- ベストアンサー
勉強と日常生活。
勉強と日常生活との切り替えが うまく出来ません。 勉強していないときでもしないといけない とかやらないといけない。と考えてしまいます。 あせって脅迫概念というか常に不安定な状態です。 勉強をした後はくたびれてぼーとして日常のこと がうまく手をつけれません。 気を利かして手伝ったり、ご飯を作ったり、 掃除整理整頓などが出来ません。 車の運転なんかは出来ません。 勉強中も勉強だけをしてしまって身の回りの整理整頓 などがぐちゃぐちゃになってしまい手が届きません。 一日のうち勉強時間を一切確保しなければ 日常生活はそれなりにちゃんと出来ます。 勉強をすると日常生活が手薄になって雑になります。 どうしたら切り替えがうまく出来るでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうしてもうまく切り替えなければならないということもないとは思います。みんな大なり小なりぐちゃぐちゃになります。 とは言っても何とか切り替えているように見える人もいますよね。まあ性格の問題だと思いますが。 一番いいのは、勉強時間を、たとえば朝6時から昼12時までと決めてしまって、進んでも進まなくてもそこで打ち切る、その代わりどんなに進まなくてもその間は机に向かうという方式ではないでしょうか。勉強の仕方として最適か考えた場合、一日単位ではどう考えても最適ではありませんが、ロングタームでは最適になっている可能性があります。
その他の回答 (2)
- toshiki78
- ベストアンサー率12% (34/281)
別に切り替える必要がないのでは? 勉強が生活の一部であればいいのですよ。 やらなければならないことが多いと感じる人は、結局何もやらないことにつながります。 最低限のことから手に付けていけば良いですよ。
- kaitaradou
- ベストアンサー率8% (102/1147)
イメージとして勉強は頭の中の世界で,日常生活は外の世界と分けてみたらどうでしょう。勉強の中には体育とか実験などもあるかもしれませんが,あなたが問題としている勉強というのは頭だけあればできる種類のものだと思います。切り替えというのは二つの世界を分けることによってある程度はできるようにも思いますが・・・しかし考えようによってはあなたは二つをきちんと分けすぎているからなのかなとも思います。車の運転中、考え事をして事故を起こす人がいますが,あなたは絶対そういうことはないと思います。
お礼
ありがとうございました。 意識的に切り替えを心がけてみよう と思います。参考になりました。
お礼
ありがとうございました。 時間をもう少し意識して改善してみよう と思います。参考になりました。