• 締切済み

ブラウザのURLアドレス文字表記だけを変更する。

いつもお世話になっております。 題名どおりなのですが、ブラウザのURLアドレス表記だけを変えて(かつその変えたページには飛ばない)方法はありますでしょうか? location.href などでは当然そのページに飛んでしまいます。 そうではなく、URLアドレス表記だけを変える方法です。 JavaScriptかPerlであれば手段は問いません。お願い致します。

みんなの回答

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 URLアドレスは現在表示されているページに対するURLを素直に表示しているだけなので、見た目騙すというようなことはできないです。  もしやるのならhequilさんのおっしゃるフレームを使った方法が有効でしょう。  表示したいURLのある場所に大きさを100%にしたトップフレームを置き、中身をサブフレームに表示するしかないでしょう。  そうではなく、全然関係ないURLを表示できてしまったら、これはJPNICに怒られます(笑) だって、ドメインが売れなくなってしまいますから(^_^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hequil
  • ベストアンサー率65% (242/372)
回答No.1

力業な方法になってしまうのですが、 URLにを変更する先のページをフレームで100%,*で分けて 100%の方に表示するページを、*の方にはダミーページを表示してはどうでしょうか? 参考まで

kokucho81
質問者

補足

さっそくのご返答ありがとうございます。 そういう回答へと流れてしまうかな~、と懸念もありましたので、 もっとやりたいことを全体的に率直に言います。 やりたいことは「フレーム型HPのお気に入りへの対応」です。 フレーム型のHPでの一番の問題点はなんといっても「お気に入り」に入れたときに、「気に入ったページ」がお気に入りに入っていないということです。普通は「トップページ」がお気に入りに入ってしまいます。 そこで2点「保守面からダミーフレームを使用しない」「クッキーは嫌がる人がいるので使用しない」「最低でもIEとNNの両方に必ず対応する」という前提で、解決策として、http://cucu81.hoops.ne.jp/VIRTUAL_SITE.files/index.html (IE4以上で見てください。NN4でも見れますが、やばいです)のように「?」で区切ってコンテンツページアドレスを付加することにより、対応するのが一番と思ったのですが、どうしてもフレーム全体をリフレッシュしてしまうのです。 (逆にフレーム全体がリフレッシュしていなければ、完成しているはずです)このあたり、何とかならないものでしょうか? 全く違うアプローチで「フレームの対策としてこのような方法もある!!」という感じでも良いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A