- 締切済み
家庭でのお手伝い(ものすごく長いです・・・)
特に学生に聞きたいんですが、みなさんはどれくらい家のお手伝いをしますか? 私の家では結構複雑な感じで、父は、学生なんだからよっぽど親が忙しい時以外はお手伝いしなくても良いと言い、父は勉強第1に考える人です。父の家族(兄弟姉妹など)はみんな優秀で大学とかも出て、お医者さんとか弁護士とかになってて、小さい頃から何一つ手伝いもしてなく勉強の一生だったそうです。(もちろん家事は母親が全部やってました。)そして母が私に何か頼むと、父はたまあに、私は家の仕事をするために生まれたわけではない、などと言います。逆に母は、将来困らないために今のうちにきちんと家事のこと位はしておいた方が良いと言います。私は今、春休み中なので料理以外は一応全部毎日やっています。でも、小さい時からずっとパパ娘だったので、ほとんど父の言うことを聞いて勉強が1番勉強が1番という方針で育ってきました。そのせいか、なぜか勉強以外のことをしていると時間がもったいなく感じてしまいます。(とは言っても、そんなに大げさな程ではないので。)勉強の他にも家のこともした方がいいし、現社会では母親も仕事してて昔のようにはいきません。だから私は今のうちに母の家事の負担を和らげようと、毎日やってるのですが、今春、高校生になります。勉強も大変だろし、中学のときより帰りが遅くなります。母は、高校生になったら時間があんまりないから、時間を大切にして欲しいと言っています。高校生や大学生になっても家のお手伝いをやってる人ってどのくらいいますか?他の人から見たらくだらない質問かもしれませんが、まだ未熟な私に皆様の意見を教えてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
我が家では「お手伝い」はありません。 その代わり「仕事」になっています。幼稚園児も小学生もお父さんお母さんも変わりません。 全員が仕事を持つ。 これは当たりまえですが重要な意味があります。 専業主婦がいれば「お手伝い」になるのでしょうが、我が家は全員仕事があります。「家事」は生活の中で重要な事ですので、全員が「副業」としてやっています。(どっちが主なのかはヒトによって違うでしょうけどね) 子どもは勉強する以外に家事をします。 おとなは会社で働く以外に家事をします。 まず、「お手伝い」という考え方と「生活の中の家事という仕事の重要性」を考えてみてはいかがでしょうか? 勉強は大事です。会社に行き仕事をするのも大事です。しかし家事も大事な仕事だととらえているからお父さんは土日に家事をやるんでしょうね。
- nahochin04
- ベストアンサー率36% (13/36)
すみません。お母様の世代です。 その家のやり方があると思いますが、私の経験から言うと、勉強で得られる知識は学歴として残り将来の生活のレベルを決めるのに大変役立つと考えます。 (中学生に言うことではないかもしれませんが、しっかりした方なのであえて言いますね)お金はないよりある方法が気持ちに余裕ができます。 そのために私も子どもにはしっかり勉強して欲しいと言ってます。 ただ、家のお手伝いはしっかりさせています。 例外は、具合の悪い時・習い事の時間と重なる時。 できないときは他の兄弟にフォローさせて、「ありがとう」と言う事を促しています。 お手伝いといっても、その時その時の雑用以外に、ペットの世話を完全に担当させているのです。 机上の知識だけでは人生を乗り越える知恵は生まれないと思うので、台所に立って料理を教える時もなぜそういうことが必要なのかとか、食べ物の雑学を教えています。 昔はそうやって親から子へいろんな知恵を受け継いできましたよね。 おばあちゃんの知恵袋みたいに。 料理にしても手仕事にしても、知らないより知っていたほうが良いに決まっています。 お父様の方針とぶつかりそうですが、お手伝いはお母様の手助けだけでなく、自分自身の身に付く大切な修行のようなことですから、そういう風に取り組んでみたらいかがでしょうか? お父様には「気分転換になって良い」といって、波風の立たぬように立ち回ってくださいね。 実は家事は奥深く楽しいことがたくさんなんです。 勉強をしっかりしてるのに家事もこなせるなんて、素敵な人だと私は思いますし、わが子にはそういう人になって欲しいのです。 何か一つだけでも自分の担当にして、役目を果たすことにチャレンジしてはどうでしょうか?
- lovely-up
- ベストアンサー率22% (23/101)
私は高2ですが、週に4日夕飯のお皿洗いと土日に昼のお皿洗いとしています。(テスト前はしません) あとは母が出かけているときはご飯を炊くお風呂を沸かす洗濯物をとりこむくらい(こっちはそんなしませんが・・) 確かに父親は働くことが仕事で、母親は家事が仕事(専業主婦なら)、子供は学校(勉強)に行くのが仕事だと思いますが家事って会社や学校と違って毎日じゃないですか。 しかも朝も家族より早く起きて起きて朝食やお弁当の準備をしてくれています。 hilaryさんのご家庭での朝の様子などはわかりませんが、やっぱり家事ってすごく大変だと思うんです。 ですのでお母さんを思いやる気持ちで、出来るだけ手伝ってあげるといいと思います。 助け合うのは家族として当然の行為ですから!
- pataiharu
- ベストアンサー率12% (7/56)
進学おめでとうございます。 皆さんもかかれてますがhilary さんはいいお嬢さんですね。きっと勉強もきちんとやっていらっしゃるんでしょうね。 まず私の娘時代の話を。 私の母はフルタイムのワーキングマザーでした。 でも、高校時代ぐらいまで私も妹もほとんど何にもやりませんでした。(皿洗いとか、誰もいないときに自分で簡単なご飯を作るとかはしたけれど、基本的に自分のことしかやりませんでした)うちの両親は勉強していればよいといったタイプでした。 そんな私は就職浪人が決まった、大学4年の秋頃、ふと目覚めました。(そのころ母も忙しくて帰宅が遅かったし)遊ぶのも悪く、家にいることもあって、夕食作ったり掃除したり、するようになりました。そして1年半家事をしながら、何とか職を見つけ、家をでた時、料理がかなり好きになっている自分に気づきました。 結婚してからも、基本的に料理だけは苦になりません。 (掃除は苦になる・・・)これは強要しないまでも、すると褒めてくれた母のおかげだと思ってます。 一方、夫ですが何でもしてくれる専業主婦の母親のもとで育ちました。家を出た当初は(そのころから付き合っていた)生活用品一つ買うのもどうしたらいいかわからないような状態でした。(でも掃除洗濯はマメにしていた) こんな私が出した結論は自分の子どもには小さいうちからしっかり家事をさせようということでした。男も女も自分の身の回りの世話は自分でできる子に育てたいです。勉強もして欲しいけれど、同じくらい大事なことだと思いますよ。私も仕事をしているので、夫は勿論子どもの協力は欠かせないし。今はまだ幼児ですが気が向くと料理なども一緒にやってます。(注:幼児と料理するのは一人でやるよかよっぽど大変です。楽しいけど) で、hilary さんへのアドバイスとしては基本的には学業第一で、でもできる時やお母様がやって欲しがってる時はいつでもお手伝いしてあげてください。そして、徐々にお手伝いではなく例えば日曜日の朝食は自分が責任を持って作るくらいになるとよいですね。お父様には「人間として家事やるのは当たり前。それぐらいで成績が下がるような私ではない」と言い切ってください。
お礼
回答有難うございました。家事も勉強と同じくらい大事なんですね。これからも新しいことにも積極的にやっていきたいです。
- bakabondesu
- ベストアンサー率24% (34/140)
みなさんが感じられているように偉いですね。うちの長女も今度高校に行くようになります。がんばって希望の高校にはいったのですが、勉強は大変な高校なので、部活や友達との付き合いもあるだろうから忙しい生活になるだろうと思っています。手伝いに関しては、親として望むのは、部屋のかたづけやら身の回りのことは自分できちんとすることと、たまにでいいから、家事の手伝いをしてくれれば充分です。男であれ、女であれ掃除、洗濯、食事を作るぐらいは最低できないと、将来いきなりやれと言われても困るのは本人ですからね。そういうのは、なんとなく生活の中で覚えるのが一番自然だと思います。ただ、ものは考えようで、料理なんかは高校生くらいになるとむしろ興味が湧いてくることもありますし、お菓子作りにはまる人なんかもいます。だから、むしろ、息抜きだったり、楽しみだったりすることもあるので、面白半分で手伝うくらいでいいんじゃないでしょうか。料理上手とか包丁さばきがうまいとか、かなりかっこいいと思うけどなあ。
お礼
回答有難うございました。実際の母親からの意見が聞けて、よくわかりました。お菓子作りは確か、小学生の頃にとてもハマっていました。面白半分で家事を楽しむのも良いですね。
- natu-natu555
- ベストアンサー率14% (57/385)
文章や、考え方がものすごくしっかりしているので、 大人かと思いました。 新高校生さんなのですね。 手伝ったほうがいいのでは・・・という気持ちを もっているだけでも違うと思います。 私の友達の話です。小学校高学年の女の子がいるん ですが、三人しかいない家族だから、 みんなで協力していこうと、家族で話し合っている そうです。勉強が1番なのは同じですが、 「お父さんやお母さんが帰りが遅い場合、 せっかく干してある洗濯物がそのままだったら、 湿ってしまうよね。どうしたらいい?」 「○○(お子さんの名前)がとりこんだらいい」って 感じです。 ちなみに、私は小、中学校の時は、朝、拭き掃除と 洗濯物干し、高校になったら週に1回は 晩御飯を作り始めました。結婚してから思うことですが、 料理や家事がうまくなったのはもちろんです。 そういうこともですが、そういう家事と いうのが存在するのだと認識できて いたことが必要だったかなぁと思います。 結婚して実感したこと・・・ トイレットペーパーって自分で買わないと いけないもんなんだとか。今まで母が買ってきて くれていたから当たり前のように出現している トイレットペーパーもストックとか管理してたんですよね。 うちの主人は、主人の母がなーーーーーんにも させなかった人なので、協力する姿勢すら 見せません。共働きで、一緒に家に帰って来ても、 ごろんと転がってテレビを見ています。 そういう時に、ちょっと食器を片付けるのを 手伝う姿勢とか見せてくれたら嬉しいんですけどね。 家族というチームの一員で、協力するのだという 意識と、思いやりをもっていることでいいんじゃないかと 思います。
お礼
回答有難うございました。私の家族も3人家族で、両親も共働きです。私の父は月~金(時には土)までは仕事から帰ってきたら家事などはしませんが、そのかわり、土日はバリバリと家事をします。父の小さいころは兄弟姉妹そろって何一つお手伝いをしたことがないと言うのですが、土日にがんばる父の姿を見て、なんだか不思議です。 >家族というチームの一員で、協力する 確かにそう思います。有難うございました。
- sight2000
- ベストアンサー率25% (47/183)
私の家庭も子供に勉強の時間を確保してあげたいと思う両親でした。同時に家事も覚えてもらいたいという気持ちも母にあったと思います。私のところも両親が共働きでした。(質問者様のところと似ています。) 私の家は食事の後片付けは子供達の仕事で、その他に1人一つづつ、家事手伝いが決まっていました。ちなみに私は洗濯物干しです。そのほか共同購入の食品を取りに行くのも(気晴らしのなるので)やりたかったのでやっていました。 食事の片付けも洗濯物干しもそれだけでしたら(特になれた後は)さほど時間かかりません。しかも母を助けられますし。 あとは母が掃除をしているのを見たときにちょっと手を貸すとか食事の準備も気が向いた時に手伝うと言う感じでした。 受験勉強を始めてからも上に書いた手伝いはしていました。勉強ばかりしている時って、特に気晴らしとか、体をちょっと使うことが必要になると思います。(ずーっと勉強して酸欠で?頭がくらくらしてきた時とか)。洗濯物干しの時には外の空気も吸えましたし、一石三鳥以上だったと思います。 ちょっとづつのお手伝いも塵も積もれば、で大学進学後下宿するまでには一通りの家事はそこそこの手早さでできるようになりました。あえて言うならお料理だけはもうちょっと手伝っていろいろ教えてもらったほうがよかったなぁ、と思います。社会人になって時間がなくなってから特にそう思うようになり、実家に帰ったときに「要領の良い料理の準備の仕方」を今更ながら教えてもらっています。 要領の良い家事の仕方と家事は慣れもあるのである程度のお手伝い&練習はちょっとづつでもしておくと後が楽ですよ。いい大学に進学した後には下宿するかもしれませんし、社会人になってある程度の役職につけばどんな仕事でも大抵は忙しくなるものですから、今から3年後だけでなく10年後も見越して、ちょっとのお手伝いをすることをお勧めします。ちょっとでもやっておくと本当に将来違いますよ!
お礼
回答有難うございました。私は今春休み中ですが、普通に毎日学校行っていたときは、毎日ではないですが、母に頼まれたらやる位で、得にテストがある週とかは母は一切私にお手伝いしてと頼まなかったのを覚えています。今は休み中なので、料理以外(両親は大人のいない所で火を使うのは危ないと言うから)は一応全部やっています。たまあに、新しく行く高校の宿題をやる時間が消されることも感じますが、sight2000さんのおっしゃる通り、高校生になってもあいてる時間を見つけ、家のお手伝いもしようと思います。
- Kamako55
- ベストアンサー率42% (44/104)
偉い!私が子供の頃はお手伝いすることに対して、そこまで考えていませんでしたよ~~ あくまでも、私の意見なのですが(しかも学生じゃなくてゴメンナサイ(>。<)) 学問を究めるためのお勉強だけがお勉強ではなく 人生(大げさかな?)を快適に過ごす為の知恵などを身につけることもお勉強だと思っています また、勉強以外のことをしていると時間がもったいなく感じるとのことですが 他の事をしていて、hilaryさんがもったいない時間かなぁ、、と思っていることでも 何かしらhilaryさんの一部になって実になっていると思いますよ! 学問を究めることも素晴らしいことですが それ以外のことに目を向けるということや無駄と思える時間を過ごすことも大切な過程の一つではないでしょうか 高校時代や大学時代に経験した無駄と思える(?)ような時間が今の私にとって貴重な思い出だったりします♪ さて、私の高校、大学当時のことを思い出すと、自分の部屋の掃除と自分のものの洗濯をしていました。 (これは、自分のものを見られる恥ずかしさからというのもあります) その他では、母が疲れているような時に、お皿洗いや掃除をできる限り手伝うようにしていた位ですね~。 料理の手伝いは横でちょっかいを出す程度でしたが、結婚してから意外と母のしたことを覚えているもので、お料理教室に通わなくても大抵のことはできました。(これは私も両親も主人も驚きでした) と、長々と偉そうなことを書いてしまいましたが どうか明るく楽しい高校生活を送ってくださいね☆
お礼
回答有難うございました。私もチョクチョクと家のお手伝いもこれからやろうと思います。人生短いですから、勉強以外にも色々やらなきゃ!ですね。
- connie212D
- ベストアンサー率29% (178/607)
こんにちは。いい家庭に生まれたみたいでうらやましい限りです^^ 私はあまりいい家庭環境に生まれなくて、それで両親共に共働き。それに、父は厳しい家庭環境に生まれ育ったので、それがまた私を育てるときにも影響したみたいです。女は家事をするのが当然という感じでしたので、私は小さい頃から、食事を作る手伝いをしていましたし、お掃除、お洗濯なんて当たり前の毎日でした。でも、そういう手伝いをしだしたのは、小学校3年生の時からです。朝は5時か5時半起き。それで毎日お掃除をして、それから朝ご飯を6時から作り始めました。で、朝の洗濯は母がしていましたけど、夕方、洗濯物をとりこんで、洗濯物をたたむのが私の仕事でした。で、もちろん、毎日お風呂掃除もして、それから夕方5時半か6時位から夕飯の支度をしました。で、もちろんお皿を洗って、ふきんで拭いてしまうのも私の仕事でした。 で、このほかにも、塾に行っていましたし、それからヤマハ音楽教室にも通っていましたし、それから小学校ではクラブにも入っていましたので、放課後の練習にもでていました。で、中学にあがってからは、また他の塾に行って、5教科の勉強(月~金)、それから、ヤマハ音楽教室以外(火)、あと個人のピアノレッスンにも通っていました(火、木)。で、中学3年の時は、週末に家庭教師(土日)、もちろん、家では手伝いをしなくちゃいけなかったので、かなりきつい生活してました(苦笑) 高校にあがってからは、今までいっていた塾をやめて、ピアノのレッスンのみになりましたけど、でも高校2年からは予備校通い。で、もちろん、家事はしなくちゃいけなかったです。でも、たまに、レッスン時間が夕方になるときがあったので、その時は弟に頼んで洗濯物を取り込んでもらったりしてもらいましたけど、でも、たたむってことがなかったので、それで父親に私が怒られたりしたものです(苦笑) ただ、私みたいな家庭っていうのは、普通ではないので、周りに聞いたら、私みたいにこんなに厳格に手伝いをしているひとがいないと聞いて、結構むかついたものですよ(笑) 私がいえるのは、勉強時間と自分の精神に影響するほど手伝いをしなくてもいいと思います。お母さんが疲れているだろうなって思えるのだったら、手伝ってあげるっていう感じのほうがいいとおもいます。私の場合、家での仕事、それから無理やり塾やピアノにいかされたこと、それに、夜、友達に会うことも許されず、また友達から電話をされることも許されなかったんです。だから、ほとんど監禁状態でした。だから、夜中にこっそり抜け出して窮屈な家庭環境から息抜きをしたこともかなりありますよ(笑) 家の手伝いはやっぱりするほうがお母さんの為にはなると思います。それから、ある意味、そういう手伝いをしていると結婚してから役には立ちますね(笑)けど、無理をしてやると精神的にダメージを受けますので、のほほんとした感覚で手伝いが出来るようになるといいと思いますよ^^
お礼
回答ありがとうございました。すごく忙しい学生さんだったんですね。尊敬しちゃいます。これからも母のためにできる限りのことはしようと思います。私は一人っ子なので、家事を分け合う兄弟も姉妹もいないが、がんばります。
- dokindokinchan
- ベストアンサー率24% (49/201)
私も勉強しながら、簡単な手伝いをしていました。 高校生は人生の中で一番勉強すべきところだと思います。ですから、両親の言葉に甘えて勉強に専念してはどうでしょうか?今は、学生ですから、勉強中心でいいと思います。 でも、女の子なら(女の子ですよね?)家事というより、料理を覚えていた方がいいと思います。他の家事は慣れたらすぐ出来ても、料理は積み重ねだからです。高校生のときに週に1,2度くらいでも母親と一緒にご飯を作ってはどうでしょうか?文面から見て、頭のよさそうな子ですから、もしかしたら大学入学とともに実家から離れるかもしれませんから、今のうちに料理は覚えていた方がいいですよ。 ちなみに、私は料理を母親に教えてもらっていなかったので、結婚して苦労しました・・。
お礼
回答有難うございました。(女の子です!!)料理を覚えるのも良いですね。早速やってみたいと思います。そして、学校の勉強も頑張ります。
- 1
- 2
お礼
回答有難うございました。私の家の朝4月からは、学校に持って行く弁当を作り、朝ご飯も作らないといけません。(これもずっと母がやってきました。)母も人間ですから、仕事や家事などで疲れると思います。なので、できる限りのことはしようと思います。有難うございました。