- ベストアンサー
お食い始めと初節句のお祝い方法について
- お食い始めの時期と初節句の時期が近いため、一緒にお祝いすることを考えている新米ママが質問しています。簡単にお祝いする方法や両親を呼ぶかどうかについてアドバイスを求めています。
- お食い始めと初節句のお祝いを一緒に済ませたいと考える新米ママが、簡単にお祝いする方法や両親を呼ぶかどうかについて質問しています。家が狭いため、人数の調整に悩んでいるようです。
- 2ヶ月の息子のお食い始めと初節句のお祝いを一緒にする方法について質問している新米ママです。凝ったことはしないつもりで、簡単にお祝いしようと思っています。また、家が狭いため、両親を呼ぶかどうかも悩んでいるようです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
百花(お食い始め)は生後100日ですよね。ふだんよりちょっと豪華なお食事を赤ちゃん用の食器にきれいにかわいく盛り付けてお赤飯をおさじにに一口すくってお口のちかくに持っていったところとかをパチパチ写真とってすませました。初節句には、その写真と手作りお重を両親に届けました。紙製のお弁当箱を2段にしてお赤飯とお煮しめとちーーさい鯛の塩焼きだけでしたが 親たちは本当にうれしそうでしたよ^^ 気持ちがこもりますよね。包装も100均に売ってある色のきれいな和紙みたいな包装紙でかわいくリボンもかけました。お手紙にお陰ですくすく成長しているってこととご招待したかったけれど、窮屈な思いをおかけするかと考えましたのでって付け足すとどうでしょう。しきたりにこだわるご家庭なら、節句にレストランやホテルの個室で会食するのがいいです。お祝いをいただくでしょうから全く何もしないのは気がひけます。(内祝いという形でするのはその後になるから)親っていうのはお金かけて大変な思いをさせるよりも、気持ちを重んじる傾向が強いと思うんですが。こいのぼりをいただいてるなら、その前で写真を撮ったりしてあげたらいいですね。どちらも一生に1回です。息子さんのために記念に残す意味でも写真やビデオは欠かせないです。それぞれのおじいちゃんおばあちゃんの家にいって、お祝いのお重と小さいこいのぼり(コンビになんかに売ってあるミニミニのやつ)と一緒に写真をとってあげたらいいかな。 なんだか意味不明な文になってきましたが、ご主人のご実家はどうするのを望んでらっしゃるかくらいは前もってご主人の口からでも尋ねておくといいですよ。そのときに「うちは狭いから自分たちだけで済まそうと思ってるけど」って言っておくと少しは考慮してくれるでしょう。 気疲れすることなく、楽しくて幸せな行事になることをお祈りします。
その他の回答 (2)
- kazama01
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんにちは&おめでとうございます 4才の娘がいる父親です うちの場合はまず(1)双方の両親にお食い初めをする事を話して(2)いつ(日時)なら来てもらえるかを打診しておきました。(私の親は近所なので日程はある程度都合もつく感じでしたが、妻の実家(親)は片道5時間位と遠方なので予定を調整してもらう期間(1ヶ月)が必要だったのと声を掛けておくことで参加・不参加の選択を与えておけば後々、よくある「呼んだ・呼ばなかった」と、もめなくて済みます。更に(3)お食い初めはその地方によって、しきたり・やり方が違う様でうちも妻側の両親にやり方を伝授?してもらいました(聞いておいてよかったですよ~。余談ですが両方の親をたてなければならない訳ですから大変なのはそっちの気苦労でした。) 以上、3点((1)~(3))を踏まえて、もしもご両親があなたたちだけでやれば、となればお食い初めの大義である「一生食べる事に困らない様に願う」貴方の思いを込めた食事であればこだわる事は無いのではないでしょうか ちなみにうちは6畳間で子供をふくむ7人でしましたよ(確かに狭いですが、、。)それと子供にさせた事として(1)一升の餅を背負わせたり、(2)ザルに乗せて親が持ったりととても不思議な儀式?もしました(長野県・南信地方はこんな感じらしいです)
- mr_rengel
- ベストアンサー率36% (399/1080)
うちは節句の時期と離れていたので家族だけで済ませました。 ちょっと洒落たお膳のようなものを作ってちょちょっと口につけるだけですませました。 田舎とかですとしきたりとかあるようですがうちは全然お構いなしですませました。 その後自分たちで撮影用にと用意した洒落たお膳を楽しんだのは言うまでもありません。(笑) 小さなお子さん連れての移動は大変ですけれど、爺さん婆さんは家に来てくれると喜びます。 両家に訪問されるのも良いかと思いますよ。
お礼
アドバイスありがとうございました。 まとめてお礼させていただきます。 参考にさせていただきます!