- ベストアンサー
私は変なのでしょうか
高校一年生です。 唐突ですが、私には友達がいません。 人といても楽しいと思えません、さらには学校行事などで周りが盛り上がっている時もつまらないと思う一心で…。 なんでこんなくだらない事をするんだろうと思ってしまいます。 人といると異常に疲れます、でも周りは人と関わっていて楽しそう…。 自分を変えたいと思い大枚を叩いてまで遠くの高校に進学したのに… 親に迷惑かけっぱなしな上に自分は全く変われていません。こんな自分が嫌になります。 私は一生孤独なのでしょうか、社会不適合者なのでしょうか…
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社会「不適合」者ではありません。社会「不適応」者なのです。社会「不適合」者とは、学校なら学校、会社なら会社に当然行かなければならない人が、そういう行動が取れない責任を他者(自分以外のもの・人を含む)に責任があるかのように考えて、社会参加しない人の事です。 社会「不適応」者は、学校とか会社に行き、形式上社会との関わりを持っています。しかし、参加の内容に問題があります。心と身体の両方で参加していないのです。身体は参加していても心の中(気持ち)では、参加していることに何処か距離を置いて、社会のルールとか秩序に無関心でいて、自己本位の振る舞いのままに参加している人です。 あなたは高校1年生だとおっしゃっています。この年代は自我の確立の最終の年代です。それまでの中学生の頃から友達との関係の中で、主に感情の次元を中心とした人間関係を構築してきた年齢です。例えば、中学1年生の頃の女性徒は、自分はトイレに行きたくなくても友達がトイレに行くとき、手を繋いで一緒にトイレに行く、というようにです。 そういうことを通じて、感情の次元で気のあった友達付き合いから、高校生になると知性が優位に働き、おぼろげながらでも人生の方向性を見通しての友達関係を構築していきます。従いまして、中学生の頃は友達が7~8人いたが高校生になると3~4人になるのです。(本当の意味での友達です) あなたは友達もいなければ、学校の行事にも心から参加していない、とお書きになっています。これはどういうことかというと、風景として見えてくるものは、友達にしろ行事にしろある距離を置いて観ていらっしゃる。と、いうことが分かります。では何故、本心ではないのに距離を置いて孤立するような態度を取るのか、です。 言えることは、相手が何を考えているのか分からない。行事参加しても何処でどの様に感情(=気持ち)を表していいのかも分からない。と、いうように、あなたと同級生の人間関係であったり気持ちの表出の場面であったりの、気持ちのコントロールの方法が未分化だと言えます。又、あなたの孤独感は「分からなさの不安」から来るものだ、ともいえます。 原因ですが、あなたの生育環境の中で、母親とあなたとの関係に何らかの意思の疎通を欠くことが日常的に、家庭の中でごく自然に行われてきたのだろう。と、考えます。例えばですが、母親があなたの顔(=目)を見ずに、紋切り型で話をしていた、とか。勉強したのとか、何何したのか、というような感じで言葉だけであなたに語りかけ続けた結果、あなたと母親の心情的な交流が欠落したまま今日に至っているのでは、と思います。 むちゃくちゃ簡単に言うと、心情の能力を母親を通して学習できなかった。と、いうことになると思います。心情の能力とは、相手が喜ぶから自分も嬉しくなる。と、いう心が相手と通い合う衝動的な働きです。相手の笑顔見てこちらもニコッとなって心がなんとなくホンワカするというものです。 対策です。 何はともあれ、言葉の「意味」を再確認する意味でも国語辞典を引いて覚えましょう。知っている言葉でいいので、その言葉の持つ意味を再確認して身につけましょう。同じ発音でも文字にすると違う文字を使います。そして、意味も違います。その違いの意味を学習すると、あなたの年齢なら早期に解消します。(毎日10個くらいの言葉の意味を覚えるのを日課にします) 最後に、自分を自分が嫌になってはダメです。フォローしてくれる人がいなくなりますので、益々孤独になります。前を向いて頑張りましょう。そして、自分を自分で勇気づけましょう。
その他の回答 (5)
- nayamiok
- ベストアンサー率27% (17/62)
私の昔みたいです。 客観的思考が強くありませんか? また、なんとなく、他の人より、大人の心を持っていると感じていませんか? 変わってるねって言われたりしませんか? それで大丈夫です。 自分に合う人が現れれば、疲れ無くなりますし、 疲れるのは慣れていない証拠ですね。 今、あなたに夢があれば、それに向かって走って行けば おのずと、望む人生になります。 今、夢がなければ、それについて、ずっと考えたほうが 良いですね。 人間関係は、状況に合わせ後から付いてくるものです。 私も学生時代の時は、そんなこともあったけど、、、 卒業し、うまく顔を作り、社会人になり いろいろし、心理学などを読み漁り、、、 だいたいうまく行ってます。 少し変わってる人は、 やっぱり一人で楽しむ人生を作り出すのが上手いので クリエイターや学者、経営者に向いてる気がします^^ 私もそんな感じの人生です^^ ご参考程度に!
- hiro822
- ベストアンサー率20% (131/637)
好きなことを真剣にやっていますか。 くだらないことのほうがむしろ良いと思います。 くだらなくて好きなことを、一生懸命に、誰もが感心するぐらいやり通しましょう。 意味のあることを求めていたら、そもそも人生自体どんな意味か難しい。 好きなことが大衆受けすることであれば、薄く広い付き合いができ、 マニア受けすることであれば、深く濃い付き合いになると思います。 楽しんでない人の近くにはいきたくない。と思うのが人情ではないでしょうか。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20252/40150)
変では無い。 ただ、 自分で自分自身との付き合い方に苦労、苦戦している。 それが15(6)歳の今の貴方。 自分を変えたい。 そう考えている時点で、 貴方は今の自分には「課題」があると思っている。 でも・・・ 課題はあるけれど、 自分に無理をしてまで、 その課題克服をするのはちょっと。 無理をする位なら、慣れた一人の方が良い。 自分を無理に変える位なら、 今までのお一人好きで居続けた方が楽だ。 その感覚と貴方はまだお別れが出来ていない。 実は、 自分で今の状態を「選んで」いるんだよ。 周りがワイワイ楽しくやっている。 無理をすれば、 貴方もそこに入っていけるんだよ。 楽しもうと思えば楽しめるんだよ。 ただ、 シンプルに世界を感じられない貴方。 良くも悪くも余計な事を沢山考えてしまう。 その結果、 楽しむという世界に多くを注げない。 人と向き合っても、 その心的負荷やストレスや疲労の方が強いから。 それが分かっている分、 楽しむという気持ちが中々前に出てこない。 無理をして楽しむ位なら・・・ 楽しめなくても無理をしない(自分を変えない) そっちを選んだ方が「楽」だと貴方は思っている。 楽な自分を選んでいるのも事実なんだよ。 周りと自分を違う世界に置き分ける事で、 こうして一人でいる自分を正当化出来てしまうから。 無理する一歩を選ぶ事に、 貴方は変に打算的なんだよね? 無理する位なら、一人でも良いや・・・ 周りが盛り上がっていても詰まらないと思う気持ち。 それはそうなんだよ。 貴方の心が最初から「斜」だから。 背中を向けて周りのワイワイを聞いている感じだから。 それは楽しめないし、楽しくないよ。 貴方は、 馬鹿みたいにワイワイしている、 そんな素直な彼ら彼女たちをくだらないなと思っている。 でも、 彼ら彼女たちから見た貴方は・・・ こうして悩む為に余計なエネルギーを使い、 周りの流れに一人で踏んばり、 そして大切な親に迷惑をかけ続けている貴方。 その方が余程「くだらない」と思うんだよ。 全然生産的じゃないから。 中途半端に世界に踏んばって、 そして踏ん張り続けた自分に詰まらないとか、 自分が嫌だと嘆いている。 周りから見たら、 そういう自分を貴方は、 わざわざ力を使って「選んで」いるように見える。 言われてみてどう? 誰も貴方を追い込んでいない。 誰も貴方を孤独にもしていない。 貴方「が」自分で今の状態を選んでいる。 大して人生経験も無いのに、 周りとは一線を画して「斜」に構える貴方。 そういう自分を好きで選ぶのは勝手だけれど。 こうしてモヤモヤする為のエネルギー、 それを沢山沢山使っている。 そのエネルギーを、 周りは素直に他者と分かち合ったり、 お互いを知る(知らない世界を知る、感じる) その為に使っている。 そういう時間を楽しいと思っている。 その違いだよね? 人との関わり方には個人差がある。 いきなりワイワイが出来なくてもいい。 貴方には貴方「なり」の関わり方がある。 それを、 高校三年間の中で見つけていく。 そう考えたら・・・ まだ6月の頭で特に見つかっていない。 その方が自然だ、という事。 自分を変えたいと思って臨んでいる。 変える必要が「大有り」の貴方なんだよ。 という事は、 貴方が感じていく、得ていく変化も少しずつ。 今はまだ、 旧来の感覚に慣れていて、 旧来の方に踏んばって自ら変化を拒んでいる。 でも、 後2年半以上の高校生活がある。 その中で、 ずっと踏んばり続ける部分もあれば、 自然と廻りに合わせて(流れて)いく部分。 それもちゃんと見つかるんだと思う。 変な言い方だけれど、 今の自分のスタイルを貫くのもエネルギーが要るから。 大勢と上手くやれなくても、 個性ある一人一人との人間関係がある。 高校3年の中で、 一人でも深く関われる人が見つかれば・・・ それだけでも貴方にとっては意味がある。 まだ貴方自身が未成熟。 自分の世界の狭さを棚に上げて、 こうして世界を達観してしまう未成熟。 そんな自分を、 貴方なりに熟成させていく時間≒高校3年間。 貴方はそう考えてみる。 今の、 2カ月ちょっとの生活「だけ」で、 世界の全てを憂えたり、 不器用な自分に多くを背負わせない。 疲れるのは疲れる。 でも、 それは「向き合う」事に慣れていないから。 慣れようとする自分から逃げてきたから。 その感覚の名残り。 これからの3年間の中で、 貴方なりに「疲れない」人との関わり方。 それを見つけていけば良い。 大切な貴方の人生。 親も友達も「味方」だよ? その当たり前の事実を貴方は忘れないようにね☆
- zkxzm4kz
- ベストアンサー率11% (601/5075)
あまり気にしないことですね。 たいして仲の良くない人間でも親友という人って多いんですよ。 友人だから親友だから、といってもせいぜいその学校にいるときの関係、 それも数年どころか、数か月か数週間だけの友人親友です。 上っ面だけの人間関係はテレビを見ているのとたいして違いません。 あなたなりの生き方をしていけばどこかで通じ合えるひとが かならず出現します、その機会をのがさないように生きてください。
- yuritoshi
- ベストアンサー率44% (88/200)
社会不適合者なのでしょうか 全くそう思いません、人といると疲れるという人も世の中に沢山いますよ。 誰もが人といて楽しいわけではありません、自分もどちらかと人付き合いは苦手です。 周りにも人といると疲れると言っている人間もいます。