• ベストアンサー

昨年4月に退職後、主人の扶養、確定申告は?

税金に詳しい方教えていただければ助かります。 昨年4月に退職しましたが、源泉徴収票には支払い金額は403200円(アルバイトでしたので安いです*^^*)、社会保険料等の金額、50688円で源泉徴収額1450円、「退職者年調せず」と書かれています。 確定申告すればいくらくらい戻ってくるのでしょうか? その後は、主人の扶養範囲で別の会社で働いています。 これだけではわかりづらいかと思いますが、アドバイスお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

確定申告は、ネット上でも申告(入力)できて、それをプリントアウトしたのを郵送するんでもOKなんですよ。 または、用紙をダウンロードして、自分で手書きで記入して郵送もできます。 受付印の押された控えが欲しい場合は、返信用の封筒(切手を貼っておく)を同封しておくと、送り返してくれます。 郵送は普通郵便(ただし定形外)でも良いのですが、簡易書留などにした方が安全です。 簡易書留だと郵便局に行く必要がありますが、時間外窓口でも対応してもらえるんじゃないかと思います。 また、税務署でも時間外受付のポストがあるようです。 書き方が分からなくて、無料相談コーナーに行きたいという事なら、パートを休んで「税務署があいている時間」に行く必要がありますが、自分で記入できるようなら=提出するだけなら、税務署があいている時間にこだわらなくても大丈夫ですよ。

99blues
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 郵送でいいなんて知りませんでした!! 扶養からはずれていなければ手続きは簡単そうですが、仕事を休んでまでっていうのが気になっていましたが、郵送でいいなら絶対に確定申告します!! アドバイスいただいて本当に助かりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

確定申告は、ネット上でも申告(入力)できて、それをプリントアウトしたのを郵送するんでもOKなんですよ。 または、用紙をダウンロードして、自分で手書きで記入して郵送もできます。 受付印の押された控えが欲しい場合は、返信用の封筒(切手を貼っておく)を同封しておくと、送り返してくれます。 郵送は普通郵便(ただし定形外)でも良いのですが、簡易書留などにした方が安全です。 簡易書留だと郵便局に行く必要がありますが、時間外窓口でも対応してもらえるんじゃないかと思います。 また、税務署でも時間外受付のポストがあるようです。 書き方が分からなくて、無料相談コーナーに行きたいという事なら、パートを休んで「税務署があいている時間」に行く必要がありますが、自分で記入できるようなら=提出するだけなら、税務署があいている時間にこだわらなくても大丈夫ですよ。

noname#24736
noname#24736
回答No.5

年収が103万円以下であれば、所得税は課税されませんから、確定申告をすれば源泉税4200円が全額還付されます。 また、所得税が課税されませんから、社会保険料(国民健康保険・国民年金)や生命保険料などの控除を受ける必要は有りません。 更に、給与から控除された社会保険料の証明書などは必要有りません。 確定申告に必要なのは、2ケ所の源泉徴収票と印鑑、還付金を振込んでもらう銀行口座の通帳だけです。 又、このように還付になる場合は、5年まで遡って確定申告が出来ます。 税務署が込んでいる3月15日以降に行くと、税務署も空いていますから待ち時間も少なくて済みます。 更に、税務署が遠い場合は、お住まいの市の市役所でも、3月15日までは受け付けています。 念のために電話で確認してから行きましょう。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

還付額は4200円となりますが、H17年度の住民税(市町村県民税)から同額程度減額されます。申告しなければこの減額はなくなります。 パートを休むこと手続きの作業の手間を天秤に掛けてお決めください。

99blues
質問者

お礼

住民税のことはすっかり忘れていました。 還付される分はきちんと取り戻しに行こうかなという気持ちになってきました。 この度はいろんな方面からアドバイスしていただきありがとうございました!!

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.3

#1です。 2社目も「給与」として支払われているのですね。 であれば、合計1,006,000円ということなので、源泉徴収税額が全部戻ってきます。4200円です。

99blues
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!! 1社目は種別がアルバイト、2社目は給料・賞与となっています。 確定申告して還付金は4200円なのですね。 パート一日分以下になりそうなので、確定申告するかしないか考えてみます。 お忙しい中ご回答くださりどうもありがとうございました。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

所得税は99bluesさんの昨年の1月から12月の税込み収入の合計(昨年4月までの源泉徴収票の税引き前の所得とその後別の会社で働いた昨年12月末までの源泉徴収票の税引き前の所得の合計)から昨年4月までに支払った社会保険料とその他の控除対象の生命保険や住宅火災保険、その後の会社で支払った控除対象のもの、医療費10万円以上の場合の控除などのうち、ご主人の方で控除していないものの控除金額を引いた収入に対して、税金がかかります。 退職者年末調整をしていないとのことですから、4月までの社会保険料は控除の対象となりますね。 元の勤め先の源泉徴収票と社会保険料の証明書、その後の勤務での源泉徴収票と社会保険料や生命保険料等の証明書でご主人の方で控除を受けていない控除証明書を全部と印鑑、赤黒ボールペン等を持って確定申告会場にいって、申告書類を貰い、会場内の申告書の書き方の無料相談窓口へ行けば書き方を丁寧に教えてくれます。 大抵数万円以上払いすぎの税金が還付されます。預金通帳をお持ち場合申告書に銀行名と口座番号、口座開設者を記入しておけばその口座に還付金が振り込まれます。 また今年度の住民税についても確定申告に基づいた課税対象年収の減額分が今年の住民税で調整され幾分住民税が減少します。

99blues
質問者

お礼

早速のアドバイスどうもありがとうございます。 生命保険控除などは主人のほうで使ってしましました。 子供の共済保険などはありますが、年間2万円もないと思います。。。 確定申告はやはり仕事を休まないと無理ですよね。 パート一日分が4500円、還付金がそれ以下であれば確定申告する意味がないかなぁ???とも思っています。 正確な金額は確定申告以後でしかわからないでしょうね。 お忙しい中アドバイスいただき感謝申し上げます。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

>その後は、主人の扶養範囲で別の会社で働いています。 これで、昨年どのくらい収入があったかで全く変わってきます。

99blues
質問者

補足

私の質問を気にとめていただきありがとうございます!! 昨年の2社の源泉徴収票の支払い金額欄を合計しましたら、1006000円になりました。 2社目の社会保険料等の金額は2344円で1社目とを合わせると53032円、減収徴収額は2750円で1社目と合わせると4200円になります。 どうぞアドバイス、よろしくお願い致します。

関連するQ&A