締切済み 簿記の合格証明書 2005/04/01 20:24 合格証書ではなくて合格証明書はどういうものでしょうか? ○○市商工会議所って入りますか? ○○市って入ると都合が悪いんですけど良い方法ありませんか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 p06 ベストアンサー率48% (13/27) 2005/04/02 21:33 回答No.1 日商の簿記検定に合格したという前提で回答します。 ご質問の「○○市」と入っていることによる「都合が悪い」の意味がよくわかりませんが、日商(日本商工会議所)のHPから各地方の商工会議所のリストを見る限り、「市」の字のつく商工会議所は無いようです。一部に「○○地区」という名の付く商工会議所はあるようですが、「市」は大丈夫と思います。 経験から申し上げますが、合格証書は合格したときに与えられるものです。合格証明書は例えば就職試験等で証明書の提出を求められたときや、合格証書を紛失した場合などに、申請によって商工会議所から交付されるものです。 詳細は日商のサイトで確認してください。 参考URL: http://www.jcci.or.jp/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 20年前の簿記3級合格 ずっと以前20年くらい前に地元の商工会議所の簿記3級試験に合格したんですが合格通知はあるけど、合格証書みたいなものは普通あるんでしょうか?。 当時受け取ったかどうかもはっきり覚えていないんですが、現在は見あたらないんです。 よろしくお願いします。 合格証明書≒合格証書のコピー? 就職活動などで資格の合格証明書や卒業証明書の提出を求められた場合、 合格証書や卒業証書のコピーでも大体大丈夫でしょうか? ITパスポートの合格証明書について 先月行われたITパスポートに合格したので、もうすぐ合格証書が届くと思います。 合格証書の他に、合格証明書やITパスポート(記念品)があるそうです。 ITパスポート(記念品)はいらないにしても、合格証明書はどうなんでしょうか? 合格証書と合格証明書は全く別の物というふうにしか記載がなかったので、合格証明書がどういうもので、あった方がいいのか否か分かる方お願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 日商簿記124回合格率について 以前から、合格率について不思議だったのですが 宅建やその他民間資格試験はだいだい目安な合格率が決まってて その範囲内での問題の操作はわかりますが今回は10%を少しうわまるぐらいだと聞いています でわたくしが聞きたいのは前回との開きや107回の内容は商工会議所の金稼ぎとして下げているとの解釈でよろしいでしょうか? ちなみに商工会議所の事業部はこの件についての答えはないです。 簿記検定 受験票紛失 簿記検定を受験後、受験票を紛失してしまいました。 受験時にはあったのでしっかり受けているのですが、合否がわかりません。 合否の通知は来ないのでしょうか。ちなみに名古屋商工会議所です。 商工会議所のサイトで確認してみても、「合格証明書の交付」のところで「受験票を紛失した方は身分証明書を持参してください」となっているだけで、合否がわからない人間がどうすれば良いのかわかりませんでした。 そもそも、仕事があるので窓口が開いている時間に商工会議所に行けません。合格証明書の交付自体は郵送でも可能なようですが、合否不明ではどうすれば???(郵送の案内のところには「受験票を紛失した方は」の記載はありませんでした。) どなたか、このような場合の知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 高認合格後の証明書発行について(証書紛失) 15歳の時に高卒認定試験に合格したのですが、その時に送付されてきた証書のようなもの(合格証明書とは別のもの)を紛失してしまいました。 来年、大学入試があるので、センター出願期間の10月までには高卒認定試験の合格証明書が必要なのですが、どうすればよいのでしょうか。 合格証明書交付願という用紙には証書番号を記入する欄があり、ここを記入しなければ合格証明書は交付されないのだろうと思いますが、先に述べたとおり、肝心の証書を紛失してしまいまして……。 証書自体の再発行もできるみたいですが、これにも受験番号が必要らしく……(もちろんわからない) ご指示をお願いいたします。 願書を出願する際に「英検の合格を証明できる書類」を 願書を出願する際に「英検の合格を証明できる書類」を提出するよう求められ、提出したのですが、おそらく合格証明書ではなくて全文英語の合格証書の方をコピーして提出してしまったように思います。 合格証書のほうでも自分のスコアや名前、受験日などが書かれているので合格を証明することにはなるとは思いますが英検のホームページへいくと 『合格証書は、合格者全員に無料で送付される証書(Certificate)です。 合格証明書は、就職や入試などにご利用いただける合格証明書で、和文、英文の2種類があります。』 と書かれており、受験で合格証書が使えるかは書かれていません。 大学はいかなる理由があっても書類の差し替えはしないと書いているので これはもうダメですよね。 日商簿記検定試験合格発表(東京商工会議所) 2007年2月25日の日商簿記検定2級試験を渋谷のTACで受けたものです。 武蔵野や八王子、多摩、立川などの商工会議所では合格発表がネット上で公開されているようですが、いつになったら東京商工会議所は公開するのでしょうか? 日商簿記受験時に必要な身分証明書について 来年2月に日商簿記3級を受験しようと思っています。 受験には顔写真の入った公的機関発行の身分証明書が必要ということなのですが、私はあいにく健康保険証くらいしか持っていません。 商工会議所のホームページには、ない場合は各商工会議所に相談のこととあるんですが、実際、どういうふうに処理されるんでしょうか? どうしても必要なら、この機会にパスポートをとろうかなと思ってはいるのですが…。 高卒認定の合格証書について 高卒認定は取得しているのですが、このたび資格を取得するのに合格を証明するものが必要になりました。 調べてみたのですが、合格証書と合格証明書の違いがわかりませんでした。 かなり急ぐのですが、合格証書を提出すればいいのでしょうか? 合格証明書は1週間程度かかるようですが、合格証書は持っています。 日商簿記の受験に必要な身分証明書について教えて下さい。 先日2月の日商簿記検定の2・3級の受験の申し込みをしたのですが、 今日になって試験当日は顔写真付きの身分証明書が必要な事を知りました! 私はフリーターで、車の免許証、パスポート、社員証などは一切持っておりません。 持っているのは健康保険証だけです。 『身分証明書をお持ちでない方は、受験地の商工会議所(試験会場)にご相談ください。』 と日本商工会議所のHPに出ていたのですが、試験会場に相談すると どのような処置を取られるのでしょうか? 受験地はは東京都内です。 第121回簿記検定2級 121回日商簿記検定2級を受験しました。合格発表後に、商工会議所では自分は何点だったか教えてもらえるのでしょうか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 合格発表 本日簿記試験3級を、初めて受けてきました。 合否結果ですが、どのように発表されるのでしょうか。 試験前に、商工会議所にて掲載・・とか説明してましたが・・。 郵送とか何もなければ不合格という感じでしょうか。 日商簿記2級の受験票を試験後になくしてしまいました 受験票がなくても合格証ってもらえましたっけ?? 最寄は東京商工会議所です。級は2級です。 簿記検定合格証を紛失した場合 だいぶ昔ですが、横浜で受験した日商簿記の2級と3級に合格しました。ところが、合格証書がどこかへ行ってしまいました。2級の合格証書だけでもいいのですが、どこへ再発行をお願いできるのか、ご存知の方、教えてください。 日商簿記の受験会場について 日商簿記で受験票の申込書には、その申込書を貰った商工会議所の名前が記載されています。全体的なデザインは同じです。この申込書を他の商工会議所に提出して表記と違う商工会議所で受験は可能ですか? 簡単に言うと、 日商簿記の受験票は青色で受験票と申し込みを書く部分に【●●商工会議所】と印刷されています。 その【●●商工会議所】と書かれている申し込み用紙を【▲▲商工会議所】に提出して、受験票を貰い、【▲▲】商工会議所で受験を受けたいということです。 分かりにくくてすみません;; 簿記の採点、点数箇所の非公開について疑問。 何故、商工会議所は試験の解答や点数の箇所を非公開にするのですか? 後日、商工会議所で受験者別の獲得点数を設問ごとに公表していますがそれをするくらいなら問題の解答や点数箇所も公表すればいいと思うのですが。何か意味があるんですか? 初めから合格、不合格と判断できればどうでも良いことですが、70点前後を予想している人は不安でしょうがなくないですか?67点とおもってたら合格だったり、その逆も多かったりするのでしょうか。 大検の合格証明書について 私は中卒で16歳の時に大検に合格しました。 今度短大の受験を考えてるので大検の合格証明書と合 格成績証明書を発行してもらおうと思うのですが、 合格証明書と合格成績証明書はセットでついてくるもの なのでしょうか?? 発行は一年に何度もできるものなのでしょうか?? 知ってる方いましたら教えてください!! 宜しくお願いします^^ 138回簿記合否が分からない 神戸市民です。 第138回日商簿記3級を受験しました。 PCが不調でネット閲覧できません。 そのため神戸商工会議所ネット合否発表にアクセスできません。 受かっていたら証明も欲しい(申し込み期間制限あり)ので悩んでいます。 神戸商工会議所にTEL問い合わせでは合否通知できないとモバイルサイトに書かれていました。 困っています。 どうすれば合否結果が分かるのでしょうか。 お知恵をお貸しください。 英検3級の合格証明書の紛失・・。 こんばんわ。 タイトルどおりなのですが、3級の合格証明書をなくしてしまったみたいです・・。 準2級を受けてみたいと最近思うようになったんですが、証明書って無いといけ無いと思うのですが再発行はしてもらえるのでしょうか? また準2級の勉強方法も教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など