- 締切済み
組合でのストライキの仕方
この春闘で、会社側と闘争し、 その結果、過去労組が出来てから初のストに入ろうか、と検討していますが、どうすればいいか分かりません。 しなければならないこと、してはいけないことなど、 分かりやすく説明いただける方、お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
上部団体ないんですか? ストライキをやらない「連合」より「全労連」の方がよくないですか? 中小企業で組合運動やっていた親に聞いてみました。 「電機連合」などは、何万人という大手組合中心の運営なので、何百人単位の中小組合なら同規模の組合が集まっている連合団体のほうがいいそうです。(京都なら「京都総評」とか) ストをするには、スト権確立投票が必要です。組合員又は代議員の直接無記名投票による過半数の賛成が必要です(労組法5条2項8号)。 公益事業では、行政当局への届け出も必要です。 スト突入の際は、あらかじめ会社に通告しなければなりません(「○日から」とか「○時間後」とか)。通告やスト時の態勢について労使協定は結ばれていないのでしょうか? お客さんに迷惑をかけないようにするための電話番・来客応対をきめる(←管理職の仕事にする。勤務時間中に団交し、話が進まなくなったら「○時からストに突入します」と通告し、時刻になったら一斉に職場を離れる、というやり方なら、電話番はそこにいる管理職に任せられます)。 止められない機械の保守要員をきめる(←組合員が交代でするのならその態勢。また「組合の仕事」として、賃金相当分は組合が持つべき←会社に払わせると「オレは給料ないのに、あいつはあるのか」ということになる)。 スト当日は、出勤時間帯の前に会社へ行って、門を封鎖する(管理職のみ通し、会社が代替要員を入れるのを防止する)。 ストを打つことや妥結の最低条件について、まず役員(執行委員・職場委員)全員の賛成が得られていること(職場に帰った役員が「オレは反対なんだけど……」と言っているようでは、一般組合員を説得できない)。 スト権投票では100%の賛同を得られるようにすること。 もっといっぱい聞いたのですが、書ききれないので……。
- bloomers_daisuki
- ベストアンサー率14% (40/267)
このようなシビアな問題は、都道府県の連合に相談してみてはいかがでしょうか。 もし、組合が東京にあるのであれば、連合東京(http://www.rengo-tokyo.gr.jp/)となります。 また、電気機器の会社であれば、電機連合(あなたの組合の上部団体)に相談してみるのもいいと思います。 ストは、諸刃の剣です。使用者に大きなダメージを与える代りに、労働側にも大きな負担をかけます。 また、ストを打つと、その落としどころが最も難しくなります。
お礼
早速の返信ありがとうございます。 ご指摘ありますように、ストは諸刃の剣です。組合側に利点というのはわずかです。 しかし、この厳しい実情でこそ、あえてストを打ち出し、組合もするべきときにはするのだと見せないと、会社側は真剣に組合に取り組みません。 連合のホームページにアクセスし、確認します。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 No.1さんの回答にある電機連合のホームページを見たのですが、ストの仕方や、その詳細に関しては載っていなく、グーグルで探すも、意味不明なページにばかり…という状態です。 組合員の理解は、どこの労組も似たり寄ったりだと思いますが、あまりよくありません。特にユニオンショップ制という事で、知らないうちに入っている、組合費を払っている、という状況ですので、あまりいい感情は持っていないみたいです。また、労組側も、組合費を徴収している立場からか、活動はして当たり前なので、その効果、結果を喧伝する、ということをしなかったため、尚のこと、組合員に、組合の有用性を理解してもらうことができない状態です。 そしてココ最近の経営悪化による定昇凍結、賞与減額を受け、ストしてでも勝ち取れ、と声高に言っています。 かといって、ではストするから、組合員も協力してくれ、というと、現実味を帯びた時点で発言が低くなり、その後の待遇を気にし、活動しません。…で、結局、ストをにおわせながら、ストしない、というのが何度もあり、会社も組合をなめています。 そういった流れを断ち切るためにも、ストをしなければ、と執行部では考えているのですが、いかんせん現実味を今まで真剣にもったことがないため、実際になると右往左往という状況です。 引き続き、回答をお願いします。