• ベストアンサー

おすすめのテキストやドリルは?

おはようございます。 小1の子供がなかなか学校で与えられたドリルやプリントができず間違いだらけで困っています。本当にこんなデタラメをよく書くなぁ、と毎日感心します。 先日「今日は6時間目まであってん(笑)。」といっているので時間割を見ると6時間目はありません。先生が1人だけ残らせて、指導をしてくれていたようです。 さて、小学生が解りやすい市販の(なるべく書店で購入できるもの)、テキストやドリルを教えて下さい。 それを元に親がついて少しずつ理解させたいと思います。 また体験談などもお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryosati
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.1

こんにちは。 小5の男の子の母です。 お子様の苦手な教科が分からないので、何とも言えませんが、1年生なら、恐らく算数と国語に戸惑っているのかな?と勝手に想像して書き込んでいます。 市販のテキストやドリルは、そのお子さんやお母様によってやり易いか否かなど、賛否両論があると思いますが、1年生と言う事を考えると、基礎的な部分を 徹底的に勉強したほうがいいと思います。 うちの息子が1年の時によく使ったドリルは公文式の ドリルでした。 これは、単純な計算を何度も繰り返しやる事によって 自然に身に付くというやり方で、低学年の児童には 合っているドリルだと思います。 慣れてくると、時間を計りながら解いたりして、本人も目標を持ちながら勉強していました。 あとは、100マス計算もやりました。 これも単純ですが、やはり基礎を身に付けると言う観点からは低学年に合っていたと思います。 お子様はまだ1年生ですから、初めから文章が多い テキストやドリルは、精神的に疲れさせ、負担にさせるだけだと思います。 1日1枚か2枚づつ、のんびりと進めていくのがいいと思います。 あとこれは私個人の考えですが、まだ1年生。 あまりあせらなくても大丈夫だと思いますよ。

noname#12667
質問者

お礼

>あまりあせらなくても大丈夫だと思いますよ。 ありがとうございます。安心しました。 公文の教室に行っていますが、のらりくらりで・・・ やっと1年生のテキストに入ったところです。 とりわけ、本当にできない訳でもなく、得意な部分になると先の学年の問題(公文式特有ですが)もできるのです。 親が「のんびり」しようと思います。

noname#12667
質問者

補足

私があせって、いろいろなテキストなどを探しすぎていたみたいです。 「マンガでわかる・・・」というような本や、台所であるものを使って数や形を教えてみようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして。 1年生の頃最初はまだ1年生だし~なんて親がのほほんと 構えていたら2学期終わり頃には…泣 やらせていたのは学校から帰ってくるのが早いので 週2日は遊んでいい日。その他の日は帰宅したら 学校の宿題をして明日の準備をして,100ます計算 (学年ごとに応じた100ますドリルが売ってました) をさせてました。最初間違いだらけでどうしてここから これを引けるんだろう!?といった計算の仕方をして ましたが毎日やらせるうちに目安のクリアー時間も クリアーできるようになり,(1枚10分以内でしょうか) 100ますドリル+文章問題のドリルをやらせてました。 国語は教科書を音読させ漢字をノートに書かせる。 これだけ出来れば1年生のレベルはクリアー出来る のではないかと思います。 長く勉強させても一向に頭に入らないので20分位で 出来る勉強をさせてました。 毎日やる事が大切のような気がします。 今2年生ですが勉強の習慣がつきなにも言わず 帰宅したら宿題→支度→勉強としています。 最初はつきっきりで勉強してました。 1年生ってとても大事な気がします。 2年生になると1年生の応用で3桁の+-や2学期からは 難題の九九が待っています(泣) とにかく毎日勉強をする癖付けが1番重要でなをかつ 大変な事でした。 少しでも参考になる所があるといいのですが…。

noname#12667
質問者

お礼

体験談ありがとうございます。 100ます計算はパソコンでやっていますが1つ間違えると気に入らず、やめてしまいます。身に付きません。 おっしゃるように、内容は何であれ「習慣」なのですね。

関連するQ&A