• ベストアンサー

やられたらやりかえせ!と主人が言いました。

一月に三歳になった男の子です。今春から幼稚園に行くので準備を色々しているところです。 さて、さきほどの夕ご飯の時に 何の話からだったか主人が「やられたらやりかえせ。やられたままじゃだめだ!」とこどもに語りかけた事に少々びっくりして「え?」となりました。 私としては「やられたらまずイヤだよ、と意思表示をしようね。それから自分がされたらイヤな事をしちゃだめだよ」という風に接してきてたので え? なのですが、正直目がぱちくりしました。 ・・・そういうものですか? 男の子を育てるって・・?私は女姉妹で育ってきたから違うのでしょうか? ただ、私はまだ強い弱い小さい大きい男の子女の子 いい悪いがまだ客観的に理解できない年齢なので余計に話してることにびっくりしたのですが、(主人もその点に関しては小さい子弱い子にはしちゃいけない、とこどもに補足してくれてましたが・・)五歳位になったら男の子にはそういう方がいいんですか?混乱しています。 ちょっと言葉足らずですが、皆さんどうされてるのかどうお考えか等お聞きしてみたくなりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayataichi
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.5

今の時代の「子育て」というのは難しいですよね。 私達が子供の頃は、悪いことをしたら余所の人にも叱られたし、喧嘩して泣いて帰ったら、それこそご主人が仰る様に「やられたらやり返せ」とやっぱり叱られたものでした。 私は今の世の中、子供達が「痛み」を知らなさすぎるような気がしています。 少しでも危険なものは徹底的に排除され、「転ぶ」前に周りの大人が支えてしまう。 叩かれて痛い思いをしたことが無い子供は、加減を覚えません。その結果、言い争いで済む様な事に刃物を持ち出し、「死ぬとは思わなかった」なんてことになって居るんじゃないでしょうか。 喧嘩をせずに済むのなら、その方がいいでしょうけれど、「自分は悪くないのに一方的にやられた」という思いを溜め込んでおくこと、やられたことが無い子供が想像力も働かないままに過剰に人を傷付ける様になってしまうことなど、ちょっと怖い気がします。 喧嘩の仕方を教えるのも大人の役目の様な。 「頭、顔、腹は殴っちゃいけない」とか「武器は駄目」とか「大勢で一人を苛めるのは卑怯だ」とか、いろんなルールがありました。 以上、一つの考え方として。

tamutan
質問者

お礼

返信ありがとうございます! そうなんですよね、私も常々加減を知らない子ども達、を心配していました。ケンカの仕方を教えることの大事さを改めて認識しました。確かに悪くないのにやられた、という強い思いを溜め込んでしまうっていうのもコワイ気がします。やはり世の中は変わっているからそれに合わせて育てていくって難しいですね・・・でも普遍的なものもあるし。・・そこで自分がどっちかわからなくなってしまったりして・・

その他の回答 (14)

回答No.4

私の両親も貴方のような「常識的」な対応を求める方でしたが、私は幼稚園あたりで性格が曲がった口です。 また、一度いじめられ癖が付いてしまうとなかなか消えるものではありません。 口も体も強くなった今でも、急に怒鳴り声が聞こえたりするとびっくりして一瞬竦みます。 不良高校生のような弱い相手に絡まれた時でも、戦闘体制に入るまで時間を要します。 いじめないような良い子にこそ、こんな思いはさせたくないと思います。 ・「まず意思表示をして…」 大人ならそうなんですが、いじめられた経験から言えばまだその年頃の子供は動物です。 万物の霊長ではありません。 相手は残酷に、こちらのことなんか何も考えずにいじめてきます。 また、嫌だと言ってもいじめる奴はいじめてきます。 嫌だ、なんていじめられる子が言わないわけがないでしょう。 その対応では意味を成しません。 動物に順位を判らせる様に体に教えてやらなくてはならないのです。 参考までに、他にもこんな言葉はNGだと思います。 ・「先生の言うことは聞くのよ」 昨今の先生の出来を見る限り、賢明ならこのような言葉は言わないでしょうが… 当時疑問に思ったことを大人になってから思い返してもやはり、この時この先生の対応まずかったよな、というのが結構あります。 言うにしても、「親と先生の言うことが違ったら親をとれ」くらいは付け足しておいた方がいいでしょう。

tamutan
質問者

お礼

返信ありがとうございます! そうなんですよね、主人が似たようなことを言っていました。まだちいさいうちは動物のようなもんなんだから身体で教えることが必要・・・みたいに。それによって、自分が不必要にやられることがなくなる。ということなのでしょう。・・・幼稚園の頃にはもうそういうのが必要なのでしょうか。いじめたら黙っていちゃいけない、というのは小学生に入るくらい~かな、と思っていたので・・・ん~ますます悩んできました。(こういうのって悩むことが大事ですよね)

  • kako_k
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.3

こんにちは ご主人様のおっしゃること。私は学校の先生に言われました。同級生一人からかなりいじめられていたうちの子がひどい青あざを二の腕の裏側に作ってきました。娘も悔し泣きをし、先生に話したほうが良いと思い話したところ娘に向かって「やられたら、やり返しなさい」と言っていました。ここで私も相談者さんと同じに思いました。 私も小さい頃から「人の嫌がることはするな」「人に迷惑をかけてはいけない」と言って育ててきたのでかなり疑問に思ったことを覚えています。 でもどうしても「やり返す」ことで解決するとは思えませんでした。うちも女の子ですからそうなのかもしれませんが、あの先生の一言が忘れられません。 結局先生のしてくれたことは相手の親に1本電話をしただけ。その親から電話をもらい、本人に代わってもらい「これからは仲良くしてね」と言いましたら「はい」と返事をしてくれ、その後いじめはなくなりました。 回答になっていないかもしれませんが、私は相談者さんの考えに同意します。

tamutan
質問者

お礼

返信ありがとうございます! 同じようなお気持ちになられたんですね。ちょっとびっくりしますよね・・ うちもその場で主人にきいてみた時やっぱり「やられてやり返さないといじめられる。」みたいな事が出てきました。・・・。私もそれとこれとは・・と思うので・・・。やはり女の子も男の子もない、同じような育て方・・という私の考えを主人は理解できないようです。

noname#10234
noname#10234
回答No.2

うーん ご主人に反対… うちは 質問者さんと同じように言ってきました。 すごく優しい子に育ちましたよ。おだやかで頼れる子です。学級委員にも毎年1期間は選ばれています。 それとダウン症の子が1クラスに1名ずついるのですが、その子のペースに最後まで付き合えるのはうちの息子だけだそうです。いじめっ子にもケンカ腰ではなく対処できているそうです。(いじめられている子をかばう役) やった、やられたの内容にもよると思いますが、ケンカは必要ないです。自分が何を守りたいのかはっきりしないのにケンカするなんて最低です…よね?

tamutan
質問者

お礼

返信ありがとうございます! そうですね・・守りたいものがないのにケンカする必要ってない」確かにそうですよね。暴力で返してしまうことにどうしても意味を見出せないんです。(特にこういう年齢)私も穏やかでも頼れる子に育って欲しいと思っています。(主人とはちょっとそこが違うのかな。男の子だし)

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

昔はダンナさんの言うようなこともあったかもしれませんが、今は奥様の考えが社会にフイットしていると思います。 ただ、解釈のしかたによっては、同じですよ。 やられて黙って耐えることはない。こちらが正しいと思うなら、自信をもって反論ないし、行動を起こすべし。ということですよね。そのあたり、子供に理解できるように話ができればいいですね。

tamutan
質問者

お礼

返信ありがとうございました。 そうですね。・・こどもに理解ができるように」というのが私も一番考えてしまうところなんです。やられて黙ってるのはダメ!と相手が先にやってきたならやり返せ。という考えにすごく抵抗があるんですが。・・ 間違ったことであったら自信を持って欲しい。でもなんかちょっとしたことで子どもなんて手が出たりしてしまうものかな、ちょっとしたことで殴りあったりしてたらと・・すみません。お礼の言葉というより補足みたいになっちゃいました。

関連するQ&A