- ベストアンサー
5ヶ月の子供がいます。春先からよく寝てくれるのですが。。
今、最初の子で5ヶ月の赤ちゃんがいます。だんだん、個性も出てきて、色々な表情を見せてくれるようになってきました。それは良いのですが、この頃ねんねの時間が長くなってきていて、心配しています。 今までは、1回のねんねは約30分位で、1-2時間に1回位のペースで寝ていました。夜は、8時間は連続でぐっすり寝てくれていたのですが、最近になって夜泣きが始まったようです。 私が気にしているのは、授乳中に寝てしまってそのまま1時間以上眠ってしまうことが1日に3-4回程あることです。つまり、お腹いっぱいに飲めていないということが続いています。それは母乳でもミルクでも同じです。授乳と次の授乳の間も1時間は寝てます。まるで新生児の時のように、よく眠るようになりました。春先のせいか、眠くて眠くて仕方がないようなのです。2日前に、突然熱を出して38.4度も出したということもあり、余計に心配になってきてしまいました。ちなみに今は熱も下がり、元気にしています。 特に緊急の症状は見られないのですが、明日にでも小児科に連れて行った方が良いのでしょうか?それとも、何か緊急でしなくてはならないことなど、あるのでしょうか。。5ヶ月の子供は1日に大体どの位眠るものなのでしょうか。アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。同じく5ヶ月の子供を持つママです。 No1さんのおっしゃる通り、子供の寝る時間やタイミングはその子によってさまざまみたいですよ。 先日産婦人科時代のお友達と同窓会をしました。赤ちゃんが4人集まりましたがそれぞれでした。 (1)夜2時間おきに夜泣き。日中もほとんど寝ず、寝ても30分X2回位。寝不足ではないかとお母さんが心 配がる。 (2)夜12時間ほど寝る。日中もほとんど寝っぱなし。寝ながらミルクを飲むかんじ。 (3)夜10時間ほど寝る。日中は起きていることが多く、昼寝は30分X1、2回位。 (4)(息子) 夜7時間ほど寝る。日中は3時間X2,3回くらい寝る。よってほとんど寝ている。 ミルク中に寝てしまうことも多々。しかしどうしてもおなかがすいているときは 泣いて訴えるのでかまわないかなと思う。 というかんじで、皆ばらばらです。個人差があるのは大人の私たちと同じなのかもしれませんね。 あと息子は乳首をくわえているとすごく安心するみたいなんです。今は哺乳瓶なのですが、哺乳瓶の乳首をくわえると、安心感からか睡魔ががっと襲ってくるみたいです。 眠たいときに無理に飲ませようとしてもぐずったり、うまく嚥下できずに吐いてしまう原因ともなるので、そのまま寝させてしまいますよ。 しっかり育っていれば(平均圏内の身長・体重)心配ないと思います。
その他の回答 (1)
- ma_wi
- ベストアンサー率26% (19/72)
子供の寝る時間やタイミングはその子によってさまざまです。 よく寝る子もいれば、いない子もいます。 育児書などに書いてあるとおりの子供なんて、一握りです。(少なくとも私の周りでは) お子さんも日々成長しているので、寝る時間やタイミングはそのつど変わってきます。 赤ちゃんはしっかりしたもので、お腹がすけば起きて泣くし、何か気に入らなくても泣いてくれますから、 元気にしているうちは、病院に行くほどのことはないと思います。 大人でも眠い時期とか、食欲のない時期などはあるのでそれと同じだと思いますよ。 もし、どうしても気になるようであれば、かかりつけ医または、自治体の保健婦さんに電話での相談をお勧めします。 今の時期は、まだまだ病院には患者さんがたくさんいるでしょうし、待合室で違う病気をうつされてくることの方が怖いと思います。(インフルエンザは1歳未満の子供は対処療法しかないそうです)
お礼
色々と教えて頂きありがとうございます。気が楽になりました。インフルエンザは一歳未満の子供は対処療法しかないだなんて、知りませんでした。ありがとうございます!
お礼
アドバイスをありがとうございます。教えて頂き安心しました。あまり神経質にならないように、且つ、気をつけて状況を見守っていってみようと思います。 ありがとうございました!