• ベストアンサー

手元に銀行振込データがない【確定申告】

いつもお世話になります。よろしくお願いします。 確定申告の納付期日まで直前ですが、ネット銀行(通帳なし)の入出金データが2,3ヶ月分ありません。 銀行に行けばすぐにもらえると思いますが、仕事のため行けない状態です。 銀行の入出金データが経費帖のようになっていたので、その月に発生した費用は大体しかわからず、もし経費を全額入れられなかったら、税金を多く納めることになるので、どうしたら一番よいか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

とりあえず、現状のままで決算をして確定申告をします。 その後で、入出金データを入手して、正しい決算をします。 その結果、納税額が多くなるのでしたら「修正申告」を、納税額が少なくなるのでしたら「更正の請求」をしましょう。 修正申告と更正の請求については、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/mizikana/bangumi/2356/04.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

どのような商売をされているのか、どのくらいのデータ数かわかりませんが、 (1)入出金データのある月のものから一応どのようなものが出金されているか推察してください。 (2)出金には銀行振替によるものと、振替手続きをしたものがあるはずです。納品書、請求書等からある程度は推察できると思います、確認書類がないと税務署も判断できません。 (3)「それができない。」「税金を多く納めることとなるのがイヤ」のであれば、仕事を休んででも銀行で確かめるしか方法はありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A