• ベストアンサー

話したいけど、言葉が出てこない

高校生です。 ずっと悩んでいる事があります。 初対面の人、親しい友人の関係無く、人との会話がなかなか続きません。 親友と電車の中であったりしても、最近起きた出来事なんかを話してしまうとそのあとまったく次の言葉が出て来なく、頭の中が何を話したら良いのだろうかという事でいっぱいになってしまいます。 友達が何か話し始めたらうん、とうなづけいたり、ひとことふたこと話せますが、 またその先なんと返事をしたらよいか分からなくなってしまいます。 結局、うん、うんと答える連続になってしまいます。 自宅がテレビ禁止です。なのでテレビの話題等にはまったくついていけません。それに、タレントやブランドものなど流行にも興味ありません。 自分の興味のある事は、皆とはほとんど正反対です。 それと、自宅の家族は皆ほとんどしゃべらない家庭です。 もともと大声を出したり騒いだりという事も苦手です。 自分のクラスの中には親友はいません。 最近クラスの中で皆がギャーギャー騒いでいて、 自分だけひとりさびしく浮いているのがとても悲しい時があります。 でも、話し出す勇気が無く、その前に何を話したら良いのか分かりません。 たまに同級生に話しかけられた時も、質問に答えるくらいはできても、その先止まってしまい、それで終わってしまいます。 まわりには「真面目だけどつまらないやつ」というイメージが広まっている気がします。 昔は「これでいいんだ」と思っていましたが、 最近その事についてひとり悩み始めると止まらなくなってしまいます。 自分が病気なのではないかとまで思うようになってしまいました。 どうやったら克服できるでしょうか。どうか、何でも良いのでアドバイスをください。 もし、皆さんの中で学生の頃、私と同じような状態だったけど、今は大丈夫という人はいたら、教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cello1720
  • ベストアンサー率64% (80/124)
回答No.2

私は高等学校の教員をしていますが、かつては、あなたと同じように会話が苦手な方でした。家族や、趣味が合う特定の人とはうまくコミュニケーションできましたが、そうでないところでは、人といるのが結構苦痛だったり、会話の間が持たずに苦労したりしました。 克服する方法。自分から何か話ができないあなた。よく言われることですが、「話し上手になることよりも、聞き上手になること」ですよ。相手にいろいろ聞いていくことで会話がつながっていく。そのときに自分の感想を入れたり、さらに疑問を投げかけて聞いてみたり、ときには自分の体験を話したり。そうすれば、会話はつながっていきます。 親友がほしいでしょう。親友は待っていても作れない。自分から相手に声をかけましょう。朝、誰よりも早く教室に入り、次に来る友だちに挨拶してごらんなさい。あとから登校すると、教室には級友がすでに何人も来ていて、おはようの声もかけづらいですよね。 あとはクラスで自分に対するイメージができあがりかかっていて嫌ならば、あるとき「はじけて」みましょう。皆がびっくりするようなことしてみるとかね。あいつは実はおもしろいぞ、っていったん思わせてしまえば、あとはそれまでの苦労がウソみたいにみんなと打ち解けあえるかもしれませんよ。 あなたはけっして「特別」ではないですよ。同じように悩んでいる人はたくさんいますよ。 真面目、ネクラというのは悪いことじゃない。いろいろなことに真剣に向き合えるということなんですから。 そのほかのアドヴァイス。たとえば、本を読んでみよう。新たな世界が拡がりますよ。小説とか。音楽もいい。ぼくはクラシックが好きですが、君はどうですか。何かの作品を、何度も何度も聴き続けると、そのよさがわかってきますよ。ちょっと聴いてとっつきやすいポピュラー音楽のようにはいかないけど、じっくり何度も真剣に耳や心を傾けているうちにそのよさがわかってくる。それって、もしかしたら、君自身と似ていませんか?愛想はよくないかもしれないけれど、奥深い持ち味をもっている・・・。 あまりまとまらかったけど、参考にしていただければ嬉しいです。 Good luck!

kasayama_kenta
質問者

お礼

分かりやすいアドバイスありがとうございます。 これから「聞き上手になる」など自分に出来そうな事から はじめたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

はじめまして。 私も中学生のころはしゃべれませんでした。 テレビ禁止ではなかったのですが、見たい番組もないし、ファッションに興味もないし・・・。そして「自分の意見を言うと嫌われる」と思っていたからです。だから、話せる人はほんとに限られていて、その人がいない日なんて、相当暗いコやってました(汗 ウンウン言うだけでしゃべらないようなことしてたら、しゃべれる子から「なに考えてるかわかんない」みたいなこといわれて絶交されてしまいました。 でも高校に入ってからしゃべるようになりました。一つは「中学のころの自分を知る人はあまりいない」ということ、もう一つは「こんな自分はいやだ」と思ったことです。たぶん後者のほうが強いかな。 でも、今までしゃべれなかったのにいきなりしゃべれるわけが無い。できたら苦労しないよぉ。 そこで考えたのが「話題の引き出しをつくること」。薄く、広くでいいんです。相手の趣味とかすきなこととか他雑学。ブランドだったら今何が新商品とか。全部じゃなくても。しらない返事されたら「なにそれ教えて!」でオッケー♪ で、数学と理科がどこか繋がっているように、社会っていろんなところでつながっているんですよね。そういう「つながり」をいかに話に楽しく織り交ぜていけるかが楽しい会話じゃないかなぁと思っています。 たまに「あんたの話ってとぶよねぇ」とか言われたりしますが話の転換前に、「○○(さっきまでしゃべってた内容)で思い出したんだけどさー」って一言言えば自然かな。 これで結構話せると思いますよ。というより、興味の無かった事が、実はものすごくはまることだったりもしますから、薄く広く知るって楽しいですよ。 自分でも信じられませんが、最近「あなたが話し出すと場の雰囲気が変わるよね」とホメられました^^話や文を仕事にしているプロの人にです。 中学生のとき暗い事してたけど、「これじゃだめだ」と変えようと決意したのも暗い自分。少しもむだじゃなかったです。あなたなら必ず話せるようになります。まけないで~! 長々とすみません。大学生より。

kasayama_kenta
質問者

お礼

クラスの中ではひとりだけしゃべらないので自分だけ孤立しているのかと思っていましたが、自分一人だけじゃないのだと分かりました。 高校の間は今の友達と話が続くよう努力し、 大学に入ってからblueberry1-2さんのようにイメージを変えてがんばってしゃべれるようにしたいと思います。 皆さんの意見で、気持ちが前向きになりました。 なんだか光が見えたような気がします。 本当にありがとうございます。

  • kaiu
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.1

こんにちは。 >皆さんの中で学生の頃、私と同じような状態だったけど、今は大丈夫という人 です。 私は比較的真面目な方でしたが、 なぜか高3の時問題児ばかり集まっているクラスに 入れられてしまったのです。 うちもテレビ禁止でしたし、遊びに行くのも禁止でしたから、 実際かなり浮いてました。 なので休み時間中は本ばかり読んでました。 図書館で「あ行」から「わ行」まで読みつくしました。 国語の点数が倍位あがりました。 悪い事ばかりではありません。 今はそう思えなくても、 毎日学校へ行きたくなくても、 その中で頑張ったら、自分を誇れる筈です。 と 言っても、私も月に一回はサボってましたが。 あと利点は、社会人になっても 一人で平気と思える様になりました。 今改めて思い返していますが、良かった事の方が多いです。 昔から所詮合わない人間は合わないので、 無理に合わせる必要はないのです。 ていうか、てめえが合わせろ位の勢いで堂々として頂きたいです。 kasayama_kenta様は現在多感な年齢だと思いますが、 悪いことばかりでは決して無いので、 少しずつ、肩の力を抜いてみてください。

kasayama_kenta
質問者

お礼

分かりました。 自分自身を追い込まないよう、肩の力を抜いてがんばります。 ありがとうございます。

関連するQ&A