- ベストアンサー
体外受精後の体温(冷え性)
数日前、IVF(体外受精)の戻しをして今は判定までの二週間を待っている毎日です。 もともと手足の冷えがひどくて、IVFをまたしようと決めてからは足湯をしたり、お腹をカイロで温めたり、冷たい物は口にしないよう気をつけていました。 基礎体温も高温期でも低く、体温表の例で記載されている低温期が私の高温期のようなものです。 戻しをして、着床を助けるための薬を毎日飲んではいますが、手足の冷えもそのままですし、体の体温も上がっているような気がしませんし、お腹の痛みもまるで生理前のような鈍痛がずっとしてます。 よく、妊娠したら熱っぽくなるとか聞きますが、まったく体温の上昇を感じない私は10日先の判定を待つより先に結果が出てしまっているのでしょうか? 宜しくお願いします。 基礎体温表はストレスになるし怖くてつけていません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
お返事ありがとうございました。 戻した後のホルモンの注射は打っていません。 着床を助ける為の薬は判定までの期間でていますが。 判定までの二週間はとっても長く感じます。 考えすぎてストレスになってお腹に変に影響してもと考えたり・・・毎回毎回この二週間が嫌いです。 No.1さん有難うございました。