• ベストアンサー

償却資産税とは??初歩的な事から教えてください。。

去年より小料理屋をはじめたので今年初に用紙が送られてきたのですが、申告する物として、店の改造費用はどこまで申告したらいいでのしょうか?領収書には大工さんの日当等も全て一式として含めてあるのですが、その金額をそのまま申告するべきなのでしょうか? クーラーなど、とにかく10万以上の物に対しては全て記入するのでしょうか? 意味違いかもしれませんが、開店にあたっての費用は全て支払い済み(ローンは組んでない)なのですが、償却資産とはいつまで払うのでしょうか? 支払う金額はどのぐらいになるのでしょうか? 質問ばっかりですみません。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

自己所有の建物に改装した場合の改装費用は、償却資産には含まれません。 賃貸の場合は含まれます。 http://www.city.ota.gunma.jp/gyosei/0030a/005/01/syokyakushisanzei.html パソコンなどの備品については、10万円以上で固定資産に計上していれば申告をします。 ただし、取得価格が20万円未満の資産で、税法の規定により3年以内に一括して均等償却するものは除外されます。 http://www.city.narita.chiba.jp/sosiki/shisan/syoukyaku.html 償却資産の課税標準額の合計額が150万円未満の場合は、償却資産にかかる固定資産税は課税されません。 http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/zei/03_03.html

coco200355
質問者

補足

回答ありがとうございます。 上記URLを確認したのですが、送ってこられた説明書とほぼ同様の内容だったので完全に理解する事はできませんでした。 ほんとにすみません。。 大工さんの日当について・・等、もう少し詳しく教えて頂けるととてもありがたいのですが。。 よろしくお願いします。 ちなみに物件は賃貸です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 >償却資産をこちらが支払うべき税金として解釈していました。この書類を提出する事によって税金が軽減されるんですね! いいえ、償却資産税は、土地及び家屋以外の事業の用に固定資産を150万円以上所有していると、課税されるものです。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/shokyak_sis.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 店の改造費用は、大工さんの日当等も含めて取得価格となりますから、その金額で申告するべきです。

coco200355
質問者

お礼

ありがとうございます。 お恥ずかしながら・・ 償却資産をこちらが支払うべき税金として解釈していました。 この書類を提出する事によって税金が軽減されるんですね! その事がわかってホッとしました。 市町村へ電話してもそうゆう言い方をしてはくれなかったので、てっきり勘違いをしてしまってました。 色々ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A