- ベストアンサー
未収入金とは何ですか?
マンションの管理組合の会計になり、決算書を作成している未経験の者です。 行き詰まっているので、助けをお願いします。専門用語が分からないので、まどろっこしい説明かもしれませんが、お付き合いください。 月別合計試算表を作成しているのですが、「未収入金」に何の金額を入れたらいよいのかが分かりません。表は、月ごとの収支の借方と貸方の欄があり、その横に、当月までの累積金額を記入する借方と貸方の欄があります。 入居者から毎月管理費を徴収しており、何ヶ月にも渡って滞納している人、今月になって、今までの滞納管理費をまとめて払う人、今月分は滞納になっている人などいろいろおり、とにかく、徴収できなかった金額が未収入金になるのかと思っていました。ですから、4月分の未収入金の欄には、4月分について滞納になっている管理費の合計金額を貸方に記入し、累積金額の欄には、4月以前の滞納金額の合計を貸方に記入しました。ところが、収支が合いません・・・。 前任者の表を見ると、未収入金の欄の借方と貸方の両方に金額が記入されているのがそもそも疑問です。未収入金自体の解釈がわたしの解釈で合っているのか?未収入金を借方に記入するのはどういうお金か?未収入金の各欄に記入すべきお金について、それぞれご教示いただければと思います。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会計処理として、 1.その月に請求した管理費の金額を、借方の未収金欄と、貸方の管理費欄に同額を計上してください。 2.その月に入金のあった管理費は、借方の現金欄と、貸方の未収金欄に同額を計上してください。 この結果借方と貸方の両方の未収金の欄に金額が計上されることになりますが、累計金額は借方の未収金の方が、貸方の未収金より多いはずです。 この借方の未収金累計から貸方の未収金累計を差し引いたものがいわゆる滞納金となります。
その他の回答 (3)
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
QESです。 受け取った金銭が、まだ債権が発生していない翌月以降の分の場合は 1.受け取った金銭は借方の現金欄と、貸方の預かり金の欄に同額計上します。 2.翌月になって、管理費の請求する段になったら、借方の預かり金欄と貸方の管理費の欄に同額を計上してください。 この結果、預かり金は最初の月末時点では貸方に計上されていますが、翌月反対側である借方に預かり金が計上され、預かり金の累計は借方、貸方とも同額となり差し引きゼロとなります。 仕分けには現金の動きのあるものと、現金の動きが伴わないものがあり、この説明では1が現金を伴う仕分け、2が伴わない仕分けです。(先に説明したケースは逆ですね。)
お礼
丁寧な回答をありがとうございました。助かりました。
- Ultramanvaio
- ベストアンサー率31% (242/775)
未収入金とは本来入金すべき金額が入っていない場合に立てる資産勘定です。決算期において、全ての家賃が入金したと仮定して、足りない分を未収入金として計上し、相手勘定に収入勘定(売り上げ等)を立てないと、正確な収支が出せません。 ですから、収入勘定(損益勘定)と未収入金(資産勘定)とは別物です。
お礼
参考になりました。ありがとうございました。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんばんは。 >未収入金の欄の借方と貸方の両方に金額が記入されているのがそもそも疑問です。 貸方と借方に同じ金額が入るのが,簿記の基本です。 また,簿記は発生主義ですから,債務が発生して,現金が入らないと,未収金として処理します。 例で説明しますと, ・Aさんの3月分の管理費が滞納になった 貸方……管理費(Aさん3月分) 1000円 借方……未収金 1000円 ・その後AさんからB管理組合に現金で納金があった 貸方……未収金(Aさん3月分管理費) 1000円 借方……現金 1000円 と伝票では仕分けすることになります。
お礼
参考になりました。ありがとうございました。
補足
説明をありがとうございます。なんとなく分かってきました。 翌月以降の管理費を前もって納める預り金もあるのですが、1と2の説明に預り金も絡めるとどうなるでしょうか?