- ベストアンサー
錯イオンの化学反応式について。
Al(OH)3+NaOH→Na[Al(OH)4] Cu(OH)2+4NH3→[Cu(NH3)4]2+ +2OH- とありますが、どちらも溶けている状態なのに右辺の書き方が違うのはなぜですか。 →[Cu(NH3)4](OH)2 と書けば間違いですか。 この2つの式は、どちらも化学の教科書に載っていたものです。ホームページ上で小さい数字をどう出すかわからなかったのでみにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Na(+)とOH(-)の酸塩基としての強さが関係していると思います。 Na(+)は非常に弱い酸なので加水分解をほとんど起こさず、上記の反応以外の 副反応は考える必要がないでしょう。 しかし、OH(-)は水溶液中でもっとも強い塩基ですから、ある程度の酸性を 示す物質が共存すれば、即座に反応し、より弱い塩基を遊離するでしょう。 前置きはここまでにして、 >[Cu(NH3)4](OH)2と書けば間違いですか。 これはshizukoさんが書いた回答を採点する先生次第でしょう。 もっと簡単な例を示すと、 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の反応 HCl + NaOH → NaCl + H2O この反応式でも考えるレベルによって正解とも誤りとも考えられます。 水溶液中ではNaClは存在しないのだから HCl + NaOH → Na(+) + Cl(-) + H2O とも考えられますよね。 しかし教科書では HCl + NaOH → NaCl + H2O が正解になっているでしょう。 これは、そう書くように決められているからです。 一度先生に確認してみるのが一番です。たぶん 「こう書くように決まっているから」 という返事が返ってくるでしょう。 ここだけの話ですが、高校の先生も化学の全ての分野に精通している わけではありません。特にこの錯体、錯イオンの分野はきちんと勉強 されている先生が少ないように感じます。
その他の回答 (4)
- anisol
- ベストアンサー率48% (146/301)
なぜか2人の回答者とも勘違いされているようですが、Na[Al(OH)4]は水に溶けます。前者の式は両性水酸化物であるAl(OH)3がアルカリに溶解する反応なので、Na[Al(OH)4]が不溶性だとつじつまが合わなくなります。ただし、Na[Al(OH)4]を水に溶かすと一部加水分解してAl(OH)3を沈殿することはあるでしょう。 本題ですが、前者の式は全体の反応式、後者の式はイオン反応式です。つまりそれぞれ2通りの書き方ができます。「 →[Cu(NH3)4](OH)2」という書き方は間違いではありません。ただ、水に溶けるということを明確にするためにはイオン反応式のほうがいいと思います。 ・全体の反応式 Al(OH)3+NaOH→Na[Al(OH)4] ・イオン反応式 Al(OH)3+OH-→[Al(OH)4]- ・全体の反応式 Cu(OH)2+4NH3→[Cu(NH3)4](OH)2 ・イオン反応式 Cu(OH)2+4NH3→[Cu(NH3)4]2+ +2OH- Al(OH)3, Cu(OH)2はいずれも水に溶けないので、イオン反応式においてもそのまま書きます。
- hajime40
- ベストアンサー率38% (192/498)
Al(OH)3とNaOHは水に溶解することができますが、Na[Al(OH)4]は水に溶解することができません。(これはtaka113さんがおっしゃっている通りです。) ですから、水溶液中で反応が起こっていたとしても、反応が一方向にしか進みませんから、最終的には、(Al(OH)3とNaOHが、適量にあれば)Na[Al(OH)4]となって、液中で物質化します。 Cu(OH)2と4NH3は水に溶解しますし、反応した後、イオンとして反応物は[Cu(NH3)4]2と2OH-の形で液中に残っています。(濃度にもよりますが、液中では[Cu(NH3)4](OH)2の形で存在できません。)水が蒸発してしまえば、固体として[Cu(NH3)4](OH)2となります。
- taka113
- ベストアンサー率35% (455/1268)
ちょっと追加です テトラヒドロキソアルミン酸ナトリウムは水中では電離しません(水に溶けない)。
- taka113
- ベストアンサー率35% (455/1268)
テトラアンミン銅((2))イオンが電離状態かどうかの違いだと思います。上の式は電離状態では有りませんね。下の式は水中で電離していますのでいっしょに書くのは誤りということです。