• 締切済み

真空圧力と圧縮空気圧力

たとえば1m3の容器内を-600mm/hgにするのと5kg/cm2にするのではどちらが早くできるのでしょうか?また、電気使用量はどちらが少なくて済むのでしょうか?

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

済みません。1気圧の値を間違えました。760mmHgですね。(恥) だから -600mmHgは160mmHg、 80mmHgにする速い方法:{(680/80)-1}m3 ではなくて 160mmHgにする速い方法:{(760/160)-1}m3 です。 80mmHgの方:容器のうち(80/680)m3の部分が1m3に膨張するとき1気圧に対してする仕事。 も 160mmHgの方::容器のうち(160/760)m3の部分が1m3に膨張するとき1気圧に対してする仕事。 の間違いです。 失礼しました。

kojipapa_k
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>>-600mm/hg これは真空から80mmHgって事ですか? いずれにせよ、仮定次第で速度は「拡散律速」にまでは速くできます。 なぜ拡散律速より速くならないか。容器の部分により濃いところと薄いところができて、圧力の定義が不完全になるからです。 80mmHgにする速い方法:{(680/80)-1}m3の高真空の部屋を作り、初めの1m2の容器とつなぎ、境目を破壊する。所定の圧量になったら境をふさぐ。 5kg/cm2の方も基本的には同じ、9kg/cm2の1m3の容器とつなぎ、境目を破壊する。所定の圧量になったら境をふさぐ。 電気使用量は純粋な仕事ですので、以上のような非静的過程では理論量よりたくさん必要です。特に減圧にする方は無駄な仕事が多いですので、純粋な熱力学的計算では難しいかも。 もちろん必要な仕事(電気使用量)の最小量は計算できます。無限の時間をかけるという仮定が付きますが。 私も計算に自信がないので書きませんが。方法は、 80mmHgの方:容器のうち(80/680)m3の部分が1m3に膨張するとき1気圧に対してする仕事。 5kg/cm2の方:5m3の気体を1m3に圧縮する時にする仕事。(こちらは少し自信がない)(--;

kojipapa_k
質問者

お礼

私にはあまり理解できませんでしたが参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A