• ベストアンサー

レタスにつく虫

今日レタスの葉を洗っていたら洗い桶の水の中になにやらニョロニョロとうごめいているものを見つけてしまいました。 色はピンクがかった赤で長さ約4cm、幅1mmくらいの糸状の虫です。 気になってもう一度レタスの葉をチェックしたところ既に洗ったつもりだった葉からもう1匹(こっちは体長2cmくらいで既に死んでいました)見つけてしまいました。 先に見つけた生きている方は水の中でかなり長時間動き続けていました。 これっていわゆる「寄生虫」の一種なのでしょうか? 回虫かなと思ったのですがあれって赤い色ではないですよね? 買ったばかりのレタスではなく冷蔵庫で保管していたもので既に何日か前にも食べているので、気づかずにその虫(あるいはその卵)も食べてしまっているかもしれないですよね・・。 うーん、気になります。 虫に詳しい方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakia2
  • ベストアンサー率29% (129/435)
回答No.2

まずミミズで間違いないでしょう。 牛の内臓に寄生してフンに卵が混じって、そのフンを肥料として使用すると、牧草に孵化した寄生虫の幼虫がついて他の牛に寄生する「カンテツ」(だっけ?)の幼虫とは違うようです。 zohさんの言う通りでしょう。雨の日は土からミミズが出てきて移動します。たまたまレタスの隙間に入ったのでしょう。忌避剤などの農薬を使っていないか、農薬が残留していないとミミズが証明済みなんですね。 最近は水耕栽培などが主流だと思っていましたが、ミミズのいる畑でできたレタスですか・・・美味しそうですね。

shigechiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^^) おかげで安心できました!

その他の回答 (1)

  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.1

「たぶん」寄生虫ではないと思います。小さなミミズではありませんか?雨上がりやその翌日などはうちの実家の野菜に溜まった水を目掛けてミミズなどが来ます。農薬などを使わないので、虫等が来るって事は安全な野菜なんだなぁ、と思いながら虫を取り除いています。

shigechiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました(^^) ミミズ・・・とは考えつきませんでした。ミミズはもっと大きくて太いものという先入観ですね。 ミミズの種類調べてみます。ありがとうございました。