- ベストアンサー
ライブドアのニッポン放送株の問題、問題となっている点をおしえてください
時間外取引がいけないことならなぜ禁止したり制限しないでいままできたのでしょうか? このニュースや背景に詳しくないので、なぜこんなに問題になって国会でも取り上げるとか?大臣が「これは問題だ、制度を変えねば」みたいな発言をするほど、重要なら、なぜ今になってことが起きてからあわてているのか、よくわかりません。今まで慣例に従ってる人や企業がほとんどだったから問題がおきなかったのでしょうか?だとしたら日本は温室ですよね?あっというまに外国企業にのっとられてしまいますよね? 自分には堀江社長がそんなに悪いことをしたとは思えないのですが(法に違反したわけではないのですよね?今のところ)零細企業の経営に関係する立場から、大企業に負けないがんばっている中小企業を応援したい気持ちは大いにあり(ライブドアは中小企業ではないのかな?)しかしながらまだ自分の意見をもたない、良いのか悪いのか判断しかねている柔軟な姿勢ですので、これはこうなんだよと、誰かご回答・ご意見くだされば、参考にしたいと思います。
お礼
なるほど!わかりやすく箇条書きでご回答ありがとうございます! ライブドアを被告として裁判台に立たせるとしたら一番問題になるのが5番目の、買収相手が公共に近い放送局であるということ、ですね? でも公共に近いといっても、各局それぞれ独自でカラーがあるし、ニュースなんかもともと偏りがあるし(NHKだったら問題かも)、支配されたとしても大勢に影響は無い(失礼かな?)様な気もしますが。。なにをどう支配するのかよくわかりませんが視聴者が番組を選ぶ時代なのでは?そのへんもよくわからないど素人の考えですが。。