• ベストアンサー

銀行の名前

銀行の名前で、ホールディングスや信託等々がありますが、どのような意味なのか、なぜ同じ銀行の名前で色々あるのか分かりません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

自分の勤務先も持ち株会社制です。 ○○ホールディングスというのは、銀行ではなく、その持ち株会社で、狙いは、その下に多様な会社(普通銀行だけでなく、証券会社、その他の金融会社)を持ち、グループとしてのシナジー追求したり、二つの銀行が合併するのと異なり、異なる人事制度や給与水準を維持し易くもなります。 また、持ち株会社傘下の銀行は、持ち株会社100子会社のことが多く、総会決議事項を一人の株主(持ち株会社)のみで迅速に決められるというメリットもあります。 あと、信託銀行は都銀や地銀等の普通銀行とは異なり、固有の信託業務(多様な信託業務、年金受託業務、不動産業務、証券代行業務等)を認められているという点で、特異な業態です。

その他の回答 (3)

  • kfir2001
  • ベストアンサー率35% (163/455)
回答No.4

・ホールディングスとある場合には、「持ち株会社」ですから銀行ではありません。傘下の銀行の株を全て持っている親会社ということで、銀行業務は行なっていません。 (みずほの場合には、みずほホールディングズとみずほフィナンシャルグループと2重の持ち株会社になっていますので、ややこしいですね) ・信託銀行 要するに、お金持ち相手の銀行で「信託業務」をメインにする銀行です。土地や株式の遺産相続の手伝いをして手数料をとったりなどします。 普通の人でも口座を作れますが、支店も少なく、メリットはありません。 ・その他の「○○信用金庫」など 「銀行」ではない金融機関です。農協などと同様に、普通の人が口座を作って預金をしたり、振込みをしたりできます。 規模が大きくないので、地域の商店等に融資したり、住宅ローンや車のローンなどで稼ごうとしているようですが、合併・統廃合が進むでしょう。 ほかにも気になる会社名があったら、その会社のWebページを探してみて、一番目につくものは何か見てみましょう。その会社が一番売りたいものが一番大きく載っています。

  • kz_ura
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.2

銀行によって取り扱っているサービス内容が異なるからです。 銀行には日本銀行のような貨幣を発行できる中央銀行とそれ以外の市中銀行があります。 市中銀行には、政府系の銀行と民間の銀行があります。 銀行を含む日本の金融機関は、各種業務内容別に設立されているところに特徴がありましたが、金融ビッグバンにより、各金融機関の"業務の壁"が崩れ、相互参入が進んでいます。 詳しくは参考URLをご覧ください。 参考URL: 日本政策投資銀行「日本の銀行あれこれ」

参考URL:
銀行の種類 信託
  • saru5
  • ベストアンサー率34% (41/118)
回答No.1

「ホールディングス」は銀行そのものの名前ではなく、銀行の親会社というくらいに考えていただければいいと思います。 「信託」は取り扱う業務内容によって、普通銀行とは違うということです。昔に比べ差がわかりにくくなっていますが。

関連するQ&A