• 締切済み

「流しそうめん」があるのに「流しそば」はなぜないのか?

趣味のおやじ料理サークルで、手打ちうどん、手打ちそばを打ったりしています。 先日、竹を取ってきて流し樋を作って、細目うどんを打ち、流しそうめんの真似事をして悦に入っていたところ、ゲストから「流しそうめん」はあるのに、なぜ「流しそば」はないの?、と聞かれ、絶句してしまいました! 確かに、流しそばって聞いたことないです。 なぜか、ご存知の方、ぜひ、教えていただけませんか?

みんなの回答

  • dackking
  • ベストアンサー率33% (20/60)
回答No.4

お蕎麦は、香りや食感を楽しむものと聞きました。 香りを楽しむため、タレは少ししかつけず、一気にすすって喉越しで味わうらしいです。 それを水につけちゃうと、水分で味や香りが薄くなり、喉越しもべチャべチャになってしまいます。 流し蕎麦をやってみたいと言う人もいるでしょうけど、蕎麦通の人にはこんなもの食えないと言うでしょう。 お蕎麦は古くからありましたから、昔の人は蕎麦通が多かったんでしょうね。 そのため、流し蕎麦はあまり流行らなかったんじゃないでしょうか?

iihito
質問者

お礼

たぶんそういうことなんでしょうね どうもありがとうございました 別の回答には、検索エンジンでは、結構 流しそば、は、ヒットするぞ、って教えて もらいましたが、やっぱり、流しそばって おいしくなさそうですよね

  • yfujii
  • ベストアンサー率17% (14/80)
回答No.3

素麺は細く乾燥しやすいので氷水に入れて出すのが普通で、ざる素麺は普通 ありません。逆にそばは大変水分を吸収しやすく香りを大切にするため氷水 に浸けて出すことはなく、ざるに乗せるのが普通です。 また麺の強度も素麺の法がはるかに強く、そばの方が切れやすい性質もあり ます。水圧のかかる流しではさらにそばは切れやすく、向かないのではない でしょうか。

iihito
質問者

お礼

やっぱりそういうことですよね どうもありがとうございました 別の回答には、検索エンジンでは、結構 流しそば、は、ヒットするぞ、って教えて もらいましたが、やっぱり、流しそばって おいしくなさそうですよね

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

そばは伸びるのが早いですので長く水に浸かると良くないからではないかと思いますよ。 流しそばというのはあるのはありますが、筏流しそばなど何かの上にそばを載せて水には直接浸からないようにした物がほとんどだと思います。 そうめんは水に入れて供されることがあってもそばが水に入れて供されるのは「水そば」と呼ばれる打ち立ての香りの高い物を少量の水に入れて出す物ぐらいですね。普通はザルなどでしょう。 その辺にそうめんとそばの性質の違いがあるのかもしれません。 色的にもそばの色では涼しげでは無いですよね。 更級系の白いそばだったらいいですが伸びるのは特に早いですし。

iihito
質問者

お礼

やっぱりそういうことなんですよね 見たことないけど、想像したら やっぱりまずそうだもんな どうもありがとうございました

  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.1

iihito さん、こんばんは~☆ > 確かに、流しそばって聞いたことないです。 そうですかぁぁぁぁぁ~~! 『Google』で、「流しそば」「流し蕎麦」「そば流し」で検索すると かなりの「数」がヒットしますよぉぉ! お試しあれぇぇ~~! http://www.google.com/ ではでは☆~☆~☆

iihito
質問者

お礼

どうもありがとうございました すぐ人に聞くのは、OKWebに投稿 していていうのもなんなんですが 自分で、まず、調べなくちゃ、 いけないですよね あんなに、検索サイトに載ってるとは 知りませんでした 全部は、読んでないけど、他にあった 回答のとおり、どうも、流しそば ってのは、やっぱり、伸びてしまって うまくなさそうです そばは、やっぱり、せいろ(ざる) ですよね どうもありがとうございました