- ベストアンサー
普通な時と異常な時があるもうすぐ3歳になる娘
2歳9ヶ月の娘のことで悩んでることがあります。 いくつかあげると ・言葉が遅い(?)&発音が変。2語文ははなすのですがたまに「さむい」を「シャーミー」とゆっくり教えてあげてもどうしてもさむいと言えないなど。 ・とにかく走る。家の中でキーキー言って走り回る。 ・自分でしたいことができないと異常に怒る。例えば自分でボタンをしようとするのですができないとジタバタして怒りだしてそこら辺にあるものをなげたりします。 ・すごい偏食。遊び食べをします。でも基本的には1日1食食べる程度であとはお菓子かジュース。ジュースやカシもなるべくあげないでいるとエビぞりになって泣いて怒る。 ・たいしたことないことでも急に怒る。 私がお店で「ちゃんとすわってたべようね」っていったら「や~だ~!!!」と顔を真っ赤にして振るえて怒ったり。おもうようにならないとツバをはきます。 ・目の前で話しかけても全然聞いていない時がある。なにもしてないときは2,3回話しかけると聞いてるのですが、テレビみてたりなにかしてると8回くらい話しかけないと聞いてくれません。 ・乱暴でよく壊す。ペンを渡しても少し書いて遊んでるかと思えば突然分解しだします。何度もそうじゃないと教えてますが、わかってません。 以上いつもではないのですが急にこうなります。他にも色々ありますが他はちょっと気になる程度です。 普通の時は妹(0才9ヶ月)にヨーグルトをたべさせてくれたり、「今日ジージんち行こうか」というと「うんいく」と冷静に言えたりします。 荷物をもってくれたり、自分ででかけるとなると靴下も靴も自分ではいてカバンをもってまってることもあります。 ただ怒りっぽい時があるヤンチャな娘なんでしょうか?情緒不安定でしょうか?それともなんらかの障害をもってるのでしょうか。気になります
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
事情はよくわかりました。ホントいうと、そうじゃないかなあと思っていました。引きこもりの件です。 よけいなことですが、一年待たない方がいいと思うので、すぐ保健所か児童相談所で相談して、すぐにでも保育園に入れてもらうように頼み込んだ方がいいです。 抽選に洩れたということですが、ここはコネでもなんでも使って、場合によっては「自分は鬱病の傾向があるから、育児に自信がない」と大げさに話して、なんとかしてもらいたいと強く要求してみたらどうかと思います。 今は幼児虐待について世間の目も厳しいので、なんとかしてくれると思いますよ。あなたが無理するのは危険だろうし、子供さんにとっても今は人格形成の大事な時期だし。 しばらくプロの手に任せてみたらいいんじゃないでしょうか。あなたは家に帰ってきた子供をうんと可愛がってあげればいいんですよ。ずっと楽でしょ? ご主人とも相談して、考えてみて下さい。
その他の回答 (14)
- Bouquet12
- ベストアンサー率42% (84/196)
二人のお子様の子育て、本当にご苦労様です。 お嬢さんの心配事項、いくら我が子とはいえ、いい加減イライラしてくる事でしょう。他のお子さんと比較してみたり、「どこかおかしいのだろうか」と思う事は当然だと思います。引きこもりがちになって、気持ちがどんどん後退していくのも分かります。 お子様ですが、情緒不安定、癇癪の強さ、それは感じますね。ストレス、のような物が爆発しているのかもしれません。 ただ、言葉の発達は個人差が大きいですからこれは気になさる事もないと思いますが。 情緒面で何らかの問題があるのかもしれませんし、一度専門医に相談してみては如何でしょうか?あるいは区や市の相談機関に行くのもよいかもしれません。 誰かに話してみて始めて分かること、単純な事でも気づかない事、第3者の方がよく見えることもあります。 ただ、医師、病院には当たり外れがあります。 満足が行く対応が得られなければ、複数の病院を訪ねて見てください。 そして、お母さまが殆ど引きこもりで、育児ロボットのようになっているとの事。 お嬢様の現状を考えるとこれは今は仕方ありませんが、ご自身の精神が安定していたり、子供とは関係なく何か自分の中で楽しみがあると、子供への接し方も変わって行きますよ。 ご自身もご自身の人生を生きているのですから、 すべて子供事だけでは神経が参ってしまいます。 少しの時間でも自分の時間を持つことで、子供に対する思いも一層強まるのではないでしょうか。 そして、今以上に冷静で優しくなれるような気がします。すぐにその時間を確保することは難しいかもしれませんが、睡眠サイクルを変えるだけで、大きな変化が訪れると思います。 子供は幼いながら敏感です。 元々癇癪の強いお子さん、24時間子供にかかりきりのお母さん、この二人だけの世界では双方が行き詰まって行き、互いにストレスが募っていきます。 本来はちょっとヤンチャで気が強く、けれども集中力が高く、気が利く賢いお嬢様さんなんでしょうね。 保育所がムリであれば、区などでも育児サークルみたいなのがありますし、集団の中にお子様を行かせる事も改善のきっかけになるかもしれません。 色んな方法をとにかく探り、行動してみてください。 何かが得られると思いますよ。家の中だけでは、見えるものも見えなくなってしまう事があります。
お礼
ありがとうございます。 本当なんとかしなくてはという不安な毎日で昨日市役所のほうの相談所に電話してみました。 保育園は無認可ならあるといわれたのですが、0~2歳までで下の子しか無理と言われお泊り保育もあるがそれは2歳以上じゃないとダメとかで年齢の差的にとても都合悪く;保育園もあきがないとかで・・・保育係に相談してといわれてしまいました^^; 私も昨夜母と話して一度自分も精神科に行こうかなと思います。 何もやるきもせず、前は趣味で本を読んだりPCで色々遊んでいましたが最近それすらやるのがめんどくさく、最近ではご飯食べるのも嫌で2日に1食食べるかどうかで・・・昔の友達会う人会う人に「ちゃんと食べてる?大丈夫?」とまでいわれ・・・; (こんな毎日なら死んでしまおうか・・・)と何度も考えました>< それでも心のどこかでは(このままじゃいけないなんとかしないと)と思う自分と何もかも捨てて(家をでてしまおうか・・・しんでしまおうか・・死ねばすべてが終わるんだ)とかもう、考えすぎておかしくなりそうな毎日で; 心のどこかで「がんばろう」と思ってる唯一の根気で動いてる気がします>< 早く保育所でもサークルでもなんでもいいので探してなんとかしようとおもいます。 動かないとはじまらないですよね・・・今まで考えすぎるくらい考えたので、これからはとにかくちょっとづつでも行動にうつして一つずつ解決していこうとおもいます>< まずは自分の心の問題から・・・^^; ありがとうございました。 質問はこれでしめきらせてもらいます>< また、何かあればお世話になるかもしれません。 そのときはよろしくお願いします・・・。 皆さんありがとうございました><
- kokika
- ベストアンサー率47% (17/36)
毎日夜中の2時や4時に寝ているのですか? キーキー言ったり、言葉が遅いとかは特別おかしなことではないので読み流していましたが、寝る時間を見て驚きのあまりこれはイカンと思い返信しました。 子供は9時には寝かすべきです。 我が家には6歳の息子と2歳の娘がいます。 毎日9時までには寝かせられず9時半になることが多いですが、毎日9時を目標に毎日がんばっています。なぜなら、そのほうが子供の成長にとって、また脳にもいいからなのです。 子供は寝ている時に成長ホルモンというものが分泌されます。でも同じ睡眠時間だからと言って遅く寝るのではこのホルモンの分泌はうまく出ません。 今のままでは成長ホルモンはおろか、自律神経もうまく機能しないでしょうし、もちろん脳にだっていいわけありませんよ。 肌が作られるのは10時から2時までって聞いたことありませんか? 寝たほうがよいとされる時間には必ず根拠はあるのですから・・・。 だんな様の帰りが遅く朝が遅いのも分かります。でも子供の成長に疑問を感じているなら、それ以前に生活を見直しましょう。あなたなら必ず出来ますよ。 小さいうちは親がすべてです。 おうちでの習慣が後に大きな影響を及ぼします。 子供にはまだ的確な判断力はありませんからね。 今からでも遅くはありません。すぐに生活を正せなくてもくじけないでくださいね。 夜9時に寝たら朝8時には起きましょう。朝、カーテンを開けて光を浴びると目が覚めますよ。 そして、午前中は外でいっぱい遊ばせて午後できれば 3時くらいまでにはお昼寝を終わらせましょう。 お昼寝は1時間半がいいですよ。 なぜなら、人の睡眠は一時間半間隔でノンレム睡眠・レム睡眠を繰り返しているからです。 我が家は二人目は上の子の幼稚園の送り迎えでお昼寝がほとんど出来ない状態ですが、起床と就寝時間だけは気を使っています。 今は遅方の子が多いので、授業中寝ている小学生や、教室を抜け出してしまう子供たちや、すぐにキレる子供たちが多いと聞きます。 食生活や環境にも問題はあるにしても、睡眠はもっと大切なものです。 まずは生活リズムを普通に戻すことから始めましょう。情緒や言葉はすべて脳とホルモンが作用していますからね。
お礼
お返事遅くなってすみません。 そうですね、たしかに生活リズムを改善していくのが最善と思います。 昼寝も1時間にしてみたら12時頃には昨日ねてくれました。あとは早起きをこれからしていこうとおもいます。 あと外出もできるだけしたいんですが、私が本当に病気がちで昨年も11月から5回も風邪をひいたりノロウィルスにかかったりインフルエンザにもなりで・・・。いつもいつも子供も私も家の中ばかりです・・・>< もっと体力があれば・・・抵抗力があれば・・・と自分も小さい時からずっと思ってるのですが^^; こればっかは・・・どうしようもないのかな・・? なんとか1日も早く風邪を治して(今も風邪;) 子供をノビノビと生活させたいと思います。 ありがとうございました^^
本格的な保育園でなくても、幼稚園の みしゅうえんじクラスとか、 週に一度でも、託児に預けて、お母さんの日、で、数時間だけでも、息抜きしたり、ぼおっとしたりできる方法はないでしょうか? 二人からいっときでも離れると、お互いにいいことがありそうに思います。 エネルギー有り余るこども(しかも二人!)と、ずうっと一緒って、 先がみえなくてつらいです…エレベーターのボタンを誰が押したかという、くだらないことで、 二人して、血が出るほど騒ぎます…こっちも、あら捜しみたいになって叱るネタをおいまわしちゃうんですよね。 わたしは、上の子としたのが離れてるから、なんさいころにはこんなもの、と、ちょっとはみとおしがついて楽ですが、やっぱり家にこもりがちなので、 言葉も遅く、保育園に入れたら、、、というアドバイスをいっぱいもらったので、 したのこは、3歳になってすぐに幼稚園に入れます。 ここからは、的外れでしたらすみません。 うちにも、現在、自閉性障害といわれたこどもがいます。 自閉症の子はこれをしますというのに、殆ど当てはまらなかったり、 近所の、障害がない子でも、そういう行動をしたりしますし、 これがあるから自閉ときめにくいようにおもいます。 ただ、同じ様なお子さんをいっぱいみた人には、すぐ、軽いけど自閉でしょう?といわれますが… いまのところ、軽いといえるのか?障害がある というと、ウソでしょう?といわれ、 同じ障害を持つ親御さん達からは、軽いね…楽で良いね、ボーダーラインだね、といわれ、 でも、普通の子達にまじると、若干ういてしまい、不得意が目立つ感じです。 この子も、小児科でも、何の障害もない、気にし過ぎ!といわれたこともあります。 私は、診断が早く確定してほしい。私のせいでこんな風になっちゃったんじゃない!という気持ちでいっぱいだったのですが、(手帳もらったときは、(私の)しつけのせいですと断言した幼稚園の先生らに、見せてまわりたいと思ったほどです。) 自閉の本も読みまくったし、いろんな人に意見を聞きました。いろんな人がいろんなことをアドバイスしてくだっさって… でも、結局、障害があるにしろ、無いにしろ、 心をもった、ひとりの人である、 不満がたまれば反抗もするし、気持ちが荒れたら行動も荒れてしまう、 じへいしょうの原因はお母さんではないけど、 言葉のかけ方一つで、同じことを伝えるのでも、いやあな気をさせたり、面白く取り組めたりするみたいで、それは障害があってもなくても同じで… したの子は、じへいのけはまるでないみたいですが、 おまる座りなさい!おねしょしたら洗濯物増えていや!というと ぜえったいに座らないけど、 おまるに眉毛をかいて、見てみてー”すわってー”っておまるが泣いてるの! というと、わあわあ喜んで座ったりします。 注意するときも、ぁ、靴はいてるの?そのくつかわいいもんね、すきでしょ?じゃ、玄関にもって行って おくつそろえしよう!玄関が、くつの家だよ! とおだてて、一緒にやったり、、、 おこらせることでおかあさん気をひこう、としてるんだな、と感じたら、おこることをさらっと済ませて、別のことに置き換えるとか… 本人も 周りも 楽しく、心安心して生活できれば、 変わった形であれ、幸せと思えるんだな…とおもっています。 おとなでもそうですよね… もし、万が一でも、障害ありかも、ということになっても、障害のほうがおまけで、本人が主役、でいいと思いませんか?
お礼
ありがとうございます。たしかに毎日育児だけで趣味もなく、どんどん育児ロボットみたになって人間らしい生活というか自分を見失ってる毎日です。 それでなお育児に自信ももてず悩んで、毎日が苦しくて、月に1度ほど一時保育で1月から預けてます。 その間は子供から離れてぼーっとしてますが・・・。 とにかく、私も保育園に入れたいというのが一番強いです。 生活も規則正しく自然となるし、自分も子供と離れ自分を見つめる時間が持てます。 子供に対してもこのように普通か普通じゃないかと悩まなくなるような気がしてます。(保育園に入って本当に周りの子と違うとなればそのときかんがえればと思うんです) ただ毎日子供と私だけですと、いつになっても答えがでるような気もせず、ひたすら悩みこのままでいいのかという疑問ばかりで、今保育園に入れなかったら・・・と思うと、いつもでもこのままな気がします。私自身早くなんとかしたい気持ちでいっぱいです><でも何もかもが思うようにいかないですね>< 障害があってもなくても生活が潤っていれば気持ちもかわると思ってます。 生活改善。。。これが一番の問題なようです;
- HPLC
- ベストアンサー率22% (280/1224)
読めば読むほどうちの子とそっくりでびっくりしました。 うちは3才と2才の男の子ですが、上の子がまさに質問者さんの上の子とそっくりです。 でもきっと普通の子だと思いますよ。 私はほとんど心配していません。 うちの子は何かが出来ないと癇癪を起こしてバタバタやり、ひどい時は物を投げてガラスを割った事があります。 それと怒られたときと何か気に入らないときにツバを出します。ちなみに次男もやります。まねしているのでしょうか(笑) あと最近なんでも自分でやらないと気が済まないようで、少しでも親がやってしまうと癇癪を起こします。 例えばエレベーターのスイッチとか、ストーブを消したりとか。 あと、なんでもかんでも天邪鬼になる時があって親の言う事の正反対の受け答えをする(笑) 例えばお風呂入る?と聞くと入らな~い。じゃあ今日は入らないで寝ようかと聞くと、入る~。みたいな。 これはですね。私は反抗期だと思っています。 その他には家の中をぐるぐる走り回ったり、突然大声で叫んだり、メチャクチャな言葉でふざけたり、お菓子しか食べなかったり。ビデオを見ていると(特にサンダーバードがお気に入り)夢中になって見ている時はこちらが話しかけても上の空だし(笑)下の子が哺乳瓶でジュースを飲んでいるとそれを奪って喧嘩する事もしばしば。 凄く似てますでしょ?(ちなみにうちの子左利きなんですがもしかして同じですか?) 確かに始めは自閉症の項目に当てはまる行動もあるな~なんて思っていましたが、それって正常な子でも当てはまる事が多いと思いますよ。別に他の子と遊べない事は無いし、親戚の子らとも良く遊ぶし、大人からの受け答えもしっかりする時はするし、別に普通だと思っていますよ。 サンダーバードのビデオを見ていると、座っておとなしく見ていると言うより、その場面の状況に合わせて跳ね回ってみていますね。1号が出てくると、「あっ!」と言っておもちゃ箱から1号のおもちゃをもってきて、2号が出てくるとまたおもちゃ箱へ取りに行ってと大騒ぎで(笑) 登場人物が怪我をする場面では感情移入したのか「痛い~!」と言って泣いてしまったりとか。 それに比べると下の子は座っておとなしく見ているのですよね。 もしかすると感受性が少し強い子なのかななんて最近は思っています。 3歳児検診の色々な能力テストも異常はないので特に心配はしていませんよ。 きっとその子の個性なんだと思います。
お礼
まさに同じです^^; 安心しました(TT) でもうちは右利きです(笑)(私は左利きです^^;) うちももののけ姫みたりしてるとすごい感情移入してます^^; たしかに下の子はおとなしいんです(オナカ好いてたりする場合は大変ですが) だから余計に上の子がヒステリックにみえるのかもしれませんね; それにしてもうちの子は男の子っぽいのかな?? おもちゃとかも男の子が好きそうなものばかり選ぶんですよ(笑)
すみません、さっき打ち間違いました。 発達障害→発達遅滞、のミスです。 うちの、今は「最重度」の子供が、障害児ではないと断定されたのでした。やれやれ。 自閉症に関しては、私もこれまでいくつか回答してきましたので回答履歴に残っています。よかったらプロフィールからのぞいて参考にして下さい。
度々どうも失礼します。偉そうに書きましたが、私は医者ではないので参考にとどめて下さいね。 偏食が激しいのは自閉症の大きな特徴の一つですが、健常児でも少なくありません。(私もそうでした) なにかしている時に話しかけて返事しないのは、普通です(笑)。大人だって気が向かないと返事しないし。 かなりイライラしているようですが、これがいつもではないのなら、環境のせいかもしれないし。 うちの子たちは昼寝というものをほとんどしないで、睡眠時間だってかなり短かったです。よその子たちが9時に寝るなんて聞くと、「そんなに早く寝てくれたらどんなに楽だろう。私は一人で好きなことできるのに」とよく思ったものでした。(でも丈夫でほとんど病気をしない子たちです) 以上、あなたの懸案事項に対して書いてみました。 自閉症かそうでないかの見極めはとても難しくて、私の息子も診断されたのはだいぶあとになってからでした。(一発で診断された人はむしろ少数です) 最初は単純な発達障害、お母さんの声かけが足りないから言葉が遅いんだ、なんてことを言われたものでした。今思いだすと腹が立ちますね、、、。 だから私もうっかりしたことは言えないのですが、私の次女の経験から、健常児もかなり激しい反抗をしてくる場合もある、と思います。どうしてこんな憎たらしい子を産んだんだろうって本気で悩みました。 お母さんを困らせる形で甘えていると思うんですよ。 靴だって、叱ってもらいたくて(かまってもらいたくて)はくんでしょ? そして、もし万が一障害があるとしても、信頼関係があることは大事です。だから今かわいがって、甘えさせておくことは悪くないと思います。(差が出ます) お母さんは育児に疲れて、可愛いと思う余裕をなくしていませんか? ご主人との関係はうまくいってます? 子供が情緒不安定になるのには周囲の環境も大きいですからね、まずはお母さんが情緒の安定した生活を送ることですね。 不安に思う気持ちはよくわかります。相談機関が近くにあれば行ってみてもいいかもしれませんね。 私個人の意見としては、可愛がって改善される事例ではないかと思いますけどね。
お礼
何度もすみません。たしかに偏食は私自身小さい時からほとんどご飯たべませんでした(汗) 聞いてないのはいつもではないので心配ないのかな? ただ寝るのは本当遅いです><どんなに早くても夜中の2時ごろに寝ます。遅い時は夜中の4時までには寝ます^^;その分起きるのが遅いせいもあるかもしれませんが・・・。いつも11時ごろ家族皆おきてます。(主人は午後2時から仕事で帰宅が1時ごろのせいもあるかもしれません) それか昼寝させすぎかもしれません(TT)昼寝はいつも3時間くらいねてるのですが・・・普通どのくらいねかしておけばいいんでしょうか・・・。 たしかに娘との信頼関係はほとんどナイかもしれないです(涙) 私がこの子を産んだ時主人とは別居で自分は実家に住み、実家には母、父、叔母、祖母がいて初めての育児で最初にノイローゼーになり、何をどうしていいのかわからずほとんど親まかせで、自分は部屋にひきこもってました・・・。頑張って育児をしても思うようにいかず、いつしか子供がとても遠くにかんじました。 それでも子供のことの心配はたえませんけど^^; 次女は二人目ということもあって育児には余裕がありますが、いつになっても長女には余裕がもてません^^;次々と悩みがつきません; 皆こんなもんなんでしょうかねぇ。 主人とは普通に仲良くやってますが、しょっちゅう小さいことで喧嘩してるので、子供が嫌な思いしてると思います。 それに私自身2児の母になってから本当外にでなくなり いわゆる引きこもり主婦になってる気もします・・・。まわりには鬱病だともいわれます・・・(涙)もしかしたら私自身の精神状態から治さないといけないような気がしました・・・・。
♯2です。 私は子供3人育て、うち一人は自閉症です。また自閉症関係でずいぶん活動してきましたので、自閉症についての知識はかなりある方だと自負しています。 障害児ではないと思うと書いたのは、その上での発言です。 しばらく、思いきり可愛がってみて下さい。偏食を直そうとか、言葉をちゃんとしようとか、そういうのは先に延ばして、とにかく溺愛してみて下さい。私が思うに、いまあなたとお嬢さんの間に一番必要なものは信頼関係だと思います。 あなたに愛されているという自信があれば、お嬢さんは落ち着いていい子になると思いますよ。 預けるとすれば下の子を預けて、思いきり優しいお母さんをやってみて下さい。きっと、成果があがると思います。 かわいがり過ぎて駄目になった子はいないそうです。甘やかし過ぎはいけないかもしれないけど、それだって信頼関係を作るまでは目をつぶってもいいと思います。
お礼
たびたびありがとうございます。 そうですね、たしかに下の子についついかかりっぱなしでついついほったらかしになってました。 もっともっとかわいがりたいとおもいます。 >障害児ではないと思うと書いたのは、その上での発言です。 とのことですが、もしよろしければ普通の子と自閉症の子の決定的な違いや、判断はどのへんでするのかなど教えていただけたらと思います。 最初自閉症か多動障害かな?なんて思ってたもので 以前多動障害のHPを見たところに http://www33.ocn.ne.jp/~osamu/ ↑ここに見分け方のポイントってとこで ・寝るのが遅い。 ・偏食である などなど色々かいてあるんですがほとんど当てはまることがおおく心配になってしまいました。 でも私でも誰でもいくつかは当てはまることもあると思うので、結局心配ないのかなとは思ってるんですが。今でも家の中で靴はかないと何百回と教えてるんですが、全然覚えてくれないです。外から帰ってくるとちゃんと脱ぐんですけどね・・・。なぜか少ししてから履きだすんです^^; 外にいきたいからなのかなんだかわからないです>< 今でも布団の上も机の上も靴でのってます^^;
ご質問を拝見する限り、 >ただ怒りっぽい時があるヤンチャな娘なんでしょうか? ですね。特におかしな所は見あたりません。 >情緒不安定でしょうか? 「異常に」ということはありません。年齢からすると第一次反抗期と呼ばれる時期に突入していますので、ごく自然な反応です。 >それともなんらかの障害をもってるのでしょうか その兆候はないようです。
お礼
わかりやすい返答ありがとうございます。 これらのことは他の子もするみたいで安心しました。 どうしても周りとくらべてしまう自分がいるんですよね・・・><皆ペラペラしゃべって一応親に注意されれば振り向きなのにうちの娘は怒られるとわかればいいものの怒っているということもまだ理解してないみたいで^^; 話しもきかずにどこかいってしまうし・・・でも世話がかかる程度で済むなら心配はいらないですね^^;ちょっと皆さんに意見を聞いて安心しましたありがとうございました。
- obarin
- ベストアンサー率33% (1/3)
こんにちは、私も3歳と、5歳の子を持つ母です。上のお兄ちゃんが言葉をしゃべり始めたのが、4歳頃で、気が付いたら、ぺらぺらしゃべっていました。最初はこれが普通だと思っていたのですが、うちの子より小さい子供達がきれいな発音でおしゃべりしているのを見てかなりびっくりしました。少し不安ではあったのですが保育園(4歳)に預け今現在です。ちなみに次男坊もまったく同じ何言っているのか???です。(保育園に2歳から預けているのに…)しかもチョー凶暴です^^まっ性格だなこりゃ~と気長に見守ろうと思っています。私からみたら、maiyaさんのお子さんも全然普通のお子さんだと思いますよ。もち、うちの子もネ。
お礼
ありがとうございます~><そうですか言葉は気長にまとうとおもいます。少なからず産まれたときよりはずっとしゃべるようになったんですしね^^
- janpapa
- ベストアンサー率40% (34/83)
素人判断ですが、正常なときも十分あるようなので、社会的に異常ということはないと思います。 かくいう私も、2さいちょっとの息子があまりにも気性が荒く夜泣きがひどく…希望がかなわずに怒って自分の唇を噛み切り顔を血だらけにしたのを見てからは特に「ひょっとして障害があるのでは」と真剣に悩んでしまいました。が、その後、異常ではないと自信を持って思えるようになりました。 親が変われば子が変わる、とよく言われますが…いろんなところからのアドバイスでこれまでといくつか態度を変えてみました。 (1)厳しく叱る。親は怒ると怖いと言うことを認識してもらう。ダメなものはダメで通しぬく。 (2)話しかけるときは、子供の正面にまわり、子供の高さに腰を下ろして、ゆっくりとはっきりと話す。 以上ですが、日に日に子供が変わってきました。 かんしゃくを起こして自分の要求を通そうとするのは、それまでの親の甘やかした過ぎた、優しすぎた、結果なのだそうです。 私の教育方針を変えてからは、激しくかんしゃくをおこしたりご飯よりお菓子をねだったりすることは今はなくなり、生まれて以来毎晩続いた殺人的頻発夜泣きの回数も程度も格段に減りました。 どちらもたまたまかもしれませんが。 また、子供はみな違うので、よそで成功したやり方が必ずしも質問者様のところでも通用するとは限りませんし。
お礼
親の甘やかしですか・・・実は娘が1歳半になるまで実家で住んでいたんですが、実家にいる叔母がなんでもやらせるので今でも遊びに行った時とても困ってるんですよね・・・・。マッチをばらまいて遊ぶ。メンボウをなげる。パズルもまいて遊ぶ。ガラスとか危ないものも平気でわたす。ご飯の時間もあまり離乳食とか食べなかったんですがそのたんび別の部屋であそばせてちっとも机につくということを私が努力して教えても翌日には水の泡でした・・・・(涙)その為家の中で私は怒る役、叔母さんは甘やかす役で1歳半になるころには私のとこにはこなくなりました・・・。そんなこんなで今は別に暮らしてるのですが、だんだんこの反発的な行動といい、ひどく癇癪をおこすのといい不安で質問にいたりました>< 私ももうちょっと子供にゆっくりわかりやすく説明して努力していきたいとおもいます。 それでもちっとも聞いてなかったりダメな場合は・・・その時で考えます^^;
- 1
- 2
お礼
ありがとうござます。本当私自身も自分の精神状態が毎日とてつもなく波があって・・・とても悲しい日(泣いてしまうほど)とてもイライラしてる日(子供にあたってしまうことも)何もやる気しない日(何もしたくない日)(普通に生活できる日がほとんどなく(TT)) 毎日バラバラでいつも家にいて子育てしてるだけなのに不安で不安でおかしいと自分なりに感じ、子供が二人とも寝ていると気も何が不安かわからないけれど不安でこのままではいけないと保育園に申し込みしたんですが・・・(涙) 働いてる人優先と聞き、仕事もさがして頑張ったんですが今度は市のほうに、預けて働いてる人が優先といわれ一時保育でも入れようと毎日予約入れようとしたもののたまにしか入れず;(しかも1時保育が二人預かってもらうと1日15000円・・・)週5日1ヶ月で30万・・・・。 なので金銭的にも辛いと言って市に電話までしましたが受け入れてもらえませんでした(涙)むしろそれでも預けてないとダメと。 保育園に入れることで私自身も精神的に育児と仕事という切り替える時間があることと、他人と接することで何とか改善したいと思ってたんです^^;それにやっぱ離れてると帰って会った時とても愛しく思えるんですよね^^; 子供も普通だろうがそうじゃなかろうが他人と接して色々学び 色々経験してきっとプラスになると思ったんですが。本当保育園入れなかったのはショックというより、むしろ救いを求めて伸ばした手をはじかれたかんじで・・・。もういきづまってます(汗) そういった保健所で相談してみればなんとかなるのならちょっと頑張ってみようと思います。 主人もなんとかしたいと言ってくれてますが、どうしていいのかが・・・わからない状態なんです><; 色々相談のってもらって本当たすかります。少し心のもつれがとれたきがします><