長が夜逃げ、 専務がなにくはぬ顔で私も未払い賃金があると監督署に足を運んだそうです。登記簿上やとわれ専務なので未払いの八割がもらえるそうです。これって有りですか、連帯責任は、発生しないのですか。納得いかず労働基準監督署長を訴える と職員へ伝えた所、署長を訴える事は出来ないとの返事、これって事実なのですか。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 労働基準監督署に行くには? こんにちは、今働いてるところが初めに説明を受けたときと明らかにちがうので、辞めますと伝えたところ、 やめるときの話もはじめと違っていて曖昧で、ぜんぜん辞めれそうにありません。。 監督署に相談すればいいと思うのですが、 相談所など様々な、場所があるので、どこへ行けばいいのかわかりません。労働基準部監督課などなど。 契約違反、暴力など相談したいです。。 もし行くときは事前に連絡しないといけないのでしょうか?? 電話とかではなく直接話をしたいのですが。。 労働基準監督署の使い方について教えてください。 労働基準監督署の使い方について教えてください。 今年2010年の3月一杯で、 労働条件相談センターが無くなりました。 この労働条件相談センターは、 平日以外や、9時から17時意外の時間も対応していたらしいですね。 なので、働いている人は、 今年の3月までは、ここ経由で使用することが出来ました。 今、働いている人は、 労働基準監督署を使用することが出来るのでしょうか? 労働条件相談センターのような、働いている人でも使える組織があるのでしょうか? 教えてください。 仕事を休んでここに行ったり、 仕事を少しだけ抜け出して、ここに電話したりするしかないのでしょうか? 労働基準監督署について。 失礼致します。 コンビニエンスストアで店長をしていた方が 労働基準監督署に労働時間超過がある為、相談しに行ったところ 管理監督者の可能性と労働契約書を交わしていない事から 本人からの申告や第三者からの告発に難色を示しています。 とりあえず、事業所に立ち入り調べてもらえばどういう事か どういう流れかわかると思うのですが、 こういったケースで監督署に動いてもらうにはどうしたらよいでしょうか? また、民事で超過分の労働時間の給金は望んでいません。罰則適用を 望んでいます。こういった場合、監督署以外で相談できるとしたら どのような方、もしくは場所でしょうか?皆様どうぞよろしく お願い致します。 労働基準監督署 数ヶ月前から、私の働いている会社が、経済的に厳しい状況で、 既定の給料日に給料が支払われてません。 全く支払われていない訳じゃなく、1万円~2万円を、手渡しで チョコチョコと受け取っているんですが、それでも未払いが結構あります。 知人に相談したり、ここでも質問したら「労働基準監督署」に相談する ように言われました。 ネットで、近くの労働基準監督署を調べたりしたのですが、そもそも 労働基準監督署が、どういった機関なのか分かりません。 まず、電話で予約のようなことをした方が良いのでしょうか? 相談する際に、必要な書類などはあるのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。。。 労働基準監督署に話したらバレますか? 『労働基準監督署は何する場所ですか?』 バイト先は、5時以降は、残業になるはずが 次の日の、荷造りの分は、一時間位かかるのに、、サービス残業になってます 運送業にも関わらず、トラックをぶつけたら、修理代を引いてくる 運送業なら、全額、保険が下りるので、修理代を、二重に取っていると思いますが、当たり前なんですか? 運転免許の不携帯のままの人にまで、運転をさせているなどなど いきなり、日払いの制度が変わり 月末に支払われますが、2000円の、積立金と名付けられた、強制天引き 一律、現場に出るのは、アルバイトですが、30日出勤しても、税金が発生しません 日払いから、毎日、700円を、物品の保険料として、天引きされますが 実際、保険料なんて意味がなく、お客さんの荷造りの仕方により、郵送物が破損したら、弁償金を支払わされてます 自分は今、会社が保証人となってる住まいにいるので 告発がバレたら、住まいを失うかも知れません レギュラーで働いてる人は、怒っていますが、このご時世なんで、ビクビクしてます 労働基準監督署に相談して、名前を伏せては貰えないのか、知りたいです 相談したら、監督署は、何をする所ですか? 労働基準監督署について。 弟が小さい会社につとめています。正社員6人、製造業で一応有限会社です。社会保険も厚生年金もありません。週80時間ほど働いて残業手当なしです。休みは日祝のみで有給休暇はとりたくても忙しくてとれません。 小さい会社なのでなにかアクション(内部告発など)をおこすとすぐだれか特定されてしまいます。弟たちは解雇を怖がって我慢しています。労働相談のサイトなどで見てみると、やはり本人たちが立ち上がらないとだめだというようなことが書いてあります。 そこで相談なのですがやはり労働基準監督署は本人からの告発でないと動いてくれないものなんでしょうか?また第三者からの告発でも確たる証拠(タイムカードなど)がないとだめなのですか? それともうひとつ、よしんば第三者からの告発で労働基準監督署が動いてくれたとして具体的にはどういうことをしてくれるのでしょうか? うじうじ考えていてもしかたがないのはよくわかっています。でも弟の幸せのために最善の方法を探したいのです。詳しい方どうかご教授お願いいたします。 労働基準について、労働基準監督所について 私はコンサル会社に勤めておりますが、いつも、会長の口癖である「月400時間」の労働を強要されています。 たてまえ上完全フレックスタイムで8時間労働、土日祝は休みとなっていますが、休みの日にはレビューと称してミーティングや勉強会があり、労働の8時間は社外活動であり、社内の書類整理時間は仕事ではなく作業であるという考えで、全て任意で働いていると考えられ、8時に出勤して、終電に乗れない日は週の半分あります。 給料も完全年俸制で、みなし残業なので手当て等も一切つきません。終電より早く帰ったり、休日出勤を拒否すると社内でたたかれ、年俸査定にも確実に響きますので子供の学校行事にもいけません。 どこの会社も同じなのでしょうか? そしてこれは労働基準法に引っかからないのでしょうか? 労働基準監督所に電話でお願いしても、匿名ではしっかりかけあってくれませんし、名前を出せば解雇の恐れもあり、どうしていいのかわかりません。 どのようにしたら労働基準監督所に監査に入っていただけるのでしょうか?どなたか知識のある方がいらっしゃいましたら、助言をいただきたく思っています。 労働基準監督署への相談 会社からの給料のが振り込まれません。 労働基準監督署へまずは相談したいと思うのですが、直接電話を掛けて相談する事はよいのでしょうか? 労働基準監督署に行きたい 労働基準監督署に行ったことのある方、また知人から話を聞いたことがある方いましたら お聞きしたいです。 今働いてる会社で、これってブラックなんじゃないの?と思う部分がいくつかあり労働基準監督署に行って相談したいと考えてます。 ただ相談したいだけなのですが、相談をして会社が違法な事をしてるとなった時 労働基準監督署は動きますか??会社に連絡がいったり何か大事になったりしてしまうのでしょうか? 至急、わかる方いましたらお願い致します。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 労働基準監督署 労働条件相談ホットラインに電話したら、近くの労働基準監督署に回されて、結局相談はどうだったのかなって感じになりました!厚生労働省もいまいちですね! 労働条件についての相談なのですが、私は現在スーパーの惣菜で、8:00~15:00勤務の1時間休憩を入れて、6時間勤務で、社会保険付きで、働いています! しかし、最近上司から鉄板の作業においては、毎日仕事量が違うにも関わらず、朝11:00までには、作業を終わらせてください。寿司の作業も仕事量は、毎日その日によって、違うにも関わらず必ず13:00には終わってください。などという意味の分からない条件を付けられて、毎日のように、○○さん鉄板は、今日11:00に終われそうですか??寿司は13:00で終われますか??などと言われ職場で、私一人がターゲットにされ毎日のように時間制限を言われて、それが、出来なければ、次の更新の時には、社会保険なしの短縮した労働条件に変更しますよ。だとか現時点では、配置転換、部門変更をしますよなどと、まるで、出来なかったらやめてくださいと言わんばかりの勢いで、私も毎日毎日一人だけこのようなことを言われるのは、精神的苦痛で、他の人は何も言われないのに、一人だけと思うと更に苦痛で、仕事が嫌になります! また、以前は、仕事のスピードが、少し遅かったので、仕事が間に合わなかったので、休憩時間を削ってまで、仕事をしていましたが、上司はそれに対してみて見ぬふりで、残業も付けてくれませんでした! 揚句に、休憩時間は、14:00~15:00の終業直前の時間帯に入らなければすべての工程が終わらないときがあるので、仕方なくその時間に休憩に入っていましたが、本来休憩は仕事の合間に取るものであり、終業直前に入るなんて、身体が疲れてかなりしんだい思いをしています! 会社は、5分単位で、残業がつく会社なので、仕事が片付かなければ、やむおえず残業を付けてくれたらいいものを、正社員は、残業しても良いが、パートは、人件費CUTのために残業するなとか強いられ、仕方なく休憩時間を削るか、もしくは終業時間寸前に休憩に入るしかなく、身も心もボロボロです! 何とかこの状況を打開したいのですが、話し合いというのも言い出しにくいし、労働基準監督署に相談して、自分の会社での立場がどんな風になるのか心配で、もう辞めるのを覚悟で、労働基準監督署に相談した方が良いのか迷っています! 良い解決方法がありましたら教えてください! よろしくおねがいします! 労働基準監督署について 労働基準監督署は、例えば、本社東京企業の不当解雇に関するトラブル者が北海道に戻ってきていて、北海道労働基準監督署に相談したところ、東京企業の場合は北海道では扱えないと言う返事ですが、監督署は全国にネットが張られているという事ではないのですか。いちいち東京まで行かなければないですか。 また、このような場合はどこか別の相談口などございますか。 詳しい方、宜しく、お願いいたします。 労働基準監督署 労働基準監督署は土日でも相談に応じてくれるのですか? 労働基準監督署について 実際に行けばいいのですが、色々とうわさを聞くものですからあらかじめ質問させていただきます。 ・残業手当・休日出勤手当の全額カット ・説明や同意もなく交通費や諸手当をカット ・出勤時間よりも早い時間帯の強制出社(毎日) ・能力不足などを理由に退職願いを強制的に提出させる ・何らかの理由をこじつけて勝手に減額される退職金 (まともな額が出た人はいない) などキリがないほどの会社の行動に従業員一同かなり精神的に参っております。 常に「会社の意向に添えない人は去ってくれ」と言われていますので、誰も意見すら述べられません。 「今の時代、首になったら他がない」との気持ちが強く、私を含め誰もがどこにも相談にも行かず、じっと耐えています。しかし、仲間が次々と消されていき、仕事量だけが膨大に膨れ上がってしまった今、もうどこかにすがるしかない状態となりました。 人に聞くと「労働基準監督署は何もしてくれなかった」と言う人もいれば「労働基準監督署から指導が入ってすぐに改善された」など様々な意見がありました。 実際に労働基準監督署に相談にいかれた方で、どのような対応だったのかお教えください。 労働基準監督署に相談したい 労働基準監督署に相談しようと思っています。 自分の事ではなく、つきあってる彼の労働時間の相談をしたいのですが、 このような場合でも相談にのってもらえるのでしょうか? 相談したい内容は、彼の時間外労働が極端に多いことです。 また、その際に必要な情報はどんな事ですか? どなたか回答をよろしくお願いします。 労働基準監督署の使用方法 労働基準監督署に相談に行きました。相談窓口のおじいさん(推定年齢60歳以上)、待ち時間に見ていたら、全ての人に「それではあっせんしましょうね」と言って帰ってもらいます。私も行く度に同じことを言われて、4ケ月たちました。何も進展しません。この人たちは私たち庶民の所得税で、豪華な暮らしをしていますが、適当な仕事ぶりです。おまけに相談窓口のおじいさんに「そんなブラック会社に勤務するから労働基準監督署に来ないといけなくなるんだよ」と暴言まで吐かれました。誰か労働基準監督署の使用方法教えてください。 労働基準監督署 今度、勤務先(時間外手当などの労働契約)のことで監督署に相談しようと思っています。 なにぶん初めてなので、どういう流れで進むのかわかりません。 相談したら、勤務先に指導、監査など入るのでしょうか? 参考資料としてタイムカードを持っていこうと思っています。労働契約通知書は交付してくれませんでした。就業規則は持出し禁止らしいです。 指導などが入ったら、会社は素直に法に遵守するのでしょうか? よろしくお願いします。 労働基準監督署への相談 未払い残業代と残業時間の明細を会社に請求し、高額だったり時間が明らかに多い場合には労働基準監督署に相談しに行った方が良いですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など