• ベストアンサー

高校受験勉強方法

さきほど「勉強するのはいつごろからか??」という質問をして人それぞれという事が分かりました。 そして僕は早めにやっておいたほうがいいとおもい、こつこつとやって行こうと決めました。 受験と定期テストの何かおすすめの勉強方法はありますか??問題集をやったほうがいいのでしょうか?? いろいろと教えてください!お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。 高校受験はピンきりです。「自分の志望校がどのくらいの難易度なのか」によって、大変さは変わってくると思います。以下の(1)がすでに決まってるなら、後はこつこつ勉強していくのみですよ。 (1)志望校選び 公立1校と、私立を数校受けるのが、一般的な受験のパターンです。 視野に入れている高校の学校説明会などに、各校1回は必ず出席しましょう!通学距離や学校の雰囲気、カリキュラムなどは絶対に知っておくべきです。 また、私立は学費を親と相談しておきます。 (2)勉強することを絞り込め!! ★公立 公立の一次試験は教科書レベルが出ますので、学校で習ったことを復習しておきましょう。 二次試験は、都道府県によって異なりますが、作文などの場合は対策は早めにやるべきです。中学校によっては近隣の高校の二次試験に出題された作文のお題がストックされてるので、慣らすとよいと思います。 ★私立 地域で優秀だといわれる私立は、入試問題が難しいことが多いです。基本的に3教科なので、数学と英語に力を入れて勉強してください。一般的な中学校の教科書に載っていないものが多いので、書店で過去問題集を立ち読みして、無理そうなら学習塾に通ったほうがいいかもしれません。 私立高校は推薦制度が多いので、成績が優秀で資格(英検2級など)があるのは有利です。 (3)受験勉強のコツ ただ闇雲に勉強するのはよくありません(-_-;) 例えば社会科は覚えただけでなくて、練習問題をジャンルごとに解いていくとよいです。地図問題・四択・表・記述など、出るパターンが見えてきます。地図帳や、資料集も隅々に目を通しておきます。 また、志望校の出題パターンをつかんでからはじめるのも大切なので、時間を計って1年分やってみるのもいいと思います。 長くなりましたが、参考にしてくださると光栄です。

432567
質問者

お礼

長々とありがとうございます!! ぜひ参考にしたいです!!

その他の回答 (6)

  • sinsin9
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

けっこう受験勉強できんべすよね~!僕も成績は半分くらいで志望校も毎日やらないと合格できないよ!といわれましたが、夏休みになったらやればいいそして冬休みになればやるさなんて思っていたっけどやれず滑り止めの私立の試験3日前にやっとこあせりだしやったっけど3日じゃ一教科から三教科やるのがやっと落ちたーと思いながら試験を受けました。滑り止めということもあり合格しましたが本番の県立試験の方も3日前まで勉強せず・・・しかしみごと合格しました。432567さんが想像しているみたいにドラマの試験じゃないんだから普通にやっていればラサールみたいなところなどうけないかぎだいじょうぶです。あと落ちる見込みがあれば先生が言いますよ!

432567
質問者

お礼

ありがとうございました!! 少し自信が付きました。

回答No.5

 去年(今年?)受験を終えて高校生になりました。私は、部活が10月まであって、塾にも行きませんでした。それに勉強しようと思ってもなかなか時間が無くてできませんでした。だから、『受験勉強』と言えるほど勉強していなかったかもしれません。でも、結果としては第一志望の都立高校に入りました。今振り返ってみると、夏休みまでの土日・休日に平均1、2時間くらい勉強していました。  塾の代わりに、進研ゼミをやりました。あとは、少しずつ苦手な教科などの問題集をやりました。オススメというのはありませんが、見てみて使いやすそうなものを選んでいました。  定期テスト勉強について。国語は漢字や俳句など、その単元の暗記物をやりました。あとはテスト前日にノート見直して、授業内で「ここをやれば〇点は取れるぞ~」と予告されたところも見直しました。数学は、ほとんど勉強していません。私は数学は得意だったので・・・。勉強しないせいで「5」は取り損ねたのですが;;英語は単語の暗記。文法は授業中に覚えていました。理科・社会は先生がくれたプリント中心に。演習問題はゼミを使いました。でも、受験生は5教科だけできてもダメです。実技教科の点数は 5段階評価に大きく影響します。私は、2学期 実技を今までの倍くらい勉強したら 9教科で内心が3あがりました。  夏休みは、学校でやってくれる補修に出ました。部活と重なり合わないよぅに、苦手教科を中心に。   まだまだ 時間はたっぷりあります。1学期は1.2年の復習から!!頑張ってください。

432567
質問者

お礼

ありがとうございました!! 1.2年の復習からやっていきたいと思います!

回答No.4

 去年(今年?)受験を終えて高校生になりました。私は、部活が10月まであって、塾にも行きませんでした。それに勉強しようと思ってもなかなか時間が無くてできませんでした。だから、『受験勉強』と言えるほど勉強していなかったかもしれません。でも、結果としては第一志望の都立高校に入りました。今振り返ってみると、夏休みまでの土日・休日に平均1、2時間くらい勉強していました。  塾の代わりに、進研ゼミをやりました。あとは、少しずつ苦手な教科などの問題集をやりました。オススメというのはありませんが、見てみて使いやすそうなものを選んでいました。  定期テスト勉強について。国語は漢字や俳句など、その単元の暗記物をやりました。あとはテスト前日にノート見直して、授業内で「ここをやれば〇点は取れるぞ~」と予告されたところも見直しました。数学は、ほとんど勉強していません。私は数学は得意だったので・・・。勉強しないせいで「5」は取り損ねたのですが;;英語は単語の暗記。文法は授業中に覚えていました。理科・社会は先生がくれたプリント中心に。演習問題はゼミを使いました。でも、受験生は5教科だけできてもダメです。実技教科の点数は 5段階評価に大きく影響します。私は、2学期 実技を今までの倍くらい勉強したら 9教科で内心が3あがりました。  夏休みは、学校でやってくれる補修に出ました。部活と重なり合わないよぅに、苦手教科を中心に。   まだまだ 時間はたっぷりあります。1学期は1.2年の復習から!!頑張ってください。

432567
質問者

お礼

ありがとうございました! 1.2年の復習からやっていきたいと思います!

  • MASled
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

2年前に高校受験をしたものです。 学校でもらった問題集があればそれをしっかりとやっておきましょう。そして、重要なのは「勉強する習慣」をつけれること。一日にたくさんやって一週間何もしないとかよりも一日に少しずつやっていきます。何時~何時ときめて確実に一日ずつやる方がいいです。そして、段々とその時間を長くしていきましょう。 自分の場合は、社会などの暗記科目は問題集を何度も解くことで覚えていきました。 あとは志望校を早めに決めておきます。私立か公立かを。 もし難関の私立をねらうのだったら、「高校への数学」という月刊誌もありますので、3年からそれを利用するのもいいかもしれません。数学に関してはこれの購読でまずどんな学校でも受かるような実力がつきます。 問題集の選び方について、特に数学に関しては、半分程度の問題を自力で回答を見ないで解けるくらいの問題がいいと思います。やさしすぎても難しすぎてもだめですね。

参考URL:
http://www.tokyo-s.jp/products/k_gekkan/
432567
質問者

お礼

ありがとうございました!! 参考にします。

回答No.2

公立、国立を受験しようとお考えなのならば内申書(通知表の成績を元に担任が作成し、受験する高校に提出するもの)が非常に大事になるので、学校の勉強もおろそかには出来ませんね。。 最初から私立志望ならば、そんなに学校に力を入れる必要があるのかな?と考えちゃったりしますが。 ちなみに内申書は3年の一学期と二学期の成績を基に作成。従ってこの時期ぐらいは必死でやりましょう。 勉強方法についてですが、定期テストは普段の学校の勉強をそれなりにやってればなんら問題はないと思います。 受験勉強については、今432567さんがおいくつなのかも関係しますが、まずは中学校の教育課程をしっかりとマスターしましょう。入学試験問題は、この応用問題といったところから出題されますよ。 少し漠然としすぎていますが、「間違えたところを繰り返し練習する」これを習慣化することで自然と力がついていくはずです。 頑張ってください。

432567
質問者

お礼

ありがとうございました! 一、二学期はちゃんとやりたいと思います。 参考にします。

  • Shangrila
  • ベストアンサー率12% (7/58)
回答No.1

春から勉強をしていくのでしたら、中3の予習を夏までに済ませておく。 その上で夏から受験勉強をはじめていく。 予習は教科書と簡単な問題集でいいと思います。 中学によって違うとは思いますが、私の中学では受験シーズンになっても受験範囲が終わってませんでした。 夏までとはいかなくとも、受験勉強のためだけに費やす時間が欲しいと思います。 受験勉強に、中3の勉強では大変ですよね。 定期テストは授業聞いてれば問題ないと思います。 よほど教え方が悪いとか意地悪な教師じゃない限り授業内でやったことしかテストには出ないと思います。 教科書呼んでおくとかで十分だと思います。 受験勉強は私立なら本命の高校の過去問をやる。 私の知ってる高校では毎年、国語では記述問題しか出さない高校もあります。 英語で文法問題を必ず出す高校もありました。 傾向というものがありますので、参考程度にはなります。 鵜呑みにすると大変なことになりますので。 マークシートだった高校が私が受験した年から形式が変わりました。。。 公立なら問題集と公立の過去問でいいのではないでしょうか。 ご参考になれば幸いです。

432567
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考にさせてもらいます!!

関連するQ&A