- ベストアンサー
整理整頓が好きな人・キレイ好きな人
- 整理整頓が好きな人・キレイ好きな人になりたいけど、掃除が苦手な私
- 掃除を始めると乱雑になって心配になる私の悩み
- ザーッと片づけるけど、本当は時間をかけてきちんと整理整頓したい私
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も以前はだらしない方でした。物の置き場所が定まらずに、必要な書類をさっと出せなかったしていました。書類に限りません。 5年前の震災をきっかけに、家の中の整理整頓をはじめました。 震災の時激しい揺れで家の中のものが訳がわからないほど散乱してしまったんです。 あれから5年。ようやく様になったかなと言ったところ。 先ず着手したのが、同じような系統のものをまとめて、同一の場所に置くことでした。 たとえば、バスタオルとフェイスタオルのグループ、シーツと枕カバー類のグループとかにやりました。その前はあっちの押入れ、もう一つは別の押入れみたいになっていました。 予備布団類も、同じ部屋に纏めました。 寝具類はこれで解決。 こたつかけ布団としきマットなどこたつ関係のものも一括して収納しました。これも解決。 書類なども同じ要領で、整理していきました。 衣類については断捨離決断。 ここまで来るのに、あれこれ遡行錯誤し、5年がかりでやりました 細かいところはいまでも修正しつつ、やっています。 ものの置き場所が決まればおのずから片付けられますね 使いにくいところはその都度工夫しながらやってます。 大事なのは、その都度処理することが基本ですね。 ものの整理は一概には出来ないですね、くふうの連続です。
その他の回答 (5)
- rainyweather
- ベストアンサー率18% (396/2149)
整理はいるものといらないものをわけることですね。 整頓は使うものを上手に片付けることです。 掃除はよごれたところをきれいにすることです。 それぞれ意味が違います。 とにかくきれいになった部屋で過ごすのは快適ですよ。 それをモチベーションにしてとりかかるといいと思います。
お礼
快適な部屋で暮らしたいです。(マイドリーム) 快適空間で、新鮮な酸素を吸いたい、吸いたい、吸いたいの100乗 ありがとうございます。
- evergreen1974
- ベストアンサー率36% (103/283)
整理、整頓、掃除はそれぞれ別物です。 ・整理 いつ、どこで、誰が、どのくらいの頻度で使うか?などの 答えや裏付けを基に、物の置き場所を決め 面倒なことなく出し入れができる状態を作るための片づけ。 ・整頓 ただただ美しく見せるだけのこと。 ・掃除 家の中、物や家具などについた汚れを取る作業。 これは、収納カウンセラーの飯田久恵さんの本を読んで学んだことです。 (あなたの24時間が変わる「整理・収納の法則」を読みました) お洒落な写真や可愛いイラストはありません。 しかし、整理・収納のノウハウがしっかり書いてあります。 また、片付かない問題を心の面や、部屋の構造、収納家具の選び方などから探り それらに対応した収納方法を提示してあります。 この本を読んで、我が家の1階はずいぶんと暮らしやすくなりました。 私は基本ズボラな性格なので、必要な物を必要な時にサッと取り出し 簡単に仕舞えるコトを基準に物の置き場所と収納方法を考えました。 物を捨てる作業は、こんまりさんの紹介テレビなどを見ていても、 あれだけ大掛かりな作業は働いていたり子育てしていると 時間を奪われてなかなかできません。 その代わりに、不要な物の「間引き」作業は日常でもできます。 目についたら、ちょこちょこ間引きしていれば、物は減らせます。 捨てる基準は、○年使用していないとか、自分ルールでいいと思います。 一気にやろうと思わず、 キッチン、リビング、寝室など小分けにして、 多少物が出っ放しの期間があろうとも 少しずつ進めていくことが大事だと思います。 自分はどんな家で、どのような暮らしをしたいのかをイメージしていくと、 本当に必要な物が自然と分かり、不思議と物への執着も消えていきます。 それは、自分の生き方に通じるものがあり、 自分を見つめなおす良い機会になると思います。 うちも二階はまだまだ雑然としているので、子供が小学生になり 使える時間が増えたら取り掛かりたいと思っています。 部屋がきれいになったイメージをすると今から片づけが楽しみです。
お礼
≫多少物が出っ放しの期間があろうとも ≫少しずつ進めていくことが大事だと思います。 間引き作業は、日々少しずつでも頑張りたいと思います。 必要なものだけに囲まれる暮らしをイメージします。 ありがとうございます。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11073/34515)
掃除する部屋をいくつかの「区画」に分けます。分けやすいラインがあると思います。例えば机の上とかね。広さはあまり広くしすぎず、自分でコントロールできる範囲で線引きします。 そして、その区画をまず整理することをまず始めます。机の上なら、机の上を綺麗にする、ということです。そして机の上が綺麗になるなら、そのモノが他の区画に「一時避難」するのもやむなしとします。 その区画が整理整頓されたら、隣の区画に取り掛かります。このときに約束事がひとつあります。「何かに整理されて置かれない限り、一度整理された区画にはモノを戻さない」ことです。こうやって順繰りに整理していくと、手を入れられた区画は綺麗になって、手つかずの区画に「とりあえず押しやられる」という状況になります。まあこれで少なくとも「部屋の半分は綺麗」みたいになるでしょう。 あとはその未整理の区画にある溢れたモノをどう整理するかを決めるのです。ホームセンターで収納ケースを買ってきてそこに入れて空いたスペースに置くというのもアリでしょう。そして、一番重要な決断は「捨てる」ということです。 この「捨てる」の基準ですが、断捨離の達人は「過去1年間に触らなかったものは不要だから捨てる」としていて、概ねその基準は正しいと思いますが、私は以前これに習ったら捨てるんじゃなかったとちょっと後悔することがありましたので、マイルールで「基準は2年」としています。
お礼
区画整理システムはわかりやすくてイイですね。 押しやった物品が、雪崩をおこさないように注意します(笑) ありがとうございます。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
掃除は わかりやすくすぐ結果が出るところが好きです。 お菓子作りとか手芸とかもそういう理由で好きです。 掃除を始めるまでが、ということであれば 今日はここ、って場所を決めてそこだけする (洗面だけ、とか、キッチンのシンクだけ、とか) のがいいんじゃないでしょうか。 いっぺんにやってしまいたい、と気負うと果てしないし やってしまってすっきりはしたいけど あまりに目標を高く設定すると 結局何もできずに終わる、ことになりかねません。 あと 掃除が必要になるまでの日常生活で 気を付けているのが ・物の位置を決め、必ずそこに戻す ・その場所でよく使うものはケースにまとめる ・床に物を置かない(掃除しやすくする) ・ほこりは隅にたまるので、隅をきれいにする ・トイレや洗面は使った時思い出したらさっと拭いておく などです。 「掃除するぞ!」ってならなくても そもそも汚れが蓄積しないようにするのです。 私はモノグサなので きちんと掃除ってそんなにしません(;^ω^) お風呂は使ったら残り湯を洗濯に使い 更に残ったものをお風呂掃除に使います。 その日使った家族のタオルで壁とかをざっと拭いて換気すると 翌朝には浴室は乾いていて お風呂に入る時に浴槽を流すだけです。 キッチンのシンクは 何もない状態で寝たいのでそこだけは面倒でも 毎日ほどほどにきれいにしていますが それ以外は気付いたらやる、という感じです。 綺麗好きというより 総合的に楽な方がいい、 無駄な動きを排除したい、という感じです。 お掃除のお手本、 あまり関係ないように思います。 うちの実家の家族は 物を捨てられない人が多いですが 私は躊躇なく捨てるし あれこれ飾るの嫌いだし 人からもらったものでも不要と思ったら取っておきません。 冷たいと言われますが とっといても使わないので使う人が使ったらいいし その空いたスペースを他の事に活用できるからです。 溜め込むとその分腰が重くなるので ゴミもそうですが 最初に置く場所とリミット(スペースも、期間も)を なんとなくでも決めるといいんじゃないでしょうか。 あとは狭い部屋に住むと 物理的にものが増やせません(;^ω^) なので「ここにはものを置かない」スペースを作るとか。 実際改めて考えてみると 本当に必要で毎日使うものってすごく少ないです。 そういう必要なものと 気持ち的に近くに置きたいもの以外 ほんとはいらないんだろうな、と思ったりします。
お礼
本当に必要なものだけを大事に使っていきたいと思います。 「モノグサ」ではなく「マメ」な Lotus18様・・・・ ご回答ありがとうございます。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
常に整理整頓を心がけると、片づけたり、探し物をしたり、掃除をする時間自体が短くなり、人生の時間を有効に使えます。精神的にもイライラしません。そういうところが好きです。 コツは、使ったものは、常に必ず元の場所に戻し、常に整理整頓を心がけること。綺麗にしておくと、心が落ち着き、人生にゆとりが生まれます。それが楽しみで、掃除がはかどります。
お礼
≫常に整理整頓を心がける 「常に」というところが常勝ポイントで高得点です。 あやかりたい、あやかりたい、あやかりたい、あやかりたいの100乗。 ご回答ありがとうございます。
お礼
布類や布団類は散逸しているので、あちこちから出てくるだけで ゲンナリします。5年がかりとおききすると何だかホッとします。 ありがとうございます。
補足
タオルやシーツ、予備布団・・・などの物品名にシンパシーを感じたので ズボラを克服されたsuienn様をBAにいたしました。 何だか、はかどりそうです。皆さま、ありがとうございました。