- ベストアンサー
中3の娘と家庭内別居状態をなんとかしたい
離婚して3年になります。二人の娘を引き取り、細々と生活しているのですが、このごろ、長女がことあるごとに反抗してくるようになりました。 家ではごろごろと寝てばっかり、あとは好きなことだけをやっています。わたしが具合が悪くても、いつもと変わらず遊んでいるだけで、頼んでも手伝ってもくれません。経済的に困窮しているのに、やたらとお金を使いたがります。二言目には「お母さんはわたしの辛さがわからない」といいます。人前では、わたしの気持ちがわかっているようないい子づらをするので、彼女の暴君ぶりは外の人にはわかってもらえません。 わたしも、娘を理解しよう、娘が前向きに生きられるように支援しようと思って我慢しつつ努力してきましたが、いろいろな逆風があり、もう限界です。自分はダメな親だと思っていますが、それでも今まではがんばってきた。でも、ウツであったり経済的に自立できていない状況のなかで、もうがんばれないという感じです。 3年間、本当に疲れました。これからどうしたらよいのか、全く考えられません。助言をいただけたら幸いです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の両親は離婚していませんが、父親の仕事が忙しくほとんど母子家庭状況でした。私が中学から高校へ行ったころずっと母親に反抗していました。外づらがよかったので、家庭内の状況は誰も知らなかったと思います。まさに家庭内別居でした。 私がずっと反抗的な態度を取っているときでも、母親はとても我慢強くて感情を表に出さないタイプでしたので、あるとき、私に対して、もうどうしようもないというような感情丸出しの態度を見せられたとき、私の中で何かが変わり始めたような気がします。 あとから考えると、母がいやいやながら自分を犠牲にしていたような気がして、それが耐えられなかったのもひとつの原因だったような気がします。私にしたら,母にだって母なりの自己実現の欲求があるはずだと思っていたのです。 でも、そのくせ、子供のために犠牲になるような母性も求めていたりして。。。きっと、娘さんもその狭間で揺れているんじゃないでしょうか。自分でもどうしたらいいか、よくわからない状態なんじゃないかと思います。 その後、母は誰かから助言されたのかどうか知りませんが、新しいお稽古ごとなんか始めたりして、母なりに母だけの何かを模索しはじめたんだなぁ、と自分の中で、母と私とは違う人間なんだ、というような感じが徐々に育っていって、自分も変わっていけたように思います。 今ではいい関係です。私もいまでは結婚して子供もいますし。でも母は本当に大変だったと思います。世間体もあっただろうし。地団駄を踏むような瞬間も数えきれないほどあっただろうし。精神的に突き落とすようなことばっかり言ってましたから。 全然家庭の状況も違うでしょうし、話のピントが合ってないかもしれませんが、何かヒントになれば。。。
その他の回答 (11)
こんばんは。 かなり限界のようですね。大丈夫ですか? atom40さんはもう頑張れないと回答のほうでおっしゃってますが、むごいようですが娘さんを手放すことは念頭にありますか? こんな反抗的な娘など要らない!と思いますか? 一時そう思っても、よくよく考えてみるとそんなわけないと思います。娘の母親はatom40さんだけ。 この世でatom40さんだけです。他に代わりはいません。 辛いのは一生続くわけではないです。子供は成人したら社会に出ます。自活するでしょう。 手を焼いて面倒みてあげれるのは本当に短い期間です。 たった20年、一緒にいれるだけでさっさと嫁に行ったり、都会へ就職して帰ってこない子も居ます。 親としては居なくなってしまえば本当に寂しいと思います。 昨日も書きましたが、私も離婚した母に育てられました。 でも私19歳で家を出たんです。職場を遠方に決め、独り暮らししました。私には未来で一杯。 ただ、母は本当に悲しかったようで毎日仕事から帰宅すると私が使ってた部屋にこもり、泣いていたそうです。 一緒に居た時は結構喧嘩や無視とか(笑)しましたが「もう帰ってこないんだ」と思うと本当に悲しかったようです。 そんな話もあれから15年もたったから親子でできるのですけどね。 もし、atom40さんが娘など居なくていいと心底思えるならこの状況を良くするのは難しそうですね。 けど、きっとそんなことは思ってないから悩んでるんだと思います。 誰か、身近で相談できる人などいらっしゃればいいのですが、、 あとは「あなたの為に働いてる」とか「あなたの為に」というのはおすすめできないです。 確かにそうなんだけど、言われるほうは「恩」をきせられてるようで辛いです。 それに働くのは生きていく為、仕方がないです。子供がいなくてもプラプラしてるわけにはいきませんし。 今の世の中では母子家庭、働くお母さんに冷たい社会ですし経済面でも厳しいのは確かでしょうね。 お金だけでもなんとかなれば気持ちもゆったり出来ますが、そこが難しいところです。 まだ先ですがきっと10年後、20年後には「あの頃は辛かったな~」と笑って親子で話せる日も来ますよ。 捨て身にならず、一生懸命頑張る必要もないけど、毎日を笑顔で過ごせたらきっといい方向へ向かうと信じてます。 あまりアドバイスになってないですが、書かせて頂きました。 気落ちしないでゆっくり行きましょう*^^*
お礼
正直言って、娘には父親も居るのだから、そっちで育ったほうが娘には幸せなのかもしれないとも思いました。 でも、娘は、父親のもとには絶対に帰らないと言っています。 それは、回りくどいけれど、娘の精一杯の愛情表現だったのかもしれません。 昨日は、家の片づけを手伝ってくれました。 久しぶりに母娘3人で一緒に掃除をして、私もだいぶ楽になりました。 気落ちしたら、上手にガス抜きをして、また楽にやっていくように心がけます(そうはいってもいまいま、手を抜けるところもないのですが・・・) ありがとうございました。
- anachronism
- ベストアンサー率31% (186/591)
私の娘はまだ0歳、大先輩に意見などできる身ではないのですが、思ったことを申し上げます。 一度、思い切り怒鳴りつけてみてはどうでしょう。 押してもだめなら引いてみな、です。あなたが優しくすることで、娘さんはあなたがつらいことを理解できないでいるのかもしれません。 自分の父は怖い人でした。でも、やはり父です。 あなたと娘さんとは、親子なんです。離婚したことを負い目に感じているのかもしれませんが、親に向かってそんな態度を取る娘には、しかりつけるのも愛情だと思います。 「お母さんはわたしの辛さがわからない」なんて冗談じゃない。 「あなたにお母さんのつらさがわかるって言うの!」と、言うべきじゃないかな...と、感じたんですが。 無理してあなたが壊れるより、本音でぶつかってみれば、何か変わるかもしれませんよ。 大丈夫、親子なら必ずいつか理解しあえます。それがまた、娘さんを信じるということではないのかなぁ、と。
お礼
ありがとうございます。 「親子なら必ず理解しあえる」・・・素適な言葉ですね。 私は、長年前夫から暴力を振るわれたことで、極端な自信喪失になっています。 もしかして、そのせいで、娘に対しても自信を失っていたのかもしれません。 もっと強い絆で結ばれているんだ、と。 信じることも大切なのかもしれません。
こんにちは。 atom40さん。充分がんばってこられてますよ。 娘さん二人を育ててきたじゃないですか。 私も母子家庭で娘一人です。一人でも大変なのに 二人育てるのはもっと大変です。 私も娘が3歳の時、夫の暴力から逃げるように 家を出ました。捜されないように住所はそのままで 幼稚園も保育園も入れることは出来ませんでした。 やっと離婚できたのは小学校上がる前でした。 何もわからずに小学校に行った娘も苦労したと 思います。 中学の時は反抗的でした。助けを求めてきたときは もちろん助けるけれどあとはほっとけという感じ でした。あと家の経済状況で私立高校は行けない。 公立高校だめなら定時制しかないということも 言ってました。 先生との話で商業高校なら大丈夫ということで 受けて合格し 今、通っています。 そしてパソコンとか簿記とかが娘には合ってたらしく 楽しいと言ってます。 欲しいものがあるからとバイトも始めました。 少しながら親の辛さもわかってきたようです。 「先生がね母子家庭だったら授業料半額になるかも しれないがら申請したらいいって」 「でも仕事休み無いから学校行けないから」 「私が申請するからお母さん書類書いてよ」 「わかった。じゃ戻ったお金で映画に行こうか?」 「わ~い」 馬鹿な親子でしょう。もっとお金を有意義に使えって。 本題からそれましたが娘さんもatom40さんの頑張りを 見てるはずです。反抗期過ぎたら落ち着くと思い ますよ。そんなに自分を責めないで下さい。
お礼
ありがとうございます。大変な時期を過ぎて、確かな絆のできた親子関係ですね。 うらやましいです。 うちも、もうすぐそんな風になれるといいいな。 わたしは、自分でもがんばっていると思うんですが、周囲にがんばりの全部を知って認めてくださる方が居ないので、弱気になっていたかもしれません。 人に評価されなくても、自分ががんばっている、それは娘には伝わるはず、と、信念を持てばどうという事でもない、ということがわかってきました。
- Rion4443
- ベストアンサー率16% (87/532)
こんにちは。はじめまして。 すごく辛い思いをされているのが文面をとおして伝わってきます。 わかってもらえるかどうかはともかく、 今の現状を話せる方はいらっしゃいますか? 家の事情ですから、なかなかお話することは難しいかもしれませんが、 話を聞いてくれる人が周りにいればまた違うと思います。 それから、娘さんの前で、きちんと自分を曝け出すことはできますか? 娘さんは「私の辛さがわからない」と言いますが、 「貴方も辛いけど、私も辛いのよ」とちゃんと言えていますか? 娘さんは15歳、貴方も親になって15年。 同じ年数なんです。 辛さも苦しみも同じはずです。 どうか、そのことを伝えてあげてください。 親だから・・・ 娘のために・・・ と気を張らなくていいんです。 同じ年数を重ねて、共に苦労した家族なんですから。 時には、大泣きしてでもいいですから、 娘さんにちゃんと自分の辛さも伝えた上で、 「貴方にも辛い思いをさせてごめんなさい」と 優しく抱きしめてあげてください。 私の家も母子家庭ですが、 いつも気丈に振舞っていた母がふとある日涙を見せて、 「ごめんね。これからも一緒に頑張っていこうね」 と言ってくれたのが私の心の中に残っています。 母を支えていきたいと強く思うきっかけになりました。
お礼
このごろ、涙が出なくなりました。。。 時には泣いてみたいと思いつつ、娘に大人が甘えてはいけないというような、へんな束縛感を持っていました。 そうですね。いろんな自己表現をしないと、わたしの気持ちも理解できないのかもしれません・・・・・・
- lovelovechan
- ベストアンサー率15% (93/619)
こんにちは 質問を読んで胸が痛くなりました。 中学の頃私は娘さんの立場でした。 中学の頃、父と母は離婚しました。 私と妹は父と暮らす事になりましたが その当時は 「離婚は親の責任だから私の生活が 今までと変わったら文句を言ってやろう」 と思ってました。 当然、家事が私の負担になると思ってたのですが 父は家事のすべてをやりました。 仕事を持ちながら私のお弁当を作り、 食事の準備や掃除に洗濯と 今考えると大変だったと思います。 当時の事を父は 「泣きたくなるほど大変だった」と語ってました。 本当にそうだと思います。 でも、私はその時は「離婚したのは親が悪い」 としか思えず自分が被害者のつもりで何もしませんでした。 娘さんは心の中では分かってると思います。 でも、自分も辛いのでそれを質問者さんに ぶつけるしかないのです。 中学生の頃は反抗期です。 「離婚」が無くても反抗していたと思います。 いつか反抗期は終わります。 次女は手伝ってくれないのですか? 私の場合私(長女)は反抗的でしたが妹は 父と仲良くしていました。 結果的には私も父が大好きで 自他共に認めるファザコンです。 そう思えたのは、就職して一人暮らしをはじめてからです。
補足
私は、いま、「これ以上がんばれない状況」です。 笑って一人二役をできたらよいと、痛切に思います。 この3年間、長女には手を焼かされてきました。 (いえ、正確には、生まれてからずっとですが・・・・・・相性は悪くないと思うのですが) 長女は、わたしが、家の中のこと全てを整えて、どんどん働き、それでいて笑顔で居ればいいのだと言っています。ただ、私は欝だったりでそれもできず(限界量に近い向精神薬を飲んでいます)、自分でも自分に腹が立つような有様です。 いまさらながら、よそさまの親御さんは立派なんだなぁと感心せずに入られませんし、そのようになりたいと思っています。というか、そのようになれない自分が悔しいです。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
まず、ご自身が前向きになり、経済的自立や精神状態を健全にする事をお勧めします。 あなたが頑張る姿が一番のクスリなんですよ。と言っても「がんばる」のではなく、そういう気持ちの整理のしかたですよ。もう頑張っているしね^^; 会話のあちこちに「あなたのために~」とか「あなたのことを思って~」とか、「大変だ~」とか「つらい~」とか娘さんに言ったことはありませんか? 娘と言えども他人ですよ。中3ともなればいっぱしの女です。対抗意識も芽生えるでしょう。勿論思春期で第二次反抗期であることも関係していると思います。最近は反抗期がなく成人する子どももいるそうで、それらも問題になっています。「自分とは何か」を考えずに幸せに苦労なく育ってしまうと、社会に出て荒波にもまれると挫折しやすいんだとか・・。本当かどうか分かりませんが、現在のパラサイト族やニートもそんなある程度幸せの裏返しな気がします。 ある程度彼女を尊重しつつ、ほおって置くのも良いでしょうね。親の心子知らず、子の心親知らずです。 しかし、自分も通ってきたはずの道です。彼女の土俵に下がることなくかといって上からの押しつけではなく、見守ってあげたらどうでしょうか? 子ども叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの・・・です。
補足
娘は「お母さんはわたしを愛していない」と言います。あれを買ってくれなかったから、ここに行かせてもらえないから、ノーパソや携帯を持たせないから。。。なので、「わたしがお金をみだりに使わせないのは、あなたのことを考えてだ。実際にあなたのことはすごく愛している」というと、「じゃあ、どんな風に愛しているの?」と言いますので、話の流れが、「あなたのために働きに行っている」というほうになります。そこでは、どうしても娘自身に直接向いていないように見える行為も解説することになってしまうのですが・・・まずいんでしょうか・・・
- goose_x_viper
- ベストアンサー率42% (26/61)
おはようございます。 私も atom40 さんの娘さん(以下Aさん)と同じような境遇です。 ただ、Aさんと異なるのは、両親の離婚が私が3歳のとき、 つまり、まだ幼く物心がつき始めたころで、 父親の記憶がほんの少ししかないことです。 Aさんは atom40 さん達が離婚したとき、 すでに色々なことについて判断できる年齢になっていましたね。 それから、atom40 さんとAさんが同性であることも、 私の場合とは、異なります。 なぜ、Aさんがあなたに反抗的な態度をとるのか? 色々考えたと思います。Aさんに聞いたことはありますか? 単純に反抗期といってしまえばそれまでですが、 まだまだ、子供(人間的に)であるということでしょう。 atom40 さんがAさんのことを理解しようとしていることも 分かります。 しかし、Aさんにも atom40 さんの辛さを理解してもらいたいものですね。 書き込みを読む限りでは、Aさんは何が辛くて、 何に対して、憤りを覚えているのか察することはできません。 むしろ、自分のやりたいことだけやって、 自分は可哀想な子と決め付けて、 また、これを理由にわがままを言っているとしか思えません。 atom40 さんが『ダメな親』なのか、そうでないのか、 今が、その時です。 Aさんの本当の気持ちが分かるまで、ゆっくり、優しく、 誠意を持って、自分の気持ちもきちんと伝え、 干渉しすぎず、接していくことが大切かと思います。 今、atom40 さんを、Aさんを、人間として大きく、強くし、 二人の関係をより、良くするための良い機会だと思います。 一番やってはいけない事は、 atom40 さんがAさんに対して、強く当たったり、反抗的な態度をとったり。 そのなかでも、今の二人の関係を受け入れず、逃げてしまうことは、 二人にとって、有利に働くことは皆無でしょう。 まだ、Aさんは自分の殻にこもっている状態、 また、現実から逃げたいと思っている段階です。 まだ、15年余りしか生きていないのに、 自分が一番辛いと思っている。もしくは、 現実を受け止めていないのでしょう。 だからといって、頭ごなしにいけないと言う事は、 良い方法ではありません。 なぜなら、atom40 さんもAさんの母親になって 15年余りしかたっていないのですから。 この年齢は微妙な時期ですから、 単に反抗期というのが妥当かとも思いますが…。 反抗期は悪いものではなく、むしろ、成長する上で、 人格を形成する上で、必要な過程です。 いま、Aさんは自分の存在について考える時なのでしょう。 参考になれば幸いです。
補足
離婚するとき、「お母さんは経済面でも健康面でもあなたたちと自活できる自信がない。あなたたちがお母さんと一緒に幸せになりたかったら、お母さんを助けてくれないと、みんな幸せになれない」と、娘達に話しました。 娘達もそれに納得して、「お母さんを助ける!!」と言ったので、離婚に踏み切ったのでした。 それはたかが子どもとの約束に過ぎないから、当てにする方がおかしい、と言われると思います。 でも、実際、ここまで崖っぷちに立ってしまいました。 せめて経済的に余裕があれば、金銭で解決できることだけでも解決したいとは思っていますが、それもできません。。。
我が家は40代後半の母親と20代前半の娘二人の三人家族です。 (私は末娘になります) 二人とも反抗期のようなものが何度もあり、母親は心労が絶えなかったと思います。 今でも腹を割って本音で自分のことを話し合うことは苦手なままです。 娘として母親に思うこと・・・ 「私はこんなに苦労して・・・あなたは楽でいいわね」という内容の話・独り言をよく言うのでとても気になっています。 もし、質問者の方が似たような言葉(あなたと違って、私は本当に辛い人生を歩んでいる)を使っているとしたら、口には出さないであげてください。 また、いきなり「本音で話そう!」という会話は難しいかもしれません。 会話は相手もその気になって初めて成り立つものですし。 まずは、ドラマや映画・本など、二人が共通して見たものについて、「自分はどう感じたか」などの感想をネタにして話してみてはどうでしょうか? 最近の我が家ではドラマ「救命病棟24時」を共通して見ていたので、それを基に5~30分くらい話すなどしていましたよ。 人の雰囲気は伝わるので、質問者さんがピリピリしていると、娘さんにもそれが伝わってしまいます。 回答者No1さんが言われるように、今はあまり「どうしてどうして・・・」と考え込まずに、にこにこ生活するのが良いと思います。
補足
ちなみに長女は私立高校への進学を希望しています。 でも、今の家計からその費用は捻出できません。 それでもあれを買って、ここへ行くからいくらちょうだい、と金品をねだり、勉強もしない様子は、本当に来年のことを考えているのか不安になります。 私は、生活保護家庭になっても何でもよいのですが、娘が私立高校を希望しているから、将来を考えながら生活するしかないと思っていたりするのです。 ちなみに本音で話をすることは、ずっとしてきたことですが、最近は娘に拒否されます。昨日も無理して話をしたのですが、意味のある返答はありませんでした。「家族は利用するだけ」と豪語しております。
娘さんはatom40さんに何か言いたいことがあるのでしょうね。 でもお母さんの気持ちや、今の環境などいろいろなこと考えると言えないのでしょう。 娘さんも苦しんでると思います。それで素直になれず反抗した態度になってしまうのかもしれません。 「お母さんはわたしの辛さがわからない」と言ってるように、娘の立場からみた辛さはお母さんにはなかなか理解できないかもしれません。 でも親子ですから、お互いに歩み寄るしかないかな。 娘さんはまだ15歳でしょうし、難しいですね。 ところで、私の親も離婚してます。 私はその時16歳でしたし、自分にはなりたい職業があったので親のことより自分の夢を達成することしか考えてなかったので離婚大賛成!お母さん、一緒に頑張ろうね!って思ってました。(夢も叶いました♪) しかし弟は13歳でした。。かなりひねくれてしまってました。やはり親の離婚というのは子供にはショックなのでしょうね。弟は30歳にもなったのにたまに暗い表情を見せますが、「暖かい家庭」が欲しかったと言うのを聞くとなんだか切ないです。。 でも私たち姉弟が親に心配かけながらも今うまくいってるのは、母がとても頑張り屋さんだったからかもしれません。 離婚したから、、という負い目を子供に感じていたのでしょう。 仕事を凄く頑張り、会社が休みの日もバイトに行き、とにかく忙しく働き稼いできてくれましたが、父といたときよりも活き活きしてて楽しそうでした。 母の笑顔を見てると子供は安心します。笑顔には人をハッピーな気分にさせる力があるのでしょうね。 しんどい、生活が辛いなどでatom40さん、暗い表情を子供に見せてませんか?子供は敏感に察知して傷ついてしまします。 子供にしたら離婚は親のせいだ!という風に思ってしまいます。でもそう思わせない為には、母親がいつもニコニコ前向きで頑張ってれば、親の後ろ姿を見て自然と素直な娘さんに戻るのではないかしら? まずは自分から見直して頑張ってみられてはいかがですか? 娘さんもそのうちきっと変わってくれると思います。
補足
母子家庭になって、わたしががんばらなければというのは、実際その通りだと思います。 ただ、いわゆる家庭内暴力で離婚、裁判も長引き、専業主婦から慣れない仕事をはじめ、しかももともとが病弱の上に鬱病だったということで、わたしの気苦労も相当なものがあります。 それで、娘達にも言っているんですが、「風邪を引いている人と肺炎の人が同居しているようなもの。風邪を引いていれば普通は看病してもらえるが、うちは風邪を引いていても肺炎の人の面倒を見なければならないのよ」と。 そういう、トラウマで母子ともに傷ついている、余裕のない家庭です。 わたしも頑張りすぎるくらいがんばっていると思う・・・でももう疲れました・・・
- bibinchobanban
- ベストアンサー率0% (0/1)
娘さんがあなたに対して何かいいたいことがあるようですね、でも言えない・・・だからそれに気づいてほしくて反抗するんです。中三といえば立派な大人ですよ、あなたの意見を押し付けたり、頭ごなしにああしろ、こうしろ、と命令口調で対峙していませんか?時間をとって 本気で話し合いましょう、自分の弱さ、離婚のこと、収入のこと、大人としてあなたも隠さず話すことが大事です。娘さんに何がほしいのか、どうしてほしいのか打ち明けてもらって、たとえ無理なことでも頭ごなしに否定せず、一緒に解決していく方法を話あってください。
補足
どちらかといえば、娘を理解しよう理解しようと考えてきました。押し付けは絶対にしていませんでした。 でも、部活をやめるに始まり、いじめられた、勉強をしたくない・・・と、次々に親を困らせてきました。 いつか通じるだろうと願って、一生懸命に耳を傾けて、「いるだけでいいんだ」と無理やりわたし自身に言い聞かせて、やってきました。 ある意味、譲歩しすぎて、限界に来てしまったといえる状態です。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 娘のため・・・を考えるあまり、自分のことが考えられない生活。確かにそうでした。 わたしが満足していなければ、娘達も満足できませんものね。忘れていたかもしれません。 実はパソコンを娘と共有していて、娘が使っている最中に、この件でのメールが来たみたいです。娘は何も言いませんでしたが、何か感じるところがあったのかもしれません。 それで、「謝るのがいやなわたしの気持ちも考えてよ」みたいな屈折したあやまりかたをしてきました。 今度ばかりは自分が譲ろうと決心したのでしょうね。 おかげで、今は小康状態になっています。