- ベストアンサー
7ヶ月の子供の夜泣きについて
- 毎日決まって3時頃急に泣き出し、朝まで何度も起きる7ヶ月の子供の夜泣きについて質問です。
- 同居している義理の親が心配なため、一人で寝かすねんねトレーニングは無理です。昼寝は2時間以上しているため、夜泣きの原因は日中の睡眠時間ではないかと思います。
- 夜泣きせずにすんなり朝まで寝る方法を教えてください。身体が疲れていて困っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 3時頃になると、おなかも空くんでしょうね。 ミルクか母乳をあげてみてください。 ミルクの場合、あらかじめ作っておいて、冷蔵庫に保存。 起きたら、200ccであれば500W1分ほどレンジでチンして、 24時間以内に飲むのなら、問題ありません。 キューブ型の粉ミルクを使ってもいいですね。 生活のリズムとしては、7時に起きるとして、 体を動かす遊びをしたり、お散歩やお買物をしたりして、 お昼ねまで持たないようなら、午前中に5~10分ほど仮眠。 11時から3時くらいのあいだでお昼ね。 このリズムだと、こどもに馴染みやすいと思います。 ママの体が、フラフラなのが心配です。 だいじょうぶですか? あまり根つめて、無理なさらずに・・・。 朝まで泣かずに過ごすのは、1歳でもむつかしいです。 泣き始めにすぐトントンしてあげたり、 ミルクでおなかを満たしてあげると、すとんと再入眠できます。 いろいろ試してみてくださいね。
その他の回答 (5)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
それくらいの時に夜泣きをするお子さんは結構います。 ですが、一時の事で2~3週間のことです。 義理のご両親には、人に聞いたら一時のことだから心配しないでと伝えましょう。 成長に合わせて睡眠時間が変わってくるので変わり目の時はグズグズしますよ。 7ヶ月ですから、はっきりと二度寝(日中、二回昼寝をする)リズムになる時なのではないかなと思います。 ですから、日中に規則正しく生活すると夜泣きも早く治まります。 朝は遅くても7時には起こし、食事の時間を決めて守り、だいたい同じ時間に眠れるよう寝かしつけて似二度寝のリズムをつけます。 出来れば午前中に日光浴もしたいですね~^^ 母乳ですから、一人で寝かすねんねトレーニングよりは、一緒に寝て沿い乳の方が落ち着きますよ。 眠りが浅い時に傍にお母さんがいるか手足でまさぐりませんか? お母さんが一緒にいるとわかると安心してまた眠ります。 また、二度寝から一度寝(日中一度だけ昼寝をする)に変わる時にもグズグズしますよ。 泣き始めたら、うちの子順調に成長しているのだな~と思ってください^^ ですから、2,3歳くらいまではお母さんは熟睡出来ると思わない方がいいですよ。 その分、日中のお子さんの昼寝の時間に一緒寝てください。 日中の15分の睡眠は、夜の45分に匹敵します。 かなり疲れが取れますよ。 お子さんが寝ている間に何かしたいと思うでしょうが、夜泣きの期間は昼寝に使いましょう。 一時の事と先が見えると気持ちに余裕が出来ませんか? 頑張って下さい。 【昼寝の効果は夜の三倍】 http://hirou-kaifuku.net/sleep/sl_009.html
- dokinsan36
- ベストアンサー率11% (38/327)
うちの上の子も生後半年ごろから毎晩夜泣きがありました。 夜中に目覚め、何をしても泣きまくる。 抱っこしてものけぞり、暴れ、おもちゃも何も拒否。 一度火がついた赤ちゃんは何をしてもダメ。 眠いですよね。 分かりますよ。お疲れ様です。 赤ちゃんがお座りし、ねんね時期より視野が広がり色んな事を覚えていく時期です。 そうやって昼間脳を刺激し、夜中に思い出し泣いてるらしいです。 今下の子供が生後5ヶ月。 この子も完母でミルク拒否なのでそろそろ夜泣きが始まるだろうな~と覚悟してます。 もう今回は無理に泣き止ませ、寝かせる事はしないと思います。 真面目に大丈夫よーママいるからネンネしようねー なんて赤ちゃんに通用しないと学んだので。 抱っこ紐で抱っこして、近所のコンビニ行って現実逃避するつもりです。 家で格闘するより、イライラせずいいかなと。 なんせ抱っこ紐大好きな子なので、てくてく歩いてれば寝るだろう と勝手な想像してます。 質問者さんもある程度赤ちゃんを構ったら、 録画しておいたドラマを見たり、朝ご飯の準備したり、お弁当作っちゃったり、 違う事しながら夜中の時間乗り切って下さい。 まともに相手したって泣き止まない時は泣き止まないですから。 時期がくればおさまりますよ。 頑張りましょうね。
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
7ヶ月だと、まだ続けてたくさん眠れない子も多いと思います。 6時間は熟睡しているのですよね。 その時間が、続けて眠れる限界なのだと思います。 うちの子が7ヶ月~9ヶ月の時、季節は夏でした。 同じく9時頃寝かせて、毎日決まって3時半くらいに起きて泣いていました。 寝かしつけることに疲れてしまって、おもちゃであやしてみたら、 案外機嫌が戻ることを発見。 良いのか悪いのか分かりませんでしたが、しっかり目を覚まさせて、 暗いままの部屋で、遊び相手に徹することにしました。 2時間ほど、抱っこしたり、おもちゃであやしたりして時間が過ぎて、 明け方頃になると、眠くなって再びグズグズ→授乳、寝かしつけ、をして、 私も、5時半くらいからもう一眠りしていました。 上記の方法をしばらく続けていたら、自然と5時くらいまで眠るようになり、 9ヶ月頃には、早朝散歩にでかけるようになりました。 家で抱っこやおっぱいばかりでは私も疲れるので、ベビーカーで出かけました。 蒸し暑い季節でしたが、早朝の空気は少しひんやりしていて気持ち良かったです。 その夏はそんな感じで過ぎて行きました。 1歳検診の時に、保健師さんにその話をしたら、 泣かないけど、夜泣きの一種だと言われました。 確かに、泣かないことを除いては、夜泣きに似ていると思いました。 生活リズムは良いのに、なぜだか夜中に起きてしまう。 そして再び寝かしつけるけるのに一苦労、というパターンは意外に多いみたいです。 睡眠のリズムがコロコロ変わる時期ですから、 ここはあまり深く考えずに、自然に好転するのを待つのも、方法のうちだと思います。 続けて眠れる時間が少ない月齢だと、お昼寝は必要です。 お昼寝させないと、機嫌が悪くて大変ですよね。 私には2人子供がいますが、どちらの子も、1歳半までは毎日昼寝していました。 1歳半~2歳にかけて、ポツポツ寝ない日が出てきて、 2歳を過ぎたら、昼寝をしなくても、夜まで起きていられるようになりました。 そして、夜は目を覚まさずに続けて眠るようになりました。 子供の昼寝に合わせて自分も寝るようにして、体力温存を計ってください。 今はまだ、大人のリズムに合わせることは無理ですから、 そこは、子供に合わせてあげて良いと思います。 育児って、ほんと、自分のペースで進まないですよね・・・ しばらく大変な時期が続きますが、何とか乗り切ってください。 ファイト!
お礼
お返事かなり遅れてすみません!ありがとうございます!m(_ _)m そうですか、泣かない夜泣きもあるんですね! いつかは絶対朝まで寝付く日が来るんだと自分に言い聞かせて日々がんばって行きたいと思います。自分以外のママの意見が聞けてとても励みになりました!ありがたいです!
完母は腹持ち悪いから大変ですよね。 私の親戚の子は4キロで産まれて、1ヶ月検診では6キロを超え、4ヶ月でお座りができてしまいました。 そんなビックベビーでしかも完母なので、産まれてから半年間は夜中1~2時間寝れば良い方だったみたいです(-.-;) 完母へのこだわりがないなら、夜だけミルクをがっつり飲ませてみたらいかがですか? 私の子は3ヶ月で、混合です。夜は最長で21時~翌朝9時まで寝ます。もちろん4時とかに起きることもありますが。 昼間寝る、寝ないは関係なく、夜は暗くして静かにすると寝やすいです。
お礼
ありがとうございます、ミルクは3ヶ月から拒否され飲ませることは不可能でして… 眠くて倒れそうです… 夜も静かですがいびきで起きるのかな?
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
完母って、母乳だけのことをいうのでしょうか?今は。 離乳食は? そして、昼間の生活が活動的になってきているなら、おなかがすくのでしょう。 体が大きくなってきた分、寝ていても、おなかがすいて目が覚める。 昼間は泣けば飲んだりできるから、それなりですが。 しっかりと、食べさせてみたら? おかゆからですが。
お礼
離乳食はまだ2回ですね。ありがとうございます!
お礼
皆さんありがとうございました! あれから何ヶ月か経ち今は夜9時から5時くらいまで寝るようになりました。 まだまだ卒乳もしてないけど起こされる覚悟で乗り切れたらいいなと思います。