• 締切済み

URLの表記

URLアドレスの表記の仕方で、例えば http://www.name.com と name.com とは同じURLアドレスなのでしょうか?

みんなの回答

  • kamuy
  • ベストアンサー率32% (51/156)
回答No.7

>shigatsu様 >アドレス欄に microsoft と入れると前後の www と com を補完してくれる そうなんですよ。コレなんですよ。こういう動きが 「ブラウザの機能である」と分かった上で使っているのなら良いんですが、 「インターネットのアドレスである」と勘違いしている連中が 特に報道・出版業や一般企業の広報に多いのが問題なんですよね。 だから、あとからやってきた初心者ユーザが混乱するんですよ。

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.6

補足ではなく蛇足ですか・・・ 雑誌の記事(多分InternetMagazine)でしたが、例えば Microsoft のホームページ を見るならそのままアドレス欄に microsoft と入れると前後の www と com を補完 してくれる というのを見たことがあります。 確か ブラウザのTips として紹介されていたと思います。 私自身面倒な時は apple とか入れちゃうことがありますね。comしか補完してくれま せんが、結構便利だったりします。

noname#151056
noname#151056
回答No.5

http://www.name.com と name.com は、URLとしては「違う」が正解です。 なぜなら、後者はURLではないからです。 URLとは http などのスキーム名、//name.com などのサーバ名があるはずです。 name.com ではスキーム名がないのでURLとはいえないというわけですね。 ところが、 www.name.com と name.com のIPアドレスは同じか?というとこれは「同じ」が正解です。 同じかどうかは nslookup というコマンドで調べることができます。 ちなみに双方とも 204.50.44.241 というIPアドレスに翻訳されます。その証拠に、 http://204.50.44.241/ で同じページにアクセスできます。

mune
質問者

補足

http://www.name.com と name.com は違うURLであるということは皆様の回答でわかりました。 また、name.comと入力してもブラウザ(IE、NN両方とも?)で判断して同じページにアクセスすることができるのですね!! kamuyさんの忠告に反して 「かっこいい」とか「cool」とかいう訳の分からん理由から、 省略して表記することを流行らせている輩 になろう思いまして、ご質問しました。

  • kamuy
  • ベストアンサー率32% (51/156)
回答No.4

申し訳ありません、回答自体を書き漏らしてました。 >同じURLなのでしょうか? と云うことですが、コレについては「Kanata」様の方から詳細が付いていますね。 そこで、私なりの解説を。 「mune」様の質問を読み換えますと、 「会社名と会社の中のhost(マシン)名は同じでしょうか?」 と、表すことが出来ます。 インターネットはアメリカ発祥ですので、住所の取り方が日本とは逆になります。 URLはインターネット上の住所(アドレス)のようなものですので、 例の「 http://www.name.com/ 」を逆読みすると、  「アメリカかカナダの会社」で、  会社名は「name」で、  host名が「www」として設定されているマシン上の  「http」という通信規格により提供されているサービスを利用したい。 と、なります。 たまに http://www.… でなく http://www2.… とか、 http://service.…とか、 表記の異なるURLに出くわすことがあると思いますが、 コレも上記のやり方で読み解けば分かりますね。 つまり、 「name.com」という会社の「www」というマシンと 「www2」というマシンと「service」というマシンは別個に存在している わけです。 これに対し、「 name.com 」は、単なる文字列ですよね。 コレをブラウザがURLだと解釈して本来の表記を辿ると云うことは可能ですが、 それはブラウザの機能としてそうなっただけのことであり、URLではありません。 よって、同じではないわけです。

  • kamuy
  • ベストアンサー率32% (51/156)
回答No.3

脱字、と云うか、勘違いの訂正です。 誤 両方ともURL(URI)ではありません。 正 両方ともURL(URI)"アドレス"ではありません。 です。 書いてから思い出したのですが、ドメインのトップについては、 例外的にスラッシュで切らなくて良いんでした。 まあ、どっちにしてもスラッシュは付けた方が良いんですがね。

  • kamuy
  • ベストアンサー率32% (51/156)
回答No.2

両方ともURL(URI)ではありません。 そもそも、「URL"アドレス"」という解釈の時点で混乱しているようです。 URLとして有効なのは「 http://www.name.com/ 」です。 ですが、実世界においては、 このような誤解や混乱が生じることを分かっているにもかかわらず、 「かっこいい」とか「cool」とかいう訳の分からん理由から、 省略して表記することを流行らせている輩が多いようです。 高性能なwebブラウザなどを利用しているユーザが、 http://www.name.com/ を訪れるために name.com とだけ入力し、 ブラウザの自動補完機能でもって目指すwebサイトに到達するというのは、 コンピュータの利用と発展という見方において、まっとうな行動なのですが、 コレを自社サイトの紹介などにおいて name.com 等と表記するのは 止めるべきことなのです。 コレはURL自体の構造を解析すると分かることなのですが、 それをしようとせず、或いは、人からの又聞きの情報のみを「真」としてしまう、 又は、分かっているのにわざと変な書き方をする、 と云う輩が多いということですね。

noname#9414
noname#9414
回答No.1

URL表記の中で、http://というものは、使用するプロトコルを書きます。 この場合ですと、http(Hyper Text Transfer protocol)を使用して、 .com内のnameという区分けの中のwwwというサーバにアクセスしたいということに なります。 ところが、name.comとだけ書くと、ブラウザによっては、プロトコルはなに? と迷ってしまうので、通信できないことがあります。まぁ、その先を見ると、 .com内のnameというサーバにアクセスしようとするので、本来は、別のものに なります。ただ、サーバによっては、wwwサーバだけしかなかったり、 www.name.comとname.comを両方取得していたりするので、結果的に同じものが 表示されたりします。 そうそう、プロトコルというのは、通信をする際の約束事みたいなものです。 間違いがありましたら、ご指摘ください。 ではでは☆

関連するQ&A