- ベストアンサー
勉強が手につかないです。
研究室内での人間関係 例えば怒られたりする。 バイト先で仕事が遅くて怒られる。 日常生活で心配事や不安がある。 月曜日の朝が憂鬱。 家に帰ってからも明日の朝が来るのが 嫌だなぁと感じるなど。 このようなことが原因で勉強に集中できない 力いっぱい取り組めないという状況です。 どうしたらどんな環境下でもセルフコントロール 心の切り替えをして割り切って勉強に取り組めますか。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 毎日同じ人間関係の中で長い時間を過ごすことは 少なからずストレスを感じてしまうものだと私も思います まずは自分が特別なんだと思い込まないほうがいいと思いますよ 日々何も心配事もなくのびのびと自分らしく生きることは難しい どこかで自分の思いとは違うことが必ず生まれ思い悩む そんな気がします 何か些細なことでもいいから目標を立てましょうよ 何か研究に関する本を毎日1ページでも読むとか 意味もなく実験装置を立ち上げてみるとか(怪しい人に見られるかも笑) 何か新しい発見や自分の知識となることに出会った時って なにかこうワクワクするというか今日も少し賢くなったかなと 自分のことをほめて上げれるのかも知れません No.1の方が仰られているように気分転換を図るのもいいと思います キャッチボールだったり外で1時間ほど読書したり・・・ こうやってみんなどうにかこうにかやってるんだと私は思います 参考までに
その他の回答 (2)
- bbkake
- ベストアンサー率40% (6/15)
アドバイスにも何にもならないかもしれませんが、「嫌なことはしない」というのはどうでしょうか?10年くらい前に、竹村健一氏の「好きに生きて自分を作る」という本を読みました。本の内容はまったく覚えてないのですが、タイトルだけが心に残っており、そのせいか、私自身もそのような人生を歩んでいるような気がします。 一度、isibasu2さんの日々の行動を客観的に記録してみてはいかがですか?そして、本当にやりたいこと、やらなくてはいけないこと、やらなくていいことの3つに分けてみてください。何かヒントがつかめるかもしれませんよ。 また、isibasu2さんは、いろいろなことを自分が背負い込みすぎているのではないでしょうか?そこで例え話をひとつ。 AさんとBさんが事故を起こしました。事故の責任は、50:50です。Aさんは、事故を起こしたのは自分にも落ち度があるということで、すべて自分の責任のように感じ、罪の意識を背負い込んで引きずっています。対して、Bさんは自分の落ち度は50%ということで、50%分の償いと反省をし、翌日にはきれいさっぱり忘れ、その日を一生懸命生きています。 ピンとはずれだったら、ごめんなさい。 でも、何はともあれ頑張ってください。きっと、明日が待ち遠しいって思える日が来ますから。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 違った角度から物事を見ることも 大切だなぁとおもいました。
- atsushi3939
- ベストアンサー率21% (25/117)
いろいろと忙しそうですね。 私も理系の研究室に所属して少なからず忙しい毎日を過ごしています。 私としては一日のうち少しでも何も考えない時間を作ったり、音楽を聴きリラックスするなどして不安などを和らげています。 やはり気分転換をする時間を持つと心にゆとりが生まれて、気持ちの切り替えが速くなる気がします。 やはり遊び心も大切だと思いますね。 私はもともと適当な性格なのでこんな話しかできなくてすみません。
お礼
ありがとうございました。 回答者様みたいになりたいです。 参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございました。 気分転換や息抜きをはかって メリハリのある生活を心がけてみよう と思います。