• 締切済み

勘定科目について

質問なんですが 先日、未収金を受取手形で入金になりました 当社が請求していた金額が \3,000,000- 受取手形の金額が \3,000,820- 相手先からは『多い分は、次回の請求で差し引いてくれればいいです』 と送付表には書かれていましたが これを仕訳する際に 借方 受取手形 3,000,820- 貸方 未収金   3,000,000-     ??        820- この??の部分はどの勘定科目が適切なのでしょうか? 単純に 預り金 でよろしいのでしょうか

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

これは回し手形などの場合には時々起こることです。 継続的な取引先であれば、過入金で債権を赤残にしておくか、あるいは多い分だけを前受金か仮受金でいったん計上し、翌月入金分で清算すればよいでしょう。勿論預り金でも構いません。 でも決算期でなければ赤残の処理ですね。これが一番簡単です。 どんなに注意していてもいくらかの確率で債権債務の不一致ということは起こるので、このあたりは実務的に両社が良いと言う方法で処理すればよいと思います。

回答No.3

私も手形を扱いましたが,相手先から「多い分は次回の請求で差し引いてくれればいいです」と送付表に書いてあった。 当社が請求した金額が¥3,000,000ーであれば¥3,000,000-の手形を頂くべきです。820円を適当な勘定科目で処理は私は??がつきます。なんだか昔のどんぶり勘定時代の事を思い出しました。

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.2

前受金でも仮受金でも預り金でもいいと思います。 私だったら仮受金を使います。 会社によっては、受取手形 3,000,820/未収入金 3,000,820でそのまま 受けて次回に調整するところもあるでしょう。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>この??の部分はどの勘定科目が適切なのでしょうか… 前受金。

関連するQ&A