• ベストアンサー

都立高校の英語入試問題の設問の英語

今日行われた都立高校の英語の入試問題の一部の設問の英語についてです。 大問4の問4の(2)の設問の英文: What is something that only the old woman can do and has continued to do for thirty years? (http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/17kensa/mondai_eigo.pdfのp.9) が何か変な感じがするんです。 なお、関係する本文の箇所はほぼ次の通りです。 The old woman [Mary Ann]… said, “And Wendy, there is something that I have believed for a long time.” “What’s that?” I asked. She said, “Well, I believe that …. I have something that only I can do. So I have continued to take care of children at a children’s home for thirty years. Everyone has something like that. You do, too.” I said, “Something only I can do.…” She said, “Yes, Wendy. I don’t know what it is. You’ll find it some day.”   When I came home, my mother said, “Hello, Wendy. You look very happy.” I said, “Yes, Mother. Someone gave me a treasure for a birthday present today.” (上掲のサイトのP.8 ll.3-10) (1)まず、somethingは手元の辞典では "any indefinite or unidentified thing" と説明されており、本文の後で提示される問いなので something ではなくてむしろ the thing that …となっていればよかったんではないかという気がします。 (2)もう一つは、…that only the old woman can do and has continued to do for thirty years の部分です。何かつながりが今ひとつしっくりこないように感じます。 高校入試なのでできるだけ簡単な表現を一つ考えてみました。 The old woman believes only she can do this thing and so she has continued it for thirty years. What is it? こんなのではいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おっしゃる意味がすごくわかります。 最初読んだとき、おかしいというかぎこちない文章だと思いました。 でも、中味の文章を読んだら、おかしくないと思うようになりました。説明しにくいのですが、あの設問は、 What is "something" that...と本来書きたいのです。文章中で、「わたしだけができる『何か』があると思う」と言っていて、それに対する設問として、「その『何か』とは何ですか?」というふうになっているので、あのような設問になったのでしょう。 もし、普通に「彼女だけができることとは何ですか」と聞きたいなら、fwkk8769さんの言うとおり、somethingは別なのに置き換えた方がいいのですが、ここでは、「彼女がしきりに言っている『何か』とは何ですか?」という文章にしたかったため、あのような設問になっていると思います。 あと(2)ですが、can doとhas continuedが揃っていないので確かにつながりがきれいではないですが、これはそれほどおかしいとまでは言えないと思います。 提案された設問は、#1のおっしゃるとおり、this thingが少しおかしい感じがします。this thingをsomethingに取り替えて、soは取ったほうがいいのではないかと思います。

fwkk8769
質問者

お礼

丁寧な解説に納得できました。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • azza
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

fwkk8769さんが考えた表現で、and と soどっちを使うにしてもコンマが必要になるとおもいます。例えばandを使った例で言うと The old woman beliebes only she can do this thing, and she has continued it for thirty years.これはand, but, for, or, yet, because でも同じことが言えます。 このsoやandを含む文は so+主語+動詞 となるので、独立した文(例えばI went to Tokyo などのように主語+動詞で成り立っているもの)と思われがちなのですが、soやandがつくことによって一つの独立した文としては成り立たないのでコンマで独立した文とつなげる必要があります。 話し言葉では使われますが、文を書くとしたら、コンマは必要です。 ちょっと質問の意味から離れてしまってすみません。でもちょっと気になったので・・。もしこれから英語を書くことがあるなら気をつけてみてください。

fwkk8769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.1

私は特におかしいとも感じませんし、変えるべきだとも思いません。(日本語式に「~したものは何か」としている点をツッコむ向きはありそうですが) まず、theを用いる[indefiniteではない(=definiteである)]というのは、日本語で言い換えるなら「例の~」「あの~」というような感じですので、設問としては不適ではないでしょうか。つまり、出題者と解答者との間に「あの答えだ」という合意がなされているわけです。これは、試験の状況にマッチしませんよね? また、fwkk8769さんの提案される解答例についても、逆に不自然と感じる点があります。それは"this thing"です。私がもし受験生であり、試験中にこの表現を見つけたら、その時点で受験を放棄すると思います。 入試問題だからといって、中学生に迎合するような真似は不要だと思いますよ。語彙が難解なわけでもなく、構造が複雑なのでもないわけですから、分からない場合はそちらが問題なのだといえるでしょう。

fwkk8769
質問者

お礼

ご回答ありございました。 後半部分のthis thingは確かになぞなぞっぽくなってしまってよくないかもしれませんね。