• ベストアンサー

リードの仕方に関して

少年野球でランナーとなった場合のリードの仕方に関して教えてください。 (プロも基本的に同じだと思いますが・・・) 1塁走者時、1塁ベースと2塁ベースの直線ライン上にリードをするのか、あるいはちょっとライン上より外野側にふくらんでリードをするのか、どちらが正解(セオリー)なのでしょうか?コーチで意見がわかれています。2塁走者時はアウトカウントやホームを狙うか3塁を狙うかでライン直線上かふくらむかは違うともおもうのですがどうなんでしょうか? 1塁走者、2塁走者、3塁走者それぞれの場合をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunpei
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.2

★1塁走者: 2塁走者がいない場合:直線上。盗塁を狙う。または狙う振りをする。 2塁走者がいる場合:後ろにふくらむ。急いで2塁へ行く必要なし。そのため、2塁ベースを回りやすく若干後ろ気味にリードする。 ★2塁走者:1塁走者と同じ。 ★3塁走者:1歩ふくらむ。フェアーグランドで打球に当たった場合アウトになる。したがってファールグランドを走るのが基本。 上記は、基本動作であるため、怒られも、ほめられもしないプレイです。 そこで本題に入ります。野球のプレイは、1球1球が作戦なのです。攻撃側も、守備側も。その1球1球の作戦の目的に合ったプレイをするのです。 投手の1球1球の作戦というとわかりやすいと思います。打者は1球1球でなく、1球の中の1つ1つの動作が作戦です。それと同じく走者も1球1球の動作が作戦なのです。 試合の流れがない1回の表、1番打者が、初球をレフト前ヒットし、俊足を飛ばして1塁を大きくオーバーランして、1塁ベース戻った。相手は、この走者は足が速いと認識する。2番打者は、バントの構え、1塁走者は、この場合、2塁を狙うのがみえみえなので、直線上にリードをする。これは、単純過ぎるという監督は、投手にプレッシャーをかける作戦をとる。その時は、一歩後ろでリードをする。この場合、投手から見るとリードが大きく見える。一部錯覚もあるが、投手の位置は、1塁3塁の直線より前にあるため。そして投手に牽制球を投げてもらう。そして投手の技量を知ったら本番のリードに入る。また、本当の盗塁をしない場合、いっぱいいっぱいのリードをして重心を1塁ベース側に置く。この場合投手を牽制するのが目的。この場合後ろにふくらむとより効果がある。しかし、相手も相手でそれを見越しているかもしれない。そこは、監督が作戦を与えるところです。 また、一方、ランナーに出たら考えることがいっぱいなのです。監督のサインを見る。相手の守備位置を確認しておく。バッターは、最近調子がよかったか。この投手だとどの変に打つだろう。ゴロが多いから、2塁フォースアウトの可能性があるな。ピッチャーを牽制してやろうか。など・・・ 鈍足だった私が、少年野球時代、盗塁をさせてもらったときの作戦は、「1塁までいったら、直線より2歩うしろで大きくリードを取れ、ベンチからリードが大きいと言うから、牽制があってもなくてもあわてて1塁ベースに頭から戻れ」「ベンチからは、足が遅いんだからリードするなと言う」「1球目、2球目と1歩くらいリードを取り、3球目は2歩くらい、4球目で3歩くらい、5球目5歩くらいで、ピッチャーが投げる前からスタートを切れ」という指示があり、たまたま成功し、唯一の盗塁でした。 走者の目標は、あくまでもホームベースであり、相手守備と駆け引きして、打者を利用して、ホームの帰ってくるかです。 コーチの意見が分かれるのも当然のことです。作戦なのですから。プロ野球では、走塁コーチは、チームに1人ですから、その作戦に従うことになります。少年野球では担当が分かれていないから仕方ないと思います。 役に立つかどうかわかりませんが、参考になればと思います。

その他の回答 (2)

  • pochitan
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.3

自分も一塁走者の場合は、ライン上でリードする方がいいと思います。 一塁走者はピッチャーのけん制にだけ注意していればいいので、外野側に膨らまなくてもいいと思います。 二塁と三塁にいる場合は、多少膨らんだほうがいいと思います。 二塁にいる場合はショートまたはセカンドがカバーリングに入るためピッチャーだけでなくセカンドまたはショートの動きにも注意しなければなりません。 三塁にいる場合も、サードとピッチャーに注意しなければなりません。 しかし内野手に注意しすぎるが為にかなり膨らんでしまいかねないので、少し体を自分が今いる塁(二塁走者なら二塁側)に向ける事で大きく膨らまずにすむと思います。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

>少年野球でランナーとなった場合のリードの仕方に関して教えてください。 その前に、少年野球でリード(投球前の離塁)ってしていいんでしたっけ? ソフトボールと同じくリード禁止って覚えていましたけど…。 だめなのはリトルリーグの国際ルールだけだったかな…? …が最大の疑問なんですが、それをおいておくとして… >1塁走者、2塁走者、3塁走者それぞれの場合をお願いします。 全然自信のない答なんで、その限りで読んで欲しいのですが、 基本的には、距離のロスを最小限に抑えることを考えたほうがいいんじゃないですかねぇ… 実のところ、ベースランニングのためのふくらみを考えるほど ベースから離れる(次のベースに近づく)わけじゃないですし。 そう考えると、直線上がいいんじゃないかと。 福本豊さんや柴田勲さんが自分のリードの技術を解説したのをビデオで見たことがありますが 直線上に立つことに関しては全く疑いを持っていなかったように思います。 (もっとも、彼らは盗塁が仕事でしたから、その点位置付けが違うのかもしれませんが)

関連するQ&A