- 締切済み
ファスナー付き保存袋を使って・・・
ジップロックなどのファスナー付き保存袋を使って、ステーキ等の調理が出来るようなんですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか? 調理器など洗うものが少ない上、油をあまり使わなくて良いとききました。 ステーキの場合はソースも一緒にできるという事だったのですが…。 ステーキ以外にも、レシピはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
ジップロックなどのファスナー付き保存袋を使って、ステーキ等の調理が出来るようなんですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか? 調理器など洗うものが少ない上、油をあまり使わなくて良いとききました。 ステーキの場合はソースも一緒にできるという事だったのですが…。 ステーキ以外にも、レシピはあるのでしょうか?
補足
真空調理法とは違うような気がします。 ジップロックの空気を手で抜いて、家庭用のお鍋で茹でるようなんですが・・・。 友人が以前、彼氏のアパートでこのステーキを食べているんです。既に別れてしまっているので聞くわけにもいかないとのこと。1口コンロで調理していたらしいので、一般家庭でも可能のはずなんですよ。 ただ、真空調理法のレシピは使えそうですよね。 まずは自己流でやってみようと思います。