- ベストアンサー
公正証書について教えてください。
私は現在18歳で、妊娠7ヶ月です。 彼も同じ未成年なのですが、結婚する意志が彼にはないので、私は未婚の母になります。 そこで月々の養育費に関する取り決めを念書ではなく公正証書にしたいと思っています。 お互い未成年なのですが、公正証書は作成出来るのでしょうか?? また、私自身も母子家庭で母は体が弱く、そして決して私も体が強いほうではありません。 ですから、金銭面だけではなく、私が死んだ場合子どもをどうするか、子どもとの面会はどのくらいのペースでするかなどのことも、決めたいのですが、このようなことも証書に記載できるのでしょうか?? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
調停にするというのも手ではないでしょうか。 判決と同じ効力があるし、裁判所でやるものだから法的 に間違いのないものができる。 何より費用が1200円+切手代(呼び出しの通知に使 う)で済む。(笑) ただ、くれぐれも相手、特に相手の親の理解を得てくだ さい。「ことを大げさにしようとしている」とか「法律 を使ってごり押ししようとしている」と受けとめる人が 多いですから。 あくまでも「本来は当事者で話し合いができればいいの だが、助言してもらえる人もいないし、費用もない。お 互いの主張が十分にできて、お金がかからず、間違いの ない文書ができる便法として、両者合意の上でするの だ」ということを強調してください。 ところで、認知の届け出は? 出生前でもできますよ。 認知されていないと、親が彼だというところから話を始 めないといけないので。
その他の回答 (1)
- nep0707
- ベストアンサー率39% (902/2308)
まず必要なのは認知だと思いますが、彼はそれは同意してくれているんですか? >お互い未成年なのですが、公正証書は作成出来るのでしょうか?? できるできないでいえば、できます。 ただし、未成年だと法定代理人(通常は親)に法律行為の取消権があるので、 親に反対されたら、よほどのことが無い限り逆らえないですよ…。 結婚すれば民法上は成年扱いとなるので、そういう必要はなくなるのですが…。 >私が死んだ場合子どもをどうするか こっちは遺言にする必要があるので、別の手続になります。 >子どもとの面会はどのくらいのペースでするかなどのことも、決めたいのですが、 >このようなことも証書に記載できるのでしょうか?? こちらは記載できます。 ただ、公正証書は、その書き方が行政書士試験問題に出るくらいで、 素人が簡単に書けるものじゃないとは思うんですよね…。 ベストは行政書士に相談だろうけど、万単位のお金が間違いなくかかる…。 そうなると、「公正証書にしとかないと不安か?」というのも コスト計算に組み入れたほうがいいと思います。 (たとえば書面を2枚作ってお互いが持っておく…のような契約書方式じゃだめ?)
お礼
ご回答ありがとうございます。 認知はすでに胎児認知をしてもらいました。 よく検討して証書にするか考えます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そのような方法もあるのですね。 よく検討してみます。 ちなみに認知はしてもらいました。