• ベストアンサー

桜の開花日と散る日

桜の開花日と散る日(開花日に対して、何日(なにび)と言うのですか?)を教えてください。平均的な日でも結構ですし、毎年のデータがあれば、それでも結構です。開花日というのはよく聞きますが、散る日というのがよく分かりません。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.5

たびたびすみません。 逆に桜の見ごろで調べてみました。 桜の散るシーズンは見ごろのすぐ後ということでしょう。 (満開時の桜吹雪も見ごろですが、これを散っているとみなすかは分かりません;) 地方によっても散る時期は大きく違います。 例えば姫路城なら4月中旬の初め(10日か11日以降)に散るシーズンなのでしょう(昨年)。 上野公園なら4月中旬の終わりでしょう(昨年)。 弘前城なら5月上旬の半ばでしょう(昨年) 熊本城なら4月初めに散り始めます(昨年) 散る期間は数日でしょう。 しかし天候や気温で散る日も変わります。 大雨が満開の時に降ると当然散る時期も早まってしまいますよね。 参考URL↓ http://www.rurubu.com/entame/05spring/calendar/ http://www.mapion.co.jp/topics/sakura2005/100sen/hokkaido.html http://www.hankyu-travel.com/saijiki/0502_d/sub_1.html

参考URL:
http://www.rurubu.com/entame/05spring/calendar/
buzhidao
質問者

お礼

ありがとうございました。地域ごとに具体的な日が分かって嬉しいです。答えが出ましたので、これで締め切ります。ありがとうございました。(^^)

その他の回答 (4)

  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.4

♯1です補足です 桜は 満開→散り初め→落花盛ん→散り果て の順に散っていくそうです。 基準は存じてませんが… 散り初めのデータはあまり見ませんね^^; やはり散るという悲しいことはあまり残されないのでしょうか…

buzhidao
質問者

お礼

なるほど。状態によって、それぞれそういう言葉があるのですね。ありがとうございました。

noname#9757
noname#9757
回答No.3

#2です。 すいませんでした。花が散ることが大事な意味を持つ果樹の世界には普通に落花日という言葉がありましたので補足しておきます。

buzhidao
質問者

お礼

ありがとうございます。 開花日と落花日ですね。まだ具体的な日にちが出ていないですが、正確な日でなくても、みなさんが思う開花日と落花日で構いませんので、よろしくお願いいたします。

noname#9757
noname#9757
回答No.2

散る日のデータを取る(必要とする)人が想像つかないですし、見たこともないですが、開花の反対語は落花(特に桜について言う言葉です)なので、あえて言うなら落花日でしょうか。

buzhidao
質問者

お礼

ありがとうございます。 正確なデータでなくても構いませんが、だいたいで分かりますでしょうか。

  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.1

開花日は1日しかないですが、散る日は複数あって、はばを持つので特別な言葉はないと思います。 日じゃなければ散りそめとかは言いますけど…

buzhidao
質問者

お礼

ありがとうございます。 では、その幅は、だいたい何月何日から何月何日くらいになるのでしょうか。

関連するQ&A