• ベストアンサー

どうしてこんなに疲れやすいのか?

いつもお世話になっています。 私は治療して大体一年になります。現在も服薬を続け 通院もしていますが、結構病状は良くなってきた んじゃないかと思います。医師からも「病気としての 域は抜けた」と言われました。 私は現在高校生ですが、毎日学校に行って授業を聞く 体力はまだありません。普段買い物や用事ならば、一日程度ならある程度遠くまでも大丈夫になりましたが、それでもやはり疲れやすいようです。自分が緊張する場面では、後で起き上がれない位疲れてしまいます。家族にはその「疲れやすさ」が余り理解して 貰えず、学校を休むと「どうしてまた休むんだ?」と 言われます。先日も学校行事があって、久々に大勢の 生徒の中で半日を過ごしてきました。結果は案の定… すぐに体調を崩しました。 心と体が上手く合ってくれないのが、とても悔しい です。自分にイライラしてしまいます。 早く自分に体力が戻って欲しいと、いつも思います。 うつはちょっとずつ良くなると言って乗り越えてき ましたが、本当に体力が戻るのか心配です。いずれは 元気だった頃のように、また動けるようになりますか。ぜひご意見伺いたいです、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11321
noname#11321
回答No.2

素人の意見ですが‥ 医師から病気としての域は抜けたということでよかったですね☆ まずうつ病は色々なケースがあるので一概にこの 「克服法」がいい!!といえないところがあります。 なので、こういう方法もあるんだという感じで見て頂けると幸いです。 (ご存知、実行されていたら御免なさいね) 「光療法(体内時計の調節)」のススメ  まず朝起きる時刻、つまり光を浴びる時間を一定にすることが 規則正しい生活、体力を作ることに繋がります。  朝起きたらカーテンを開けて太陽の光を取り入れ、 部屋の明かりをつけます。これらを日課にすることがポイントです。 朝の光がなるべく顔に当たるようにベットの位置を 変えてみるのもいいかもしれません。  朝の光を受けて網膜の神経細胞がキャッチすると、 体内時計がカチッとリセットされるのです。 夜は通常、決まった時間になると眠くなります。 その眠気を誘う休息ムードにしているのが、 メラトニンというホルモンです。 メラトニンは、夜眠りにつく22~23時頃に出始め、 夜中に最も活発に分泌します。 つまりメラトニンの誘導に従えば、ぐっすり眠れるというわけです。 ただし、メラトニンは明るいところでは分泌しにくくなるので注意です。 快適な睡眠をとるには、寝る前は明るすぎる照明をつけないことを 心がけます。 その他に普段の生活で簡単にできるのは以下があげられます。 ・冷たい水で顔を洗ったり、熱めのシャワーを浴びて、  皮膚を刺激し脳を目覚めさせる。 ・軽い体操などをして筋肉を動かし、脳を刺激する。(ヨガは超お勧めです) ・朝食を毎朝きちんととり、胃腸の活動が活発になるよう  に習慣づける。 ・朝きちんと起きれるようになり、運動してもよいと医師から  指導を受ければ、日中軽い散歩をする。  →精神的な疲れではなく、体力的な疲れは  (睡眠薬による睡眠と比較して格段によい睡眠を取ることができます。) これらのことを毎日少しづつ、時間をかけて実行していけば、朝、 気持ちよく目覚めることができ、活動的にすごせるようになります。  このように「生活リズム」を作ってゆくことが非常に重要です。 もし今、朝起きれない状態、あるいは朝早く起きてしまう場合であれば できなくてもいいんです。 徐々に、ゆっくりと月単位、年単位で実行していけばいいと思います。 通院されているということで、 もちろん医師の指導も受けてくださいね。 うつ病は必ず治る病気です。 それにはしっかりとした生活リズムは必要不可欠だと思います。

cookieparty
質問者

お礼

具体的で分かりやすいアドバイス、とても参考に なります。光に当ると良いというのは、以前雑誌で 読んだ覚えがあります。 運動は本当に通学の行き返りしかしていないと言った 感じですが、なるべく歩けるときは歩くようにして います。回答者様の仰る通り、外に出ようとする= 太陽の光を浴びるようにしたら、何となくきちんと した生活が送れるようになった気がします。 体力的な疲れはやっぱり適度なら◎なのですね。 少しずつでも、意識してやってみようと思います。 そうすれば自然に体力や気力も充実してきそうな気が します! ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#10940
noname#10940
回答No.5

こんばんは。 僕は31歳男です。 体力は必ず戻ります。安心してください。 鬱が治ってジムに通った時、僕はたった5キロの ベンチプレス(重量挙げみたいなおもりを寝転がり あげさげするやつ)で、腕は振るえ、翌日筋肉痛に なっていました。 でも、元気になると、眠気やら、だるさやら、 みんな吹っ飛びます。本当です。ちなみに僕なんぞ 筋トレやり続けて、腕立てとかすごくできるように なりましたよ。(1日100回とかぐらい) もちろん1年以上トレーニングしたけれど。でも 日常生活なら、治って1年すれば十分元気になるよ。 ですので、信用してください。良くなるから。 ただし、少し心配なのが、治っても無理をすると まだぶりかえします。 ストレスがかかり続ける状態や、疲労がひどい状態 を続ける事は、治ってからも注意してください。僕の 失敗をくりかえさないようにしてくださいね。 (半年とか1年続けると危険です) 意外と人は理解してくれませんから、自分が一番自分 にやさしくしてあげないと。僕もそうすれば良かった な・・・

cookieparty
質問者

お礼

どうもこんにちは。 実際に良くなられた方からのアドバイス、とても 励まされます。完治するんだと…今は思い込むとい うか強く信じようと思います。 元気になってhamontukai様はご自分で継続的に トレーニングを続けられたんですね。尊敬致します。 やっぱりうつ病の治療は時間がかかるんですね。しょうがないとは分かっていても…「ああ、あとどの 位かかるんだろう」と何度も嘆いてしまいます。 せっかく良くなってきても、ちょっとの負担や無理が また鬱状態を引き起こしてしまうこともあるんです よね…慎重にならないといけないですね。 >自分が一番自分にやさしくしてあげないと。 このお言葉に頷いてしまいました。 私は自分を大切にできないので(やってみようとは してるんですけど)…苦しいときやイライラしちゃったときは、自分で自分を認めてあげようと思います。 ありがとうございました。

noname#20062
noname#20062
回答No.4

僕もウツで1年ほど通院しています。治療上の具体的なことは医師と相談してください。 ひとつ気に掛かったのは,あなたと医師とのコミュニケーションというか情報伝達がちゃんとうまく行っているのかなという点です。 あなたがここに書かれたようなことの通りだとしたら,医師の「病気としての域は抜けた」という発言には,少し違和感を覚えます。 受診するときは,あなたの状態というか,伝えたいことや医師への希望をメモし,それを見ながら受診されるといいですよ。そうすればあれを言い忘れたとかいうのが防げますから。

cookieparty
質問者

お礼

昨日主治医のもとに通院して来ました。 実は回答者様が仰る通り、ここのところは自分の 状態を上手く伝えることができていなかったんです。 何だか何をどうやって説明すれば良いのか戸惑って しまったり、緊張しちゃうみたいです。(この事も 踏まえて次回は少しでも聞いてみようと思います) 昨日は、自分が今とてももどかしい状態だとか… 本当に治るのか?とか聞きたいことをいつもよりは 聞けた気がします。(そしてすっきりできました) 「病気としての域を抜けた」というのは、あくまでも 薬によっていわゆる酷い鬱状態は抜けたということ らしいです。 だから完治するまでには、年単位でゆっくり見ていかなければならないと言われました(でも無理すればまた悪くなってしまう…このまま行けば必ず治るなども) ありがとうございました。

回答No.3

大勢の生徒の中で半日過ごせたのなら後で体調を壊してもよかったのではないでしょうか(私はむちゃくちゃ頑張ったねって思いましたよ)?12月の前半より前の質問を読んでると、これはやろうとすらできなかったんじゃないかなと思います。 結果は今はあまり重要じゃないです。今は、できるんだったら自信をつけて、返り討ちにあったらまだちょっと早かったねぐらいでいいのではないでしょうか? 体力というのは、そうそう簡単につくものじゃないです。それでもちょっとずつ、ついてきているみたいですので、このまま行けばいいのではないでしょうか? あと、人ごみの中に入ると、どうしてもそっちの方に意識が行ってしまったり、緊張してしまうけれど、ゆっくりとならしていくか、ドクターに緊張すると後でくるということを伝えると、もしかしたらいい方法を教えてくれるかもしれません。

cookieparty
質問者

お礼

どうもご無沙汰しています!お元気でしょうか? 花粉症が辛い季節になりましたね。(私は今のところ大丈夫です) 今日ちょっとだけ学校に行ってきたんですが、先生 にもそう言われました。「それだけ頑張ったんだから 良いじゃない」って。確かに思い返してみると、2ヶ月前なら無理でしたね…。 何だか励まされました。いつもいつもありがとうご ざいます。焦ってしまう時もありますが、頑張った 自分を認めてあげながら、少しずつ慣れていければ 良いかなと思いました。 ドクターに今日この後相談してみます。

  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.1

医師とよく相談しましょう。 この段階だと医師もはっきり明確に説明しないのでしょうか? もしかすると 疲労しやすい病気であるがいつになっ たらそれがほんとうに快復するのは 人によって 差が大きいので今後の見通しを言わないのでは ないかと考えられます。 ですから 今後病気の早い快復のため どのような 事に注意したら良いか聞き、疲れやすいのは どうしてですか?と聞いて見ましょう。 それでも明確な反応がなければ 10年か20年か それとも本当は不明なのか 聞けたら聞きましょう。 無理そうなら無理は止めましょう。

cookieparty
質問者

お礼

そうですね…今日は通院の日なので、 上手く伝えられるか分かりませんが、先生に疑問など をぶつけてみたいと思います。 確かに明確なことは言えませんよね。時間をかけて ゆっくりと少しずつ…と言われていますが、焦る気持ちはなかなか納得してくれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A