- ベストアンサー
茶碗蒸しについて
うちでは電子調理器で茶碗蒸しを何度も挑戦していますが、なかなか上手にできません。 ふたを開けると、大量の素が入っている状態です(;_;) 具材に鶏肉などを入れるため、しっかり火が通ってほしいあまり、どうしても長く蒸してしまいます。先日は30分も蒸してしまいました。 蒸し時間が悪いのか…それとももっと上手にきれいなプリンのような茶碗蒸しにするコツみたいなのがあるのでしょうか??
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 同じように準備した材料やダシ・タマゴを用意しても、 微妙に変化するので、1度だけ練習するといいですよ。 1.全ての材料が用意できて、加熱する直前まで準備完了。 2.小さな茶碗などで1つだけ練習。 3.そのでき具合(スが入るor硬すぎる)を見る。 4.「ダシとタマゴの分量比」や「蒸し時間」を調整。 5.本番。 てな具合にするとまず失敗しないですよ。 あと、できるだけ蒸し器を使ったほうがいいですよ。 電子レンジだと10分と12分は大違いですが、蒸し器の場合は電子レンジほど違いませんし、味もやっぱりおいしいですから。
その他の回答 (6)
- ayunohiraki
- ベストアンサー率35% (28/80)
テレビで紹介していた方法です。いちど試して見ては どうでしょうか。
- piyo15
- ベストアンサー率20% (7/34)
鶏肉はそぎ切りにして、熱が通りやすくすれば生のままで大丈夫ですよ。 ”す”の問題ですが、出力は弱、容器の上1/3くらいにアルミホイルをかぶせると上下の過熱ムラを無くせます。卵液を注ぎ入れる時は泡を立てないように静かに。泡が立ってしまったら、楊枝などで突付いてつぶしておきましょう。 あと、もうひとつのやり方として、大きめの耐熱容器に器を入れ、器の底から2センチくらいお湯(40度くらい)を張り、耐熱容器全体をおおうようにゆったりとすき間をあけてラップをしてレンジにかける方法もあります。 どちらも加熱時間は15~20分くらい。 もし固まり具合がゆるめの時は、ふたをしたまま少しおいておくと、余熱で固まります。 レンジも機種によっていろいろですので、やってみて下さい。
私は蒸し器を出すのも洗うのも面倒なので、普通の鍋にお湯を2~3センチ入れて、その中にどぼっと茶碗を入れて、鍋に蓋をして、湯せんにして蒸します。10~15分です。 茶碗の下の部分がお湯につかっているので、沈んだ鶏肉などに火が通り安いようです。 あまり火を強くすると、やはり巣が入ってしまいますし、お湯が茶碗に入ってしまうので、沸騰したら弱火にするか、鍋の蓋をちょっとずらします。 出来上がり加減も見やすいです。 電子調理器で作るというのは、 オーブンを湯せんにして作ると言う意味ですか? アルミホイルの蓋をしてレンジでチンしても出来るらしいです。アルミホイルの蓋が巣を入らなくするようですが、うまくいくかどうかはわかりません。 卵とだしの分量は1:3でプルプルです。
- flyaway
- ベストアンサー率19% (306/1541)
鶏肉はだし汁でいったん煮てから入れてはどうですか?他の具も火を通して、適当に器に並べてから、上からタマゴの液をかけて蒸し器に入れる感じです。大きめのご飯茶碗で作りますが、蒸し器で弱火(ふたを少~し開けたまま、蒸気が常に少し出るくらい)で20分くらいです。
- hiro-2005
- ベストアンサー率29% (205/705)
先にだし汁で具材を煮てしまえば、短めに済むのではないでしょうか。 私は、邪道かもしれませんが、先に具材を煮て冷まし、卵と混ぜて、容器にフタをして、電子レンジ弱で15分~20分チンしています。 短めにして、様子をみてまだだったら追加しています。 ラクだし、ガス代があくので、他の料理と同時進行できるので便利です。
- joem
- ベストアンサー率42% (52/123)
いくらなんでも30分はやりすぎです。 一番いいのは蒸し器でやることですよ。そこまで時間をかけるんだったら蒸し器の方が低コストですし。 蒸し器だったらそんなに時間は掛からないと思いますけど、スダチは元々の出汁と卵の割合にもよります。 ぷるぷる茶碗蒸しは卵は少なめがいいですよ。