• ベストアンサー

同棲の準備…

2週間後から同棲のため他県に越すことになりました 今まで実家だったので、何の手続きをすればいいのかわかりません! 家族で国民年金だったのですが、住所変更必要ですか? 保険証はどうなるのですか? あと、今まで保険も何もない怪しい派遣会社で働いていてのですが(国民保険に入っていましたが書類上無職です 汗)、引越し先で正社員になるとき、社会保険に入る際書類などで無職で収入があったこと等分かってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

同棲の意味するところは正確にしていただかないと回答の仕様がありません。 つまり、現在の親の戸籍から出て、新規に1人の戸籍を作るかどうかということが1つ。 通常戸籍は結婚時に夫婦となる男女で新たな戸籍を作るのが普通で、家庭(世帯)の元になり、免許証の本籍地が設定されます。婚姻届けをしない同棲の場合で、親から全く独立する場合は1人戸籍をつくることになります。子供ができた場合は婚外子となりいろいろ社会的に不利になります。同棲の事実上の結婚関係は内縁関係ということになります。 戸籍のほかに、住民票の移動、実家の世帯主の住民票から転出し、引越し先の市町村に転入する届けをします。(転出から転入までは14日以内に手続きをとらないと法的な科料つまり罰金を払わされます) 引越し先で同一世帯の住民票を作らない場合は、一世帯1人の住民票を作って転入します。手続きは、実家のある市町村の役所の親(世帯主)の住民票から転出する証明書を発行して貰い(転出先=引越し先の住所が必要)、それを引越し先の市町村の役所(市役所または役場)の市民課で一人一世帯の住民票を作り転入する手続きをとります。この手続きで、選挙権や国民年金等の移動手続きが行われます。勿論、引越し先で厚生年金加入の企業に勤務できる場合は、国民年金から厚生年金に加入することになります。同棲といっても税制上は単身ですので、親元の国民年金に加入したままで、保険証も遠隔地保険証で正社員(厚生年金加入の会社)になるまで済ますか、はじめから国民年金保険に加入して稼いだ収入で払っていくがです(かなりの負担です)。収入が少なくて生活ができない場合はすぐ生活保護を受けてください(住民票がないと生活保護は受けられません)。最近の請負会社や人材派遣会社や中小企業で厚生年金に加入していない場合が結構ありますので、正社員になっても厚生年金に加入できるとは限りません。厚生年金の掛け金は半額企業払い、国民年金の掛け金は全額個人支払いとなります。   毎年の収入は、市町村の役所(市役所や役場)の市町村税課で所得証明を出しています。勤務先等の給与等の源泉徴収税による申告が税務署に提出され、それが市町村の役所にまわり、収入に合った課税が勤務先から給与天引きで行われます。このような収入の届けは、雇用主からの給与(アルバイト料も含む)から税金分が天引きされ(源泉徴収といいます)納税されます。何かを手伝ってお金をもらった、野菜を作って売ったといった場合の収入は、必要経費とともに、毎年2月から3月に税務署に申告しなければなりません。勿論収入が最低収入以下では税金はかかりません。自分の所得証明書を市町村役場等でとれば、前年度の所得証明書を発行して貰えます。 勤務先または本人から申告されていない収入は役所でもわかりません。悪質な高額な所得隠しは、脱税が発覚すれば税額が2倍の重加算税が課される場合があります。 >今まで実家だったので、何の手続きをすればいいのかわかりません!   親から経済的に独立するかで決まります。単なる単身別居と位置づけられる場合は、住民票の移動(選挙権と国民年金の支払いも移動します)だけ(学生の都会下宿生活と同じ)。国民年金支払いと国民年金保険証は、親からの経済的独立をどこまで行うか、いつから完全に独立するかによります。収入が安定するまで親に頼るか、全く独立するかにより、国民健康保険証の独立発行の手続きを行うかを判断してください。   事実上の婚姻関係で独立する場合は戸籍の移動(一人戸籍の新設手続き)が必要です。結婚式は挙げないが婚姻届の手続きをした場合は正式の戸籍が作られます。 >社会保険に入る際書類などで無職で収入があったこと等分かってしまうのでしょうか? 市町村発行の全年度の所得証明書または源泉徴収票などの提出で収入の有無がわかってしまいます。ただし課税最低限がありますのでそれ以下であれば税金はかかりません。  

関連するQ&A