• ベストアンサー

メルマガの無断転載の企業の対応結果

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1200128 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1198066 にて皆さんにお世話になったものです。 4年間私のメルマガを某企業がHPに無断転載(64回)していた件で企業から下記のような対応結果が 届きました。 報告書の概要として ・一社員の個人的な判断による転載だった事 ・その社員を配置転換した事 ・関係者に著作権を再認識させ、HPの管理体制の  見直しをさせた事 ・企業側はこの社員よりオリジナルの文章だと聞いて  いたので迷惑・困惑している事 そしてこれらの報告に加えて 私に対して原稿料を払うという事で 300円×64回 + 無断利用に関する増額分5割 という基準で報告書と同封で現金が送られてきました。300円というのは某社の原稿料の実績から出した ものだそうです。 そこで皆様にお聞きしたい事は ・結果報告の妥当性 ・お金を受け取って良いものなのかという事 ・報告結果の双方の合意なくいきなり原稿料が届く  ことに関して 以上のようなことです。 納得する・しないという事よりも、これで良かったの だろうか?という疑問で一杯です。いくら転載したと は言え、社員の配置転換まで必要だったのか?という 後味の悪さ。 一方、こうして金額を300円と明示された事で、お詫び を受け入れるというより、却って価値を見下された気 分を感じたりもしています。 (決してもっとくれ!という事ではありません。そもそもお金をもらおうとは思っておりませんでしたので。) それでも、このまま済ませれば、終わりという事なのでしょうけどどうもすっきりしません。 どんな些細な事でも良いですので、お気づきの点がございましたらアドバイス下さい。 いつも頼ってしまいすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.4

再度失礼致します。 №3のdaidouです。 企業側に再び回答を要求されるとの事ですが、その際にポイントとなりうるだろう事をいくつか補足させてください。 1.メールマガジン転載に至った経緯と原因 先の報告書によれば担当者の個人的判断にて転載されたようですが、その担当者はなぜ転載をしたのか? その目的を明確に示していただいたほうが良いと思います。 (bvscさんのメールマガジンの内容が会社のHPとして発信するのに相応しいものであった、というのなら、 今後はこちらの著作物である旨を明示して転載を続けてもらってもいいわけです。 うまくすれば、そのあたりが関係修復と友好的和解のきっかけになるかも知れません) 2.再発防止にどのような対応をとるか? 一応報告書の中でも触れているようですが、表現があいまいなようですね。 特に重要性を認識させて見直しをする。なんて表現のときは、トップから「以後気をつけろ」と一言あって終わり、というケースが多いですよ。 もっと具体的に、なにをやったのかを報告させた方がよいのでは? 3.企業としての謝罪 悪いのは担当者である、と言っているようですが、企業としての謝罪はありましたか? そしてもうひとつ、重要なことです 企業のHP上に無断転載していたことについての訂正と謝罪を掲載してもらいましょう。 その企業のHPをみた人は、bvscさんのメールマガジンであることを知らないで文章を読んでいたわけです。 今後のトラブル防止のため、その事実公表は必要と思います。 色々と生意気な事を書かせていただきましたが、あまり大きな揉め事(裁判沙汰はいやですものね)にならないよう、うまく和解できますように。 P.S. №2のかたの書かれている http://www.archive.org/ は「インターネットアーカイブ」です。 詳しくは参照を。

参考URL:
http://dhr.at.infoseek.co.jp/simple_webarchive.htm
bvsc
質問者

お礼

daidouさん ご挨拶遅くなりましてごめんなさい。 先日社長に電話で直訴する事ができました。 やはり今だ一社員のやった事で、我々は迷惑を受けているんだというトーンでした。ただ私の言う事に耳を貸さないというワケではございませんでしたので、 daidouさんのアドバイスを元にメールでも再回答の要求を致しました。 インターネットアーカイブの件も早速確認しました。 いろいろと助けていただいてありがとうございます!!

その他の回答 (3)

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.3

はじめまして。 私もある会社の管理部門に在籍する者ですが、これは一体どういう会社なんでしょうか? 内容を拝見し、あきれ返ってしまいました。 「報告書」なるものの概要を拝見するかぎり 「これは従業員が勝手にやった事で、その従業員はこちらで処分しました。 会社には責任はありません。 勝手ながら原稿料を送りました。 これにてこの件は解決とさせていただきます」 という事ですか? このような場合、普通なら担当者を処分する前に、著作権者と充分話し合い、お互い納得しあって和解できるように行動するべきです。 原稿掲載料をお支払いするとすれば、その話し合いの中で決めてゆくべきものだと考えます。 確かにその企業のHP担当者にも問題はありましょうが、その前にHP運営に関して充分な教育・指導・監督がなされていたのか?という事のほうがよほど大きな問題だと思います。 そもそも企業の顔であるHPに一社員の個人的な判断による文章を掲載できるという事自体、企業の管理体制が杜撰であった事の証拠でしょう。 その責任は企業全体で負うべきものです。 担当者を配置転換したなんて事はそれこそ企業内部での責任問題であって、bvscさんには関係ない事ですよね。 「報告書」というのも郵送されてきたようですが、本来責任者が出向いて説明し、直接謝罪すべき事だと思います。 せめて一定期間、bvscさんのメールマガジンを無断掲載した事についての謝罪文をその企業のHPに掲載するよう求めるべきではないでしょうか。

bvsc
質問者

補足

daidouさん はじめまして。 やはり疑問に思う事は投げかけてみるべきですね。 daidouさんや他の方の意見を聞いて、あらためて報告書を読むと納得のいかない事ばかりです。 社員が問題を起こした場合、会社は会社を守るために社員を首つりにすれば良いと思っているのでしょうか?この実名をあげて非難されている社員の方に後味を悪く感じた理由がdaidouさんの言葉で納得しました。 私が感じた事は間違えていないと確信しました。 会社としての誠意があれば良かった事なのに、傷口が広がる一方です。嘘でもいいからお伺いしてお詫びさせてくださいという誠意を見せて欲しかったですよね。 納得のいく回答を再度求めたいと思います。 ありがとうございました。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2

私だったら徹底的に裁判で争うような気がしますが。 3万ばかりのお金で解決しようとする態度が気に入らないです。 配置転換も本当かどうかわからないし。 次回のメルマガのネタにでもしてしまいましょうか? ところで該当のページはhttp://www.archive.org/に残ってますか?

bvsc
質問者

補足

メルマガが著作権料に換算してどの程度の価値があるものなのか判断ができないんですよね。ですので裁判で戦うと言ってもどう切り込んで言ってよいものか。 今回もいくらの原稿料なら納得できるのだろうか・・・ と考えてしまいます。 ただ、今は先方の一方的な解決と一社員への責任転嫁 で逃れるやり方が納得できないので、この部分だけでも納得のいく説明を再度求めようと思います。 ところでhttp://www.archive.org/は英語のページでしたがどのようなものになるでしょうか? すいませんよく分かりませんでした。 ちなみに先方の掲載していたページはoutputしております。

回答No.1

法律論ではありませんが。 報告書に「企業としての謝罪の言葉」はあったのでしょうか? 質問文に書かれた内容から判断する限り、 「トカゲの尻尾きり」という言葉が当てはまる対応だと思います。 また原稿料については、1回あたりの行数(文字数)が どの程度なのか不明ですが、明らかに安すぎると思います。 合意もしないまま原稿料を送ってくることについても、 企業としての姿勢を疑われても仕方がないと思います。

bvsc
質問者

補足

solar_lotteryさん こんぱんは。 謝罪の言葉はありました。しかし、あくまでもその社員に責任を転嫁した上での謝罪です。掲載内容は毎回web管理者と今回報告書を送ってきた総務部長も確認していると前置きをしながら、○○(実名)が書きこんだ内容については、本人のオリジナルと報告を受けており、転載されたものが含まれていることはまったく分かりませんでした。当社としましても、大変迷惑を被り、困惑しております。と書いているのです。 管理者の目を通った時点で会社としての責任になるのに、あくまでも責任を個人に向ける事が信じられないですよね。 原稿料を300円で受けるライターなんかいる訳ないし、何よりも、私は何度も社長からの報告を!!と頼んだのに、総務部長からの回答だった事が納得できません。 やはり戦うべきなのでしょうね。

関連するQ&A