• ベストアンサー

良い問題集・参考書を教えてください

この4月に高3になる、大阪在住の者です。 受験にむけて準備をしていかなければなりませんが、金銭面の負担を軽くしたいのでできるるかぎり通信教育や予備校には行かずに勉強をしていこうと思っています。 そこで、みなさんが良いと思った参考書・問題集を教えてください。 できれば夏までにに基礎をガッチリ固めておきたいので、基礎を鍛えられるもの・夏以降の為の発展的なものの両方教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pop_711
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

世界史は選択していなかったので、分かりませんがあしからず^^; 英語 単語帳は、個人的にはDuoを薦めます。これ一冊で単語・熟語・リスニング能力が身につきます。 文法は桐原の英語頻出問題総演習(英頻)がオススメです。有名ですしね。 あと英語総合問題集としては、駿台の英語総合問題演習をオススメします。レベル別に何冊かあるので、実際にごらんになってご自身のレベルにあったものを選んでください。 現国 Z会の現代文のトレーニングなら、独学できると思います。解説も丁寧なので。 それと、河合出版の現代文と格闘するという本も、僕の周りでは評判よかったです。

その他の回答 (6)

  • pop_711
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

こんにちは。僕も一浪の受験生です^^; ところで、anodyneさんはどのような大学を志望されているのでしょうか?? 理系と文系、あるいは国立と私立では使用する参考書の種類もだいぶ変わってくると思います。

anodyne
質問者

補足

回答ありがとうございます。 志望しているのは臨床心理学を学べる私立の医療大学で、受験科目は現国・世界史B・英語の3科目です。

  • MASled
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.5

自分も今年に高三になりました。 自分が実際に使っているやつでお勧めのものをあげてみます。 ●化学 ・セミナー化学/第一学習社(基本~標準)[答えは学校を通してじゃないと手に入りにくいみたいです。] ・解説が詳しい頻出重要問題集/旺文社(標準~応用)[解説が詳しいのでお勧めですが、誤植が多いです。] ・重要問題/数研出版(標準~応用)(受験生の定番?らしいです。学校でもらいました。) ●物理 ・エッセンス/河合出版(基本~標準)[基礎固めにぴったりの参考書です。] ・ハイグローバル物理/東京書籍(標準)[例題の解説が詳しいのでいいです。値段も安かった] ・難問題の系統とその解き方/ニュートンプレス(応用)[かなり難しいです。買ったのはいいものの、あまり手がつけられないままです...] ●数学 ・1対1対応の数学/東京出版(標準)[解説とか、問題を解くときの指針がしっかりとしています。ただし、解法が独特なものがあるので、好みにあえば。] ●英語 ・英語長文問題精講/旺文社(応用)[長文の問題がたくさん載っていて値段も安い。解説は詳しくないので、ひたすら問題をたくさん解きたいときに。] ・速読英単語(必修編)/Z会(?)[受験の定番?らしいです。学校でもらいました。] 最後まであきらめないで一緒にがんばりましょう! あと、数学の参考書の詳しいことが載っているWebサイトがあったので張っておきます

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/~cbf13380/
  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.4

人によって合う参考書、合わない参考書があるので断定はしないですが、一般的に良い参考書は解説が丁寧(特に数学)昔からあるものですね。前の方も書かれてますが伊藤和夫著書のものは確か1980年代の出版ですが何回も改訂されて今も支持されてますので有用だと思います。 数学なら馬場敬之とか現代文は出口旺とかいろいろありますが。 参考書の選び方は下記の本がとても為になると思います。 選び方からいつどんな時に使えば良いかまで詳しく書いてるので、これを参考にして実際に本屋で立ち読みしてから 参考書を選ぶと良いですよ

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893084852/ref=pd_sim_dp_3/249-3589539-7135541
  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.3

人によって合う参考書、合わない参考書があるので断定はしないですが、一般的に良い参考書は解説が丁寧(特に数学)昔からあるものですね。前の方も書かれてますが伊藤和夫著書のものは確か1980年代の出版ですが何回も改訂されて今も支持されてますので有用だと思います。 数学なら馬場敬之とか現代文は出口旺とかいろいろありますが。 参考書の選び方は下記の本がとても為になると思います。 選び方からいつどんな時に使えば良いかまで詳しく書いてるので、これを参考にして実際に本屋で立ち読みしてから 参考書を選ぶと良いですよ

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893084852/ref=pd_sim_dp_3/249-3589539-7135541
  • ebiozu
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.2

英語なら、駿台の伊藤和夫のものがいいですよ。 アマゾンで検索してみてくださいね

  • dyna43
  • ベストアンサー率24% (118/478)
回答No.1

夏以降の話になりますが、受験校の過去問はたくさん解いて下さいね。本番と同じ雰囲気のもと、解くのも緊張感の練習になっていいかもしれません。浪人して思うことですが、過去問は大事。もちろん、基礎が出来てからの話ですが(基礎無しでやると自信喪失します) 理系・文系で、何の科目をとっているか、どんな系統の大学を目指しているかも書いて頂ければと思います。国公立なら5教科必要ですし。 何にしろ、分厚い問題集より、回答が丁寧で、やり遂げれる問題集をお薦めします。

anodyne
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私は現在文系で、選択している科目は現国・古典・政経・世界史B・英語2科目になります。 そのうち受験科目になるのが英語・現国・世界史Bです。 目指しているのは臨床心理学を学べる私立の医療大学です。

関連するQ&A