- ベストアンサー
入籍予定ですが、現在、国民年金/国民健康保険ともに未納です。
これまで派遣として勤めていましたが、この4月末に退職いたしました。その間約6年、派遣会社の厚生年金/健康保険にも加入せず、国民年金/国民健康保険の手続きもしておりませんでした。 しかし、このたび入籍することとなり、 (1)相手の扶養になるか? (2)自分で国民年金/国民健康保険の手続きをするか? (3)派遣会社の厚生年金/健康保険に加入するか? 迷っております。 (それに合わせて収入を調整しようと思います。) 国民年金は2年分を遡って納める必要があるようですが、健康保険については(1)(2)(3)それぞれの手続きで、未納分の扱いが変わるでしょうか?色々と調べてみましたが、遡って請求されたりされなかったりするケースがあるように思えるので。。。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
(1)扶養に入る条件を満たしているのであれば、相手の扶養に入ります。 「今後12ヶ月の収入見込みが130万未満」が条件ですね。 ただし社会保険に加入となる場合(正社員の勤務日数・時間の3/4以上となる適用事業所勤務)は条件を満たしても社会保険に加入しなければなりません。(選択の余地は無い) 上記以外の場合ですが、基本的には(3)の社会保険に加入できなければ(2)となります。 過去の滞納分(国民健康保険)ですが、(2)の場合は過去最大3年間(自治体により2年のところもあります)まで遡って支払う必要があります。(延滞金も加算されます) (1),(3)ではその必要はありません。 では。
その他の回答 (2)
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
ごめんなさい。 少し整理させて下さいね。 (1)ご主人(入籍される方)はいわゆるサラリーマンと呼ば れるお仕事でお勤め先の厚生年金に加入されておられる。 →この場合、厚生年金と健康保険は事業主と折半になり、 hikiさんが派遣会社の保険も同じですので、専業主婦 にて家事に専念したいとお考えならば、第三号の被保険 者ということになり、その分もご主人が負担していると いうことになります。 (2)ご自分で国民年金と国民健康保険に加入される場合もお 考えになっておられる。 → 年金は月額13,300円・国民健康保険は前年度の 収入(所得)により違うので、市町村に詳細をお問い合 わせて概算で算出していただけます。 (3)派遣会社の厚生年金・健康保険に加入することもお考え。 → (1)と同様になるので比較の問題(計算根拠割愛) という場合の負担が少なく、確実で安心な遡及して請求されないことが前程。 ということでしょうか。 加入時期により未納になる場合もあると思いますので、簡単で理解度が浅く申し訳ありません。 未納期間があるというだけで受給額に影響することもありますが将来の生活スタイルなどに応じてもどれがベストとは断言できない部分もあり、ご自身が収入を調整される余地がありましたら年収130万円÷12ヶ月=10.8万円 の範囲内であれば扶養に入られた方が良い場合もあると思います。 できましたら補足願えれば幸いですが、こんな程度で申し訳ありません。
お礼
ご回答、参考になりました。どうもありがとうございます。
- papuunojijii
- ベストアンサー率19% (82/416)
>(1)相手の扶養になるか? (2)自分で国民年金/国民健康保険の手続きをするか? (3)派遣会社の厚生年金/健康保険に加入するか? 迷っております。 あなたは、入籍後「専業主婦」となりますか? 派遣会社で働くのですか?(適用事業所?) それにより全く違ってきます。 それに誤解されていることもあるようです。
補足
入籍後も派遣社員として働き続ける予定です。 ただし、月の勤務日数や契約期間は、様々な パターンから選択が可能なので、必ず(3)と いうことにはならず、収入によっては(1)か (2)という可能性もあります。 どうぞよろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。不明点が解決いたしました。