• ベストアンサー

今日病気でないのに学校をお休みしました

小4の娘がお隣のお友達に登下校の時に叩かれて辛いので学校を休みたいと言いました。「うざい」とよく言われるそうです。 こうした理由で学校を休んだことはなかったのですが、強固に主張するので、一日休ませてみました。休みの理由については「行きたくないそうです」と連絡帳に書きました。またこれとは別に子供が今の自分の辛い気持ちを宿題の作文に書いて提出しました。 朝、先生からお電話がありました。なんでも、妹が問題のお友達に休んだ理由を話してしまったらしいのです。娘は先生には知らせたいけど、お友達にはまだ知られたくなかったそうです。 先生がそのお友達や他のお友達に事情聴取をしたところ、問題はなかったというのです。先生の目からみても、二人は仲良く見えたとも。それにそんなことをする子ではないので、うちの子が大げさに言っているのではないかというようなことを言われました。 娘はそのお友達は他の子にはやさしくて自分にだけは意地悪だと常日頃言っていました。我が家にもよく遊びに来ていたので、私もよく知っています。娘に対して「バカ」「おまえ」などの言葉を使ったり、突然足が速くなった娘に「いい気になってんじゃないよ」と私の目の前で言ったりしていました。なので、娘の話も「ついに」という感じでした。また、妹が実際に姉が叩かれているところを見ています。 もちろん、娘の言うことを100%信じているわけではありません。また、やったやらないを争うつもりもありません。けれど、娘の詳しい話を聞く前に、相手のお子さんの肩を持つような先生の発言に不信感を抱きました。 当の娘ですが、ずる休み?半日にして退屈してしまい、明日は行くと言っています。自分の気持ちをもう一度先生に説明してみるそうです。 私はこれ以上口を出さない方がいいのでしょうか?それとも先生に感じた不信感を伝えたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9389
noname#9389
回答No.1

娘という立場でアドバイスさせて頂きます。 私も中学生の頃に登校拒否をした事があります。今思えば後悔しますが、当時としては大変な問題でした。 mahumahuさんは口出しせずに娘さんを100%信じてあげて下さい。 自分から「明日は学校に行く」「先生に説明する」と言った娘さんは偉いですよ! 明日学校から帰宅した際に、「どうだった?」と声をかけてあげて、先生が信じてくれないみたいな事を言ったら、出番だと思います。 先生に抗議しましょう。(娘さんの許可を得てから) 外面のイイ子供だってたくさんいます。自分が誰に好かれれば得か、という事を認識しちゃってるんです。 娘さん達で解決できるのが一番イイと思いますが、もしできないようなら、泣き寝入りせずにガンガン戦って下さい☆

mahumahu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。書いて下さった通りにしてみたいと思います。頑張れムスメーと感じで送り出したいと思います。

その他の回答 (9)

  • spika1107
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.10

私も娘で経験しましたので、辛いお気持ちが痛いほどわかります。 参考になるかどうかわかりませんが、うちの場合をお話しますね。 私は娘と一緒に何時間も相手の悪口を言いました。 娘の口からどんどん吐き出させました。 スッキリさせた所で、相手がどうしてそんな事をするのかを一緒に考えました。 そして相手の性格の分析・自分(娘)の不甲斐ない所(弱点)を探させました。 私自身の経験も話して聞かせました。(実際は大した事ではなくても大袈裟に) 娘は目を丸くして「へ~お母さんもそんな事があったの?」とビックリしながらも嬉しそうでした。 自分だけじゃないんだ・・・大丈夫なんだと思ったようです。 「家族はあなたの味方だからね!」の言葉を呪文の様に唱えてあげて下さい。 きっと自信が湧いてきますよ。 この様な事は、女の子にはつきものです。 ↓の方も仰られる様に、高学年になるともっと陰険になってきます。 もしかしたらしばらくは忍耐が必要かもしれません。 でももう少し成長すると、そんないじめっ子は必ず嫌われ始めます。 余談ですが、娘が中学へあがった頃、相手の子はみんなから嫌われる存在になっていました。 ある日、そのお母さんから「お宅の子は優しいから、自分の娘を助けてくれないか・・・」という電話がきました。 もちろん「うちの娘はお宅の子に散々苦しめれた。娘に助けてあげなさいとは言えません」とハッキリお断りしました。 その先生はあてに出来なそうですね。 もうすぐ進級で担任も替わるでしょう。 新しい先生には家庭訪問のチャンスを使ってしっかり念頭に入れておいて貰いましょう。 (例えその時にイジメが納まっていたとしてもです) 何かあった時に先生も理解しやすいですから。 どうか乗り越えてくれますように。。。

mahumahu
質問者

お礼

下にも書いたのですが、元気に帰ってきました。なんでも他のお友達がみな風邪でダウンで、帰りはそのこと二人っきりだったそう。いつもよりずっとやさしくて、「自分の嫌だった気持ちをわかってくれたのかも」と話していました。先生とは「話した」だけでした。 本当に今が2月でよかったです。来年は姉妹揃って他の先生の担任がいいです。授業などは熱心なのですが、トラブルの対応に首をかしげることが多かった(うちの子のこと以外でも)気がします。 アドバイスありがとうございました。

  • wajo
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.9

人間関係の問題がでてくる学年でもあり、不登校やいじめなどを考えると、多くの保護者は子供の学校生活に不安を持っていると思います。 ウチにもおとなしめの小4の姉と強気の妹がいます。質問者様の心配するお気持ちは、自制のきいた質問文からよく推察できます。 去年、長女が学校でも、帰宅後も特定の遊び相手がいない、誘っても上手に断られると(低学年の間は誰彼ない友人関係が、中学年になると女子はグループ化しますよね)私に話しました。 詳しい話は省きますが、この種の問題やトラブルは、特に女の子の場合おそらく中学もしくは高校までついてまわることだと思います。(私自身も思い当たるからです) 私がこの件についてしたことは、担任教師にその件について一度話はしましたが、だから、こうしてほしいということは言いませんでした。 教師の善し悪しは別として、こういう問題は教師に期待してもムダというのは言い過ぎですが、限界があります。 知っておいてほしいぐらいでした。 後は、娘とよく話し合いました。 相手がどうだとか、解決法を探るというより、おそらく何度となくふりかかるであろう同種のトラブルに対処するため、娘自身がどうあるべきかということを話しました。 つまり娘が人を傷つけるような人間でないことを前提に、「あなたはあなた自身でよい。だれかに合わせる必要はない。無理することはない。結果として一人になってもそれは悪いことではない。大勢のグループがいつも正しいわけではない。あなたの友人になる子は今はいなくても、きっとあなたと合う子がいるはずだ。教室でたとえ一人でぽつんといることがあっても、決してこそこそしないで。いつも姿勢を正しくしていなさい。」というようなことを言いました。 彼女がどこまで理解できたかわかりません。 団体の中で一人でいるということは、大人でも辛いことです。 実際、どうであったかは、聞いていないのでわかりません。 今、特定の仲良しがいるようにも見えませんが、塾の宿題を後回しにしても、週に2回は遊びに行っているようです。 友人関係や、学習、体の変化など、今後はどんどん複雑になっていくかと思います。 学校から元気に帰ってくるだろうか、朝、元気な顔で起きてくるだろうか、月曜日に学校休みたいと言わないだろうか、と子どもたちの顔色がやはり母親としては気になります。 アドバイスになってないかもしれませんが、参考まで。

mahumahu
質問者

お礼

帰って来るまで気が気でなかったのですが、案外元気に帰ってきました。詳しいことは省きますが、「すっきりした」そうです。私も娘に「あなたに合う子はこれから会うのかもね」と話しています。いろいろな経験の中で人を見る目を養って欲しいです。 先生に対しての疑問は消えたわけではありませんが、娘にとってはもう解決した話のようです。今は見守ってみようと思います。 ありがとうございました。

noname#40123
noname#40123
回答No.8

正直に言って、お母さんが味方になってくれたので行こうかなと言ったと思います。 子供の最後の砦が自分の母親ですよ。 あなたが「100%信じているわけではない」と言うのは、やめてください。 そうしたら、あなたと娘さんとの間のコミニュケーションとれなくなります。 と言うか、引きこもってしまいます。

mahumahu
質問者

補足

ごめんなさい。言葉が足りてなかったかもしれません。もちろん、私が信じなくて誰が娘を信じるのさ位の気持ちでいます。でも、子供って言うことが全て正しいのではないということも、常日頃忘れたくないということです。言い換えると客観的な視点を失わずに対処していということですね。みんな→2ー3人、いつも→何回か、こんな割引が必要なときもあります。 でも、うちのこは悪くないです!気弱だけどかわいいこなんです!と世界中に叫びたいです。そんなことすると「親ばか」から「親」とれちゃいますね。話がそれました・・・砦頑張ります。

回答No.7

難しい問題だと感じます。 我が家も過日、息子のお友達のことでこちらで相談させていただきました。 それを踏まえて思ったのですが、先生に感じた不信感を今伝えるのはどうかな?と思います。 正直私も不信感を大いに募らせ、悔しくて大泣きまでしました。 学校も頼りにならないと思いました。 しかし、学校に通うのは子供です。 本来あってはならないことですが、もし親が先生の機嫌を損ねてしまってはいけない・・・と思い、私は我慢して先生に宜しくお願いしますと頼み続けました。 悪い言い方かもしれませんが、先生をその気にさせて問題に目を向けてほしかったのです。 我が家の場合は残念ながら、私の方から何度となく先生に話をしても改善されることがなく、結局主人の方から伝えました。 すると対応は驚くくらい早かったです。。。 息子の場合プライドもあってか「自分でなんとかする」とやってたのですが、「助けて」というようなSOSを出し、そして親としてどういう対応をするかを話し、息子が納得してから行動をとりました。 まず娘さんに親として何かしてほしいことがあるのか一度聞いてみてはいかがでしょうか? 娘さんが明日から学校に行くと言っているその気持ちを大事にしたいですね。 mahumahuさんも親としてお辛いお気持ちでしょうが、頑張ってください。

mahumahu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。私も今でも気を抜くと涙がじわっとでてしまう位悔しいです。でも、とりあえずは余計な口出しはせずに頑張らせてみようと思ってます。

  • type5
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

うちの息子の友達にもこういう感じの子がいました。 おそらく要領がいい子で、先生の前ではふるまいがいいから、わからないのでしょうね。ボス的なかんじの子だから、周りの子も問題を感じていても、怖くて言えない可能性もあります。先生に感じた不信感はストレートに伝えずに、最初「いつも大変お世話になっております。」「先生をとても信頼しております。」などという書き出しで、「本人は先生のことが大好きで す。お友達とのことは先生に自分の気持ちを説明してみると言ってますので、聞いてやってください。よろしくお願いします。」とか書いてみたらいかがでしょうか。とにかく先生を味方につけたほうがいいです。私自身、強くでて大失敗していますので・・・。

mahumahu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。強く出られるものなら出たいんですけど、婉曲な表現頑張ります。

noname#9392
noname#9392
回答No.5

>娘の詳しい話を聞く前に、相手のお子さんの肩を持つような先生の発言に不信感を抱きました。 相手のお子さんにしか事情聴取してない以上担任の先生にはそれ以外いえないでしょう あなたのお子さんから話を聞くまで経過を報告しないほうがよかったのでしょうか?(対応していない無責任な教師に思われそう)

mahumahu
質問者

補足

文字制限があって説明が不足していたかもしれません。もちろん事情聴取を早速してくれたことは評価しています。ただ、向こうの子の言い分を「事実」として伝えてくるのはどうかな、ということです。「言い分が違っているようですので・・・」そこから具体的な対処に入るのが当然かと思ったのですが、「そういうことはないようなので、気にしないで学校に来てください」という態度はどうかと思うということです。娘宛にきた先生の手紙にも「あなたがそういう態度だと他のお友達が傷つくからやめてね」と書かれていました。これでは娘が更に傷つくと思いませんか?

  • sutatabo
  • ベストアンサー率40% (53/130)
回答No.4

はっきり言ってその先生,頼りないですね。 どこの子供が先生から「こうこうこういうことあったらしいけど,そうなの?」と聞かれて馬鹿正直に答えるって言うんですか。子供の表の顔と裏の顔を見分けられないようじゃ,まだまだですね,その先生。見えるものだけが真実ではありません。 僕が考えます一番良い方法は,質問者さんと,質問者さんのお子さんと,お隣のお友達の三人だけで事の真偽を話し合うことだと思います。 ここのポイントは,相手の親や(その頼りない)担任の先生を呼ばないことです。相手のその子供に逃げ道を作らせないためです。「この子はそんなことをする子ではない!」と言われるのがオチです。 それで,先ほどの組み合わせの中で,「うちの子がこうこう言っているんだけど,どうなの?」と優しいながらも毅然とした口調で尋ねるなら,その子も逃げ場が無く正直に吐くかと思います。もしあまり強く言って相手の子を泣かせてしまうと,その子の親に言いつけられて問題が大きくなってしまう恐れがありますので,あくまでも事の真偽を知ることだけにしたほうが良いかと思います。 質問を見る限り,質問者さんが非常に冷静な方であられて,そしてお子さんも自分の考えを持ったしっかりした子なんだなと感じました。きっと問題に首尾よく対処できるのではないかと思います。 質問者さんのほうで問題を解決した後で,その先生に対してその時感じた不信感を伝えたほうが,より効果的ではないかと感じます。もしかすると自分の愚かさを痛感し,良い先生になろうと努力するようになるかもしれません。 いずれにせよ,良い結果が見られることを祈ります。頑張ってください。

mahumahu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 実はその作戦、他の子に以前使って失敗してるんです。きっと笑顔のつもりが、目が笑ってなくて怖かったんでしょうね。しっかり親に言いつけられて、大変なことになりました。でも、少し時間がたってまたうちに遊びに来るようになったら、聞いてみてもいいかもしれませんね。 先生は男の方で女の子同士のこうしたいざこざの対処が嫌いみたいなんです。本当に一応事情は聞いてくれるのですが、そこでおしまいということが多いです。もう年配の方なのでこれ以上の進化は望むほうが間違っているのかなという気にさせられます。

  • kotyoran
  • ベストアンサー率18% (39/208)
回答No.3

お嬢さん辛かったでしょうね。 お隣にお住まいのお友達なら、お母さん同士のご近所付き合いはないのでしょうか? できれば「実はこんなことがあって・・・」と、お隣のお母さんに、お話されてはどうですか? こうなる前に、お嬢さんが隣の子に、「やめて!」とか言うことは、あったのでしょうか? 拒むことが出来ないおとなしいお嬢さんなら、このさい、嫌の事をされたら拒むことを教えられることです。 また、下のお子さんにも、お姉さんが叩かれているところを見たら、 「お姉ちゃんを叩くのは、やめて!」と言えることも必要だと教えられることですね。 お嬢さんは今回の出来事を、母親がどのように対処してくれるかを観ています。 これから先思春期に向けて、何か起こったときに相談に話してくるか、否かにもつながりますから…

mahumahu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。とても気弱な娘で毅然とした態度で拒むことができません。拒否の時は泣くとかキーキー騒ぐといった方法しか取れないのでやめてもらえないのかもしれません。少しずつ練習させてみたいと思います。 反対に妹はとっても強くて、今日も「私が注意してやる」と意気込んでましたが、「これはお姉ちゃんの問題だから・・・」と止めたくらいです。足して2で割りたいです。

mahumahu
質問者

補足

>お隣にお住まいのお友達なら、お母さん同士のご近所付き合いはないのでしょうか? 実は相手の保護者が子供の学校関係者で、なんとなく子供同士のトラブルは話せない雰囲気があります。

noname#16837
noname#16837
回答No.2

娘さんが明日は学校に行く、自分で説明すると言っているので、娘さんにまかせてみてはどうでしょう。 友達関係もだんだん複雑になってくる年頃ですし、親は本当に困ったときだけ援助するようにして、本人の自己解決力を伸ばすようにしたほうが良いのではと思います。 先生と話をするのは、娘さんから明日の様子を聞いてからでもいいのではないでしょうか。

mahumahu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。休むという判断も行くという判断も娘がしたので、娘に最後まで頑張らせてみたいと思います。